「アロエ・ひいらぎ・びわ」 の花
今日はあんまり寒くなかったので、孫たちに会いに散歩の足を伸ばして、元自宅へ帰って来ました
普段はマンションにいてる方が多くて、こちらには子供夫婦と孫二人が住んでて、ここからは歩きで
十五分位かかる道のりですが、途中線路の横にはススキが綺麗に穂を揺らしていて思わずパチリ。

「ススキの穂」 何時ものコースじゃなく、反対側の線路横で見つけて暫らく眺めていました。

「アロエの花」 家の横のお庭でソテツとアジサイに守られ、雄大な姿を見せていました。
この「医者いらず」と呼ぶ植物には、大変お世話に成ってる民間薬なんです、うちでは
火傷・虫刺されには棘と皮を除いて刷り込んだり、胃痛なんかには摩り下ろして飲んだりして
よく利用しています。

「ひいらぎの花」 家の鬼門場所に植え、我が家を何時も守ってくれています、有り難うございます。

「びわの花」 生り木は屋敷内には植えたらいかんと、昔から人づてに聞いてるので畑に植えて
今年もいい実が大きな房で生って、美味しかった。

「金柑の実」 毎年鈴なりになって、実家の母用の甘煮を沢山作り、いつも届けています。
これも生り木だから外に植わってますが、なんか黄色いのが見事に生るから、景気づけには
良いらしいので、我が家も大事に育てています。・

「夏みかんの木」うちの畑の横でおじさんが、毎年沢山の実を生らされて前に頂いて案外美味でした。
今年も頂けるかな、楽しみにお待ちしてますよ、おじさん。
普段はマンションにいてる方が多くて、こちらには子供夫婦と孫二人が住んでて、ここからは歩きで
十五分位かかる道のりですが、途中線路の横にはススキが綺麗に穂を揺らしていて思わずパチリ。

「ススキの穂」 何時ものコースじゃなく、反対側の線路横で見つけて暫らく眺めていました。

「アロエの花」 家の横のお庭でソテツとアジサイに守られ、雄大な姿を見せていました。
この「医者いらず」と呼ぶ植物には、大変お世話に成ってる民間薬なんです、うちでは
火傷・虫刺されには棘と皮を除いて刷り込んだり、胃痛なんかには摩り下ろして飲んだりして
よく利用しています。

「ひいらぎの花」 家の鬼門場所に植え、我が家を何時も守ってくれています、有り難うございます。

「びわの花」 生り木は屋敷内には植えたらいかんと、昔から人づてに聞いてるので畑に植えて
今年もいい実が大きな房で生って、美味しかった。

「金柑の実」 毎年鈴なりになって、実家の母用の甘煮を沢山作り、いつも届けています。
これも生り木だから外に植わってますが、なんか黄色いのが見事に生るから、景気づけには
良いらしいので、我が家も大事に育てています。・

「夏みかんの木」うちの畑の横でおじさんが、毎年沢山の実を生らされて前に頂いて案外美味でした。
今年も頂けるかな、楽しみにお待ちしてますよ、おじさん。
- 関連記事
-
- むかご・自然薯・金時豆・エンドウ・ソラマメ (2010/12/16)
- ハーブたちも寒そうです (2010/12/15)
- 「アロエ・ひいらぎ・びわ」 の花 (2010/12/12)
- 最近の収穫葉野菜 (2010/12/11)
- 最近収穫の根菜類 (2010/12/10)