fc2ブログ

wakasaママの菜園風景

本日は私の菜園を紹介いたします。

この菜園は4ヵ所ある内の中で、自宅からいちばん近い所にあります。

菜園風景

道路に沿ってマリーゴールドとメキシカンセージを植えています。

菜園にいる時は、時々犬の散歩に来られた方が花を見ながら楽しくお声がけをしてくれはります。

菜園風景マリーゴールド

花だけではなく野菜も無農薬で育てています。もうそろそろ紫のさつま芋が収穫できます。

ケイトウの花と小豆

手前が黄コスモスで背の高いほうはセロシアと言います。赤紫のとっても綺麗な花で自然の

鮮やかさには我ながら感心しています。横にはもうすぐ収穫する小豆や青シソもあり実りの

時を楽しみに待っている所です。



関連記事

第27回全国都市緑化ならフェアの出展ブースの花の手入れ

我がファームのハーブ達が活躍してるなら緑化フェアーへ手入れに行って来ました。

ミント類やユーカリは暑さに負けていましたがほぼ八分方移植ごショツクも無く
頑張ってくれていました。

縁あって今回このような素晴らしい会場に運んで貰って本当に良かったです。

専門の方々の中に混じって素人でここまで出来たスタッフの皆さんご苦労さまでした。

銅賞画像

おかげ様で銅賞を頂くことが出来ました。

通路から見たガーデンの景色です。

ガーデンブース


草花風景

お客様が見学に来られるまでに手入れが無事に終了しました。
関連記事

自家菜園での活躍した植物

今回は我がファームの植物達が大活躍しました。

緑化ならフェアが九月十八日から十一月十四日まで開催されるのでブースを
頂き出展させてもらいますそれの植え付けを九月初めから十日まで従業員さんや
協力して下さる友人達と完成させたんです勿論私達もお手伝いしに馬見丘陵公園まで通いました

暑い中みんな大変だつたけれど無事に終了してよかったです。

植物一部紹介しますね。先ず十年物軍団「ユーカリ・ニンジン木・月桂樹・ローズマリー」
背の高い順「パンパスグラス・シオン・ダチュラ・ジンジャ・ベニセタム・ススキ・カンナ・
レモングラス・コキア・ハナトラノオ・オミナエシ・センニチコウ・ヤリゲイトウ・トリトマ・こりうす
マリーゴールド・ショウブ・ムラサキシキブ・タマスダレ・サルビア類・ムラサキゴテン・アシュガ
ツルニチニチソウ・ミント三種類・牛の毛草・竜のひげ」
後野菜らしきもの「赤チシャ・青チシャ・やつ頭・バジル」以上です。

まだ花やハーブとか苗屋さんで買ったとの事見るのが楽しみになっています。
またカメラで写したら載せますね。

じゃあね今日はこれで。
関連記事

捨てられないもの

いらない物を捨てられるか考えてみたどちらかと言うと,勿体ない派の私なので無理っぽい話で
最近いろんな人より求めるものがあっても何かを捨てないと手に入らないと聞き,考えたんですが
若いころからのスーツ・ワンピース・着物・その他思い出たっぷりの品々のなかで現在生活に
支障の無いものだけどいざ捨てるとなると手放せない

ワンピースなんかだとバストもウエストも入らず捨てたらいいのにと何年も言われ続けてきた
この間自分で襟をはずし襟ぐりを大きく取り後ろ側をハサミでジョキジョキきり端をかがり縫い
襟を解いた布で首と腰の部分を左右に縫いつけたら腰から下のギャザースカートがヒラヒラし
袖の部分でポケットをつけてそりゃあ上品なキッチンウエヤーが出来ました.

よほど破れ・汚れが目立たないと捨てれない私でも頑張っていろんなことがきちんと整理できる
人間になれるよう努力します.

本日も家族全員無事に過ごすことが出来ました.お守り頂き有難うございました.

じゃあこれで.

続きを読む

関連記事

小旅行喜々こもごも

京都方面に小旅行に行ってきた。

金閣寺


最初金閣寺では太陽がキラキラ輝き金閣寺が池に写り写真雑誌で良く見るお姿そのまま
あんまり綺麗で素晴らしい眺めなので思わず手を合わせていました。


清水寺


次は清水寺で、よく清水の舞台から飛び降りるつもりとの例えに重大決心をする時使われる
場所では壮大な眺めに身が引き締まる思いでした。

この日は全部で四箇所のご朱印が貰えて人生何日も無い最高の日で嬉しい一日になった。

翌日には若狭方面へ水汲みがてら親孝行をして来ました。

朝六時に奈良県を出発、京都から滋賀県の琵琶湖大橋を渡り朽木の鯖街道から福井県へ
着いたら十時半で四時間半かかっていた。ゆっくり休む間も無く、昼食に途中で買った寿司を食べ
母の用事が沢山有ったので、色々していたら五時にやっと実家を出て瓜割の名水へ水汲みに行きました。


瓜割の滝


私たちは子供のころから小浜市だけど、若狭地方の人間として生きてきたし今だに関西地方に
生活しながらも人には若狭の出身と胸張って言ってました。

故郷は穏やかな気風だと心に持っていたかったのに、何年か前から三方郡三方町と遠敷郡上中町が
合併して、三方上中郡若狭町と若狭という広い地方名が小さい町名に付いてしまったなんか変な気分に
なるのは私だけかな。

寂しいよおーーーーーー

じゃあ今日はこれで。
関連記事
カレンダー
09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