fc2ブログ

今年も色々有り難うございました

今年最後の一日忙しくて大変でした

また来年も、どうぞ宜しくお願いいたします

菜園や自分の好きな事ばかり、していたような一年でした

来年こそ有意義な一年に、なりますように頑張ります

今年の一月四日の夕日です

また下手な写真ばかりに、一月


なると思いますが一緒に楽しんで

頂けると嬉しく感謝感激です

どうぞ良いお年をお迎えください

じゃあこれで。
関連記事

三十日もあと一時間で終了です


今日は朝から用事に追われ、まいまいしながら、やっとパソコンの前に座れました

夕方から家族が集まってお餅つきをして、わいわいがやがやと、騒ぎながら夕食に

いなり寿司とかす汁を例年のように作り、食べてようやく引き上げてくれたので

後片付けも終了し今日の写真をアップしました。

おもち
まだまだ柔らかくてさわれません、

お鏡
「お鏡もち」 数を読むのにお鏡もちを積んで見ました。

もち
硬くなったのでお盆に並べて移動です

キャラクタノアシ
「巧ちゃん孫の大好きなキャラクターの足」 いたずら好きの人が中にいてはっておもちでいたずら。

ジユズ
「ジュズ」 主人と二人分、娘手作りのをプレゼントにもらいました

ガジュマル
「ガジュマル」 お正月のお飾りできました

本日も何事もなく無事に一日を終えることが出来ました、どうも有り難うございました。
関連記事

今年のお出かけ綴り家族たちと

今年も後三日ですわ、公私とも種々様々な出来事ばかりで、涙あり笑いありいろんなことが大きく

我が家には起こり、今年の事は今年中に解決出来たこともあるけれど、来年にまで持ち越す案件も

いくらか残ってしまいました、でもいい年を迎えるために、新年の準備に一点集中で頑張ります。

今年のお出かけを家族たちとしたのを、思い出綴り何箇所か載せて見ます。

小浜
「小浜」 何回も出かけた場所・実家・お見舞い・水汲み・年忌・海とか絶えず出かけてました。

巧ちゃん
「夏の海」 楽しそうに波と戯れてる孫

花火
「花火」 敦賀のとうろう流しの花火は最高で、出来るだけ毎年行き続けています。

金閣寺
「金閣寺」  京都へ小旅行に、十月に連れて行って貰いました。

清水寺
「清水寺」 御朱印何箇所かで頂いて、そりゃあ感激したものです。

巧ちゃん
「京阪奈自然公園」 ここはお弁当持参だったの、でゆっくり遊べました。

運動会
「運動会」 孫たちの活躍を応援、朝早くからの場所取りから始め、一日中太陽に当たりこってり日焼け。

広瀬神社
「広瀬神社」 家族揃って十二月今年最後の、お礼参りに。

今年の年賀状も、百十枚ようやく二・三行コメントを、書いて出せ一安心ですわ、例年のごとく

パソコンで表・裏書きは印刷出来たけれど、近況知らせはいつも自筆で書くようにしてるので

年末ギリギリになってしまい、これじゃお正月には配達無理かな なんて思いながらポストへ。

本当に今年もお守り頂いて有り難うございました。

関連記事

今年楽しかったことは孫の工作のお手伝い

今年の楽しかったことを考えてみれば、やっぱり巧ちゃん孫が夏休みの工作した時

材料を一緒に買いに行ったり、寸法に切ったりとお手伝い出来たことかなあ

子供の頃に返ったようで、楽しく巧ちゃん孫が制作するのを、側で見守っておれました

鳥さんの巣箱を作ったのですが、釘打ちしたりも難しくてやっと箱にして、それに好きな

キャラクターをお絵かきする所から、写真を載せますね。

下書き

本人

色塗り
「前面」

下絵

絵
「後ろ側」

下絵

210_R.jpg
「右側」

下絵

終わり
「左側」

まあ、このようにして巣箱が完成した訳ですわ、何日もかけて一歩一歩前進出来ました

元木工職人の幸ちゃん爺の腕を受け継いでる、巧ちゃん孫でした。


関連記事

お家のピンクのプリムラと我が家の畑花

可愛いいプリムラのピンクの花が、巧ちゃん孫のお家で咲いてたので、思わずパチリ。

桜草
「プリムラ」 子花がたくさん咲き、ピンクの花が心地良かった。

我が家の畑なんかもう寒いから、今花無いでなんて話してたけれど、探せばある物ですね。

ちょっと拾って見ました。
ストロベリーキャンドル
「ストロベリーキャンドル」 鮮やかな花色、ローソクをともした様な、可愛らしい姿が人気。
             これは今年のこぼれ花より、生えてきたのでうまい事冬を越して欲しい。

トリトマ
「トリトマ」  つぼみは黄色で一メートル位に、なったら朱色の花茎となります。

ひまわり
「ひまわり」  こんなに冬になるまであるのが、不思議なんですが今年は暖かかったので
        まだ今も花が凍りながらも、もう少し頑張っています。

チェリセージ
「チェリーセージ」 案外強く冬でも、赤い可憐な花が咲き続けています。

デージ
「デージ」  春になればお花は、白い綺麗な花が咲き続けて、くれるのでこれも
       冬をうまく越して欲しいです。

ヒマラヤ雪ノ下
「ヒマラヤユキノシタ」   暑さ寒さに強く可愛いピンクの、細かい花がまとまって咲いたら
              とっても綺麗です、二月頃から咲き始めます。

