fc2ブログ

壁紙を春らしくピンクの梅に変更。

昨日までは山の雪景色だった壁紙を、春らしくピンクの梅に変更しました。

今まで撮りためたお花のファイルより、いろんなお花の中から、ピンクの梅に決定するまで

なかなかまとまらず、今度は何枚もあるのでそこでまた迷い、切り取って無事に変更できた時は、

何時間もパソコンに向かっていましたよ。

あんまり綺麗だったので見てほしくて、ちょこんと載せてみますね。


ピンク七


345_R.jpg


ピンク四


ピンク三


337_R.jpg


326_R.jpg

ピンク二


325_R.jpg

まあ、こんな具合ですわ、美しいお花を眺めて気分リフレッシュ、させましょうね。

本日は、ありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村    人気ブログランキングへ







関連記事

柳澤吉保公がご祭神の柳澤神社

この前、郡山城跡へ散策に行った時、天守台への途中に神社があって、時代劇でかの有名な、

柳澤吉保公がご祭神の柳澤神社だと、教えて頂いてビツクリでした。

あの日はゆっくり出来なかったので、今日は功ちゃん孫家族と太陽浴びお散歩に、またまた

ミニドライブで大和郡山まで、お出かけして来ましたよ。

鳥居

鳥居を潜る時頭をさげて、ご挨拶それから参道歩き、

案内板

案内板、ご祭神柳澤吉保公の説明を見て、

手水舎

手水舎で手と口を漱ぎ、

おみくじ

左側におみくじの花を眺め、「ちなみに功ちゃん孫は、大吉の大当たり」

拝殿

端っこを拝殿まで進み参拝し、

本殿

横からご神殿を写させて頂き、最後にご朱印をお願いしました。

後朱印


今回はお花も大分咲いてましたね、ピンクと白いのを載せますね。

梅

白梅

楽しい一日でした、心も身体もリフレッシュ、明日から、頑張りま~す。

本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村    人気ブログランキングへ

関連記事

冬越えで頑張ったお野菜さん

五日ぶりの園芸テーマですわ。

なにしろ冬場は、自分が寒いから菜園仕事するのが嫌で嫌で、つい他のストレス解消法に逃げて、

韓国ドラマに夢中になったり、他のことして遊び歩いてばかり、でもそれでは畑がたまりません。

冬仕事もたくさんあるのに、寒肥もやらんとあかんし、土作りも寒い時にせんとあかんしね。

そんなズボラな私の心が、無事に冬越えして頑張ったお野菜さんたちに、ほのぼのとした気分に

してもらえましたよ。今年の雪や寒波にも負けずに、スローライフでいてくれたお野菜さんアップ。

じゃあ、一部分ですが手始めにニンニクから。
にんにく
「ニンニク」

ニンジン
「ニンジン」

レタス
「サニーレタス」

ほうれん草
「ほうれん草」

キヤベツ
「キャベツ」

小松菜
「小松菜」

ソラマメ
「ソラマメ」

みずな
「水菜・チシャナ」

今成長過程の、お野菜さんたちをえらんでみました。春まで待ってたら、花が咲いてしまうのもあるし、

食べつくして終わるのもあるし、いろいろですわ、毎日が暖かくなって来たので、一念発起して

  「 スローライフで畑もぼちぼち・遊びもぼちぼち・残りの人生もぼちぼち 」 かな?。

今日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村    人気ブログランキングへ




関連記事

郡山城跡の梅と散策

昨日は小春日和の温かい日差しを浴びて、ちょこんとお出かけお散歩してきました。

奈良県大和郡山市の郡山城跡の梅さんはどうなか?咲いてはるかな?

