いつまでも花粉症でしんどい
何てことは言っておられません
新しく山間古民家の裏山の

小高い山の上にあります

畑を作らせて頂ける事になり

早速見に上って来ました

全体でけっこう広いんですね

地域のお宅で作られてたのを
今回私達がお譲りもらったのね
会社都合で登記はまだなんですが
作物に植える時期があるからと
前畑の持ち主のご主人様良い方
お金も要らないから譲って下さいました
長らく畑を作られてましたから
山土なんですが案外柔らかく
何から作ろうか思案中ですわ
ここ何年か畑には何を植えたのか
すべて記録して下さってて
私が何を作るのが良いか
分かるようになっているんですよ
ほんま感謝感謝ですわ。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』
相変わらず山は寒いです
山間古民家ご近所のニワトリさん

山間古民家お隣のしだれ梅さん

山間古民家のツバキさん

これだけのシバの整理します

さて三月に入り忙しい日々が続き
一日には次女孫君が高校卒業
三日には長女孫ちゃん初節句と
みれたんお雛祭りお祝いしました
四日は義母月命日お墓参りして
我が家の家族が増えて思う事は
今やったら主人の父母にもっともっと
親孝行出来たやろうに残念やわ
昔のお人さん良く言われものです
「孝行したくても親は無し」ってね
お義父義母さん、そちらの国から
我が家の家族たちこれから先も
どうぞよろしくお見守り下さい。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』
昨日の郡山菜園での空
きんかんはなんだか縮んでしまい

このまま暖かくなって欲しい
菜の花は開き切ってるし

寒暖差が激しすぎるのかね
冬八重ツバキのお花さんが咲き

フキタンポポさんも生き生き

今は梅のお花さんが咲き乱れ

少しずつ春の訪れを感じながら
「冬は必ず春となる」 の
言葉が私は大好きなんですね
ずっと前に苦しい苦しい時期があり
その時に尊敬する人の口癖が
「どんな苦しい事があろうとも
その冬の時期を乗り越えれば
必ず暖かい春が来るのよ」 と
いつもいつもおっしゃってました
私も年重ねながら現在に至り
この先頑張って生きて行きますね。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』
久しぶりの奈良畑さん
やはり山にあるせいで
お野菜さん成長も遅い
エンドウさんも小さい

これからの白菜さん

だって郡山菜園やったら
真っ白い白菜食べてますもの
ブロッコリーさん

ホウレンソウさん

ニラさんは寒さに弱くてね

まぁこんな感じですわ。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』
身体も調子良くなり
山間古民家まで
南天の赤い実に
ホットした私です

青空の綺麗なこと

杉の木の下で燃やしたから
少し焼け焦げてしまい

今年から移動したよ
廃材とかシバ類

静かに佇む蔵
裏山からの落ち葉
沢山トユが詰まり

山際が崩れてます
早く直したいけれど
大工さん来て下さらないと
何も出来ませんわ
現在の棟梁さんたちは
本社の新築工事が忙しく
奈良山間古民家リフォームは
春頃になるかもしれませんね
気長に待つより仕方ありません。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』
朝から今年の初雪が降り
半日くらい外には出れませんでしたが
お野菜の収穫兼ねて郡山菜園まで
キンカンさん捥ぎ頃

ブロツコリーさんと

カリフラワーさんや

そしてキンカンさんも収穫

しとしとと降る雪を眺めて
雪国の生活や亡き父母の事
私が風邪で寝ていた時いつも
キンカンをザラメで炊いたの
少しずつ飲ませてくれたのね
それを思い出しキンカン咳止め
私アレルギーで咳出るから
お正月前に毎年たくさん作るのに
昨年末は山間古民家が忙しく
畑のそばにも寄れませんでした
寒かったけれど思い切り頑張って
捥いだのを綺麗にして炊きます
炊いたのゆっくり飲みますね。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』
久しぶりで畑作業して
晴れているので暖かい
セージさんが咲いてます

お野菜さんの様子です
ほうれん草に白菜さん

青ネギさん

ブロッコリーさん

春菊さん

また年末にはたくさん収穫して
みんなに配りませんとね
畑のお隣さんたちとあったら
「寒いですね」 が合言葉よ
でもここらはましなんですよ
我が故郷福井小浜なんか
大雪警報が出てますし大変
友からの電話でお家屋根雪
おろしたのを軽トラで三回放りに
ご主人と息子さんが行かれたそうよ
私も雪国で暮らす大変さは良く知り
出来ればあまり雪の降らない地域
探して奈良県へ来た訳ですからね
暖かい奈良県が大好きですわ。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』
暖かい外の景色を
事務所から眺めながら
モミジさんの紅葉や

モミジさんの黄葉に秋を感じ

サザンカさんは初冬

白いのにハチさん見つけ

ピンク色にもハチさん

山間古民家は田舎やけれど
静かな環境で過ごせる
これからの後半の人生に
びくびくしながら過ごすのも
不安に思いながらの私たち
でもこんなありがたい経験出来て
穏やかな余生を送りたいと思います。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』
何やかと忙しいので
畑作業が後回しの
奈良の畑やっとですわ

昨日ミニ耕運機出来ました

お花さんも咲いてて倒すのも
可愛そうなので避けてね

隅っこではマリーコールドさん

白菜さんも育ってまして

一応サツマイモ堀りが
終わったところを変えましたの
遅くなったけれど玉ねぎなんかを
植える予定していますけれど
どうなることやらお楽しみに。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』
山間古民家リフォーム
ヒガンバナが今とっても綺麗

キンモクセイが咲いて
辺り一面良い香りが漂い

秋の花コスモスも咲いて

柿の実も赤くなってきました

古民家毎日いろんな発見があり

お庭の樹木も竹も伐採

この前から何日間も悩んでた
前住人さんの仏壇お性根も
無事に抜いて頂きましてね
ようやく仏壇をよける事が出来
何回も書きますがここの集落に
ご先祖さまも檀家総代やられたり
毎事何かあると寄付もされていたし
お墓もこちらに置いてあるそうです
檀家お寺さんがあるのですが
前住人さんの事情で黙ってお引越し
檀家総代さんよりお願いしてたけれど
実はお性根抜きを断られたので
急遽あちこち自分で探し近隣集落の
奈良東福寺ご住職にお性根抜き法事を
執り行っていただいて感謝感謝ですわ
どれだけここの何代ものご先祖様たち
仏壇お性根抜き出来てお喜びでしょう
携わらせてもらって私たちもホンマに
心も軽くなったし笑みがこぼれ嬉しいのです。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』