関連記事

クリスマスのおよばれ楽しかった

今日もクリスマスの、およばれに行って来ました

お部屋の中でクリスマスツリーと、巧ちゃん孫家族がお出迎え幸ちゃん爺に

お飾りも綺麗に出来てたので、ほめて貰おうと待っていた


ツリー
「カメラ写りこれが一番」


かえるさん
「素敵ガラス玉の中に小人さんやかえるさんが」

鉢植えさん
「鉢植えさんも]

「お寿司・散らし寿司・チキン」と、クリスマスらしいご馳走でお腹いっぱい。
スシ

チラシ

チキン

ご馳走をよばれトランプ遊びや、ゆっくりお話したりで、冬休みに入ってからの

巧ちゃん孫と幸ちゃん爺の、楽しい時間は最後にケーキでおしまい。

ケーキ
「ポケモンケーキ」 毎年このケーキを買って、食べさせて貰ってますが

生クリームの何とも言えないあっさり味が、本当に美味しくてくせになりますわ。


かえる

「またまたかえるさんたち」

お見送りしてもらって帰りました、今日はとっても楽しく過ごせたし、嬉しかった。
関連記事

クリスマスの喜び

何と言ってもみんなが集まって、わいわい・がやがやと、楽しく過ごせることは嬉しい行事です

全員集合って言ってるわけでは無いけれど、同時に集まれるのはクリスマスが一番集合出来る

ちょっとしたことですか゜お互いに報恩感謝の気持を持ち続け、相手に思いやりの心を持って

家族みんな力を合わせて、これからも頑張りましょうね。

リース
「巧ちゃん孫んちの手作りクリスマスリース」

12月去年
「夕日」  「去年の十二月のはじめ頃の写真」

tuki
「今年の十二月はじめの写真」

イルミネーシヨン
「去年のイルミネーション」 広場でみんながよろこんであそんでました

イルミネーション
「今年の、イルミネーション」

失敗作
「失敗作」  私はよく失敗してしまって、いつもは捨てる物でも今日は載せますね
関連記事

お野菜さん、寒さにも負けません


年末で気忙しい毎日ですが、お野菜さん達も寒さに負けず頑張って、くれている様子です

今年も我が家の食卓に役立ってくれて本当に有り難う、感謝感謝です

ねぎ
「手前がネギ・赤大根。人参・菜っ葉類」 二番目の畑おまとめですわ

しゅうかくねぎ
「収穫ねぎ」 収穫後帰ってから根っこを生やしたまま、かまで刈って来たら良かったなあ
そうすれば暫らくしたら、またネギさん生えてこる事が出来たのにごめんね

高菜
「たか菜」 二度目植えです、これはちょっと遅く植えたので、春花と一緒にお漬物にします

からし菜
「からし菜」 何だか自分で種採っといて蒔いたら、考えてたのが生えてこなかってこれは何だ?

キャベツ
「キャベツ」 秋に蒔いたのが何とかここまで、大きくなったので畝を作り植え込みしました

たねまき
「小松菜・ほうれん草を種まき」 夏野菜の後やっとお片づけして、種まき今頃して見ました

赤チリメンチシャ
「赤チリメンチシャ」 今年はレタスが不出来だったので、もっぱらこれで代用です
関連記事

第三番目の菜園お野菜

第三菜園お野菜のごきげん伺いに行ってきて゛白菜もキャベツも大きくなっていました

白菜
「白菜」  寒くなったら虫が、ひとつも付かなくなったようですが、中にいるかもね

キャベツ
「キャベツ」  まあまあの巻き具合になって来ました、このキャベツ温野菜にすると最高

ホウレンソウ
「ホウレンソウ」  寒くなったらグリーンも色濃くなり、本当に美味しそうです

ニラ
「ニラ」  もう冬準備にはもっと早く掛からなくては、いけないんだけれどね

キャラウエイ
「キャラウエイ」  今年も一人生えで頑張っています

ニンニク
「ニンニク」  虚弱体質改善に大活躍です、ニンニク酒・甘酢漬け・お料理で大活躍
関連記事

頂き物が増えました

家族がここ暫らく自宅療養をしています。 いろんな方々にご心配をお掛けし、申し訳ないことです。

ありがたい事に沢山の頂き物が、毎日増え続けています。

米
「お米」 十キロの大きいのを頂き、お食事のたびに感謝してよばれています。

お見舞い品
「お買い物品」 いる物を言ったら買ってきてくれはって、お見舞いにもらいました

ユタポン
「ユタポン」 お腹の調子が良くないと聞き、二個買って来てレンジで温めお腹と腰に当ててくれたママと
 なぜなぜしながら幸ちゃん爺に「大丈夫か 爺?」と言ってる巧ちゃん孫がいました

あまだい
「タイとアマダイ」 珍しくアマダイが釣れたからと、自分家では食べずそのまま我が家へ頂いた。

いせえび
「伊勢えび」 滋養が付くようにと、紙袋のなかで元気良く、ガサガサしているのをもらった

にんぎょうやき
「よしもとの人形焼」 大阪の劇場へ行って来られて、笑いが大切と、笑いましょうね。

いちご
「いちご」  たふん巧ちゃん孫のおやつになる予定が、幸ちゃん爺のおやつに。

今回ほど家族の絆の深さを思い知らされました、みんな有り難う。

漢方薬やお家の食料品を運んでくれた娘と孫たち。爺の部屋のお片づけしてお買い物してくれた娘家族。

忙しいのに遠い所駆けつけて肩や背中を撫でさすったり、おやつも持ってきてくれた息子。

これからの長丁場大変だけどみんなで力を合わせ頑張りましょう、本当に有り難うございます。
関連記事
カレンダー
11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