気になったら、もうどうにも止まりませ~ん。

どうやろな、咲いてるかな、ワクワク気分で追手門から入って、

追手門

最初目に入ったのは、松の木を背に蕾みのたくさん付いた、しだれ梅さん、

郡山

歩いていくうちに段々花が目に入り、

梅風景

こちらは幹の太い梅林群、白いのや紅いのもピンクもあるし、

梅林

なかでもこの白梅さん、多く花付けてはりますわ、

白梅

歩き疲れた頃に、他の木たちの中に目立ってお花を、たくさん咲かせているピンク梅さん

ピンク梅

見て~見て~、うちって綺麗やろ~、

ピンク八

ふう~ふう~やっと天守閣跡、そこで長き間、下界を眺め続けて来たであろう、古木梅さん発見、

天守梅

上から大和郡山市を眺め、大昔のお殿様はいつもこんな壮大な景色を、我が手中に抱えられてたのか、

お城

今回はまだ、三分咲きぐらいだった木も多かったけれど、ちょうどお昼時なので暖かい日差しの中

グループでお弁当食べてる方も有ったし、散策してる人も本当に、楽しそうでしたよ。

パソコンもう届きました、しばらくの間セットアップに没頭でーす。

じゃあ、これで。ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村    人気ブログランキングへ




関連記事

我が心の記念日

昨日は二月二十二日で、大切な我が心の記念日でした。

大切な一日普通に始まっちゃいました~。

ばい煙

西側工場も動き始めました。いつものように煙モクモク、

西側

東側も煙か蒸気が、ジャンジャン出てきましたよ、

オレンジ電車

すぐ側では、電車が通り抜けて行っちゃった、

昼食

昼食には、焼き飯とワカメスープを食べて、

散歩道

お散歩に出かけ、ちょこんとランニングしてみたり、

椿

よその塀から垂れ下がっている、椿の花眺めて、

ねぎ

我が菜園でネギを引っこ抜き、

そてつ

元の家でソテツの真ん中を写し、

夕日

お家に帰って、二十二日の夕日のシャッターチャンスをつかみパチリ、

夜景

夜は家族三人で超ミニドライフ、山の上から奈良方面の夜景を望み、一日終了でしたね。

ところがそれで終わらず、夜の十一時ごろバソコンを、オークションで無事落札しはりました。

もうすぐパソコン、うち一人で自由に使えるようになりますよ。

嬉しいし、最高の記念日でしたね。

ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村    人気ブログランキングへ




関連記事

電車が見えます我が家から

我が家のベランダに出れば、すくそばで関西線が目に入ってきます。

一日でも電車を眺めておれて、それが楽しいのか習慣なのか自分でも、分からんようになってしまう。

今も夜汽車が通り抜けていきましたよ。おかしなものでこの音が当たり前になってきてます。

グリーン

あかいでんしや

大和路

電車もいろいろって題にしようかと、思ったけれど私よくいろいろを使うし、今回はやんぺです。

今日の外歩きでススキが、そよそよ・いや・さらさら・かな綺麗かったのでパチリ。

ススキ

直近の夕日です。

夕日

またまた、用事で出かけます、夜中の十一時五十分です、ちょっと寒いかな。

でも私にとって大事な事だから、仕方ないですわ。

今日もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村    人気ブログランキングへ



関連記事

賣太神社{読めますか}

大和郡山市稗田町に「賣太神社」があります、なんて読むと思いますか?。

めた神社と読むそうです。漢字検索かからず売太神社になってるようですわ。

メタ神社

今年に入って何回目かな、いつも有り難うございます。

神社説明板

まず端っこで頭をたれてご挨拶。今日も寄せていただきました、どうぞ宜しくお願いしますね。

とりい

鳥居をくぐり左に曲がり、手洗い所で手を洗い、口をすすぎます。

手洗い所

拝殿で日本最古の書物、古事記の語り部で知られる、暗記の天才そして知恵の神様である

ご祭神稗田阿礼様に、「年とっても物忘れ、あんまりしませんように」って、勝手念願の私ですわ。

