実家は大雪うちは巨大大根発見
奈良の我が地域では、昨夜の大嵐は何処へ消えたのか、綺麗で静かな雲ひとつ無い今日の朝。
実家の小浜地方は大雪で、朝から玄関が雪のために開かなくて、外は夜中降り続いたのが80センチ
積り大道に出られず、母や弟家族は雪除けに、ほとんど一日中かかったらしいですわ、除けて暫らく
休憩している間にも、次々と降り続いてたそうです。雪国のみなさんは大変でしょうね。

「実家の裏庭」 何年か前に実家で雪にあい、沢山降るまでに早々に此方へ帰ったので
今の実家の裏庭は、木々も雪で埋まっているかな?その時の写真です
さてこちらですが最近行けてなかった、二番目の菜園のお野菜さんたちです、
大根が大きくなりすぎて、真ん中にすが入ってないか心配してたけれど、大丈夫でした。
炊いたら丸大根のように、柔らかくトロトロになりアジが良くしみ込み美味しかった(⌒_⌒)ニコ

「太くなりすぎた大根」 しばらく行かない間に、巨大大根になっていました Σ( ̄ロ ̄lll

「ブロッコリーの横芽」 ずうっとまえにまんなかを食べ、放ってたら横芽が出来ていた
我が家では温野菜として、手軽にお料理でき貴重な緑野菜です。

「わけぎ」 ぬた・お和え・こねぎの代用なんかに、とっても役立ってます。

「白菜」 短いうねですが二畝分終わって、これは三畝目のです、遅い分丁度いい加減に、
霜に当たってるので甘みもあり、中はとっても柔らかくてお鍋に最高。

「ねぎ」 地場野菜の結崎ねぶかを、最初手に入れて植えたのですが、何年も種を採種しては
蒔いてる内に普通の何処にでも、あるような青ねぎになってしまった。

「キャベツ」 ただいま成長過程のキャベツさん、甘い甘い生野菜・温野菜・炒め物に。
畑に行こうと思えばすぐに行けて、自分の作ったお野菜でいろんなお料理が出来る境涯
になれて現在の私は幸せものです。
一家和楽の幸福家族を築くために、これからも笑顔でどんな困難にも打ち勝って行きます
本日も有り難うございました。
ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- しがらぎ焼きの狸さんもいろいろ (2011/01/18)
- 出がらし野菜料理あれこれ (2011/01/17)
- 実家は大雪うちは巨大大根発見 (2011/01/16)
- 南天もいろいろ (2011/01/15)
- 山は雪・地元の太子橋は上天気 (2011/01/14)