本殿

この神社は稗田環濠集落の中にありますから、周りにお堀があり、夏にはたくさんの亀さんが

「親ガメの上に子ガメが乗ってそのまた上に孫ガメ乗って」って、甲羅干ししているんですよ。

外堀

説明板

すぐ前の道は国道24号に続き、静かに車が通るのを待ってるようです。

前の道

我が菜園の近くなので、お散歩コースに入ってて数え切れないくらい、何時も寄り道させいただき

ちょこんと休憩に最適な所なんです。

付近に山も無いし、森林浴も出来るし、近場散歩コースに良いですよ。

本日も、つたない文章と不出来な写真で、ごめんなさいね。

ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村    人気ブログランキングへ





関連記事

堤防も穴ぼこだらけですわ。

あんまり良いお天気だったので、郡山の畑でちょこんと仕事してきました。

しばらくぶりなので堤防も穴ぼこだらけに、なってしまって大きくなりすぎて、

私一人ではどうにもならんし、今回は知らん顔しときますわ。

たいがい私、土運んだりして直すんですが、手仕事の枠超えてしまったように思うから。

堤防

横を流れる富雄川には、たくさんの鴨さんが遊んでますね。鳥インフル大丈夫かな、?。

かも

エンドウの手をするのに、ネット買うの忘れて、ワラで作りまあまあの出来かいな、?。

エンドウの手

小松菜引っこ抜き、今度春野菜の畝作りをしちゃいます。

小松菜

タマネギの肥料を置きながら、あまくな~れ・あまくな~れ。

タマネギ

まだ採るの早そうだけど、カラスの被害があちこちで、起きているので収穫。

キヤベツ

ブロッコリーも同じく、いただきま~す。

ブロツコリー

暖かくなったのでこれからも菜園仕事、スローライフで頑張ります。

これからもどうぞ宜しくお願いいたします。

今日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村    人気ブログランキングへ




関連記事

うさぎさん雪だるま溶けちゃいました

みなさんから注目されて、我が家まで見学に来てもらってた、例のおもろいベランダの飾り物

うさぎさん雪だるまですが、とうとう溶けちゃいました。

昨夜雨が降るんやったら、シートでも被せといたら良かったかな、なんて後悔の私ですわ。

最初から載せてみますね。

作りかけ
「十一日の十二時ごろ」 雪が降ってたまったから、手始めに雪集めでも冷たくて、内に入った。

十一日十四時
「十一日の十四時ごろ」 幸ちゃんジジと二人で、うさぎさん雪だるま完成。


顔
「お顔さん」 眉毛は菜花・目はニンジン・口は自然薯・ひげはにんじん葉で作った。

12日15時
「十二日十五時」 寒かったので、あまり溶けずほぼ原型のまま。

14日14時
「十四日十四時」 またちらほらと、雪が降ってきましたよ。

14日17時
「十四日十七時」 吹雪だったので上から積もってました。

16日10時
「十六日十時」  もう耳もお髭もまゆげも消えちゃった。

17日17時
「十七日十七時」 頭も無いので、お腹部分に顔を作って、自分一人満足のうち・

18日9時
「十八日九時」 とうとう溶けちゃったよー。溶けたあとには濡れた形だけが。

あまり降らないのに雪が降ったおかげで、童心に返って雪遊びできて、楽しめました。

本日も有り難うございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村    人気ブログランキングへ


関連記事

水族館のお魚さんもいろいろ

気分転換には水族館の、お魚さんたちを眺めて過ごしてみたら即、リフレッシュ。

今年初旬にもちょこんとお出かけ、その時のいろんなお魚さんたちを見てね。


お魚


お魚二


お魚三

お魚六


お魚五

お魚四

魚七

この年になれば、長年の経験で苦難を乗り越える方法も、種々様々いろいろですわ。

若い頃はただ泣きながら寝て、朝になったら一日の始まりで、すべて忘れるように努力し、

家業のために辛抱し、子育てしてたのに何年か経てば、内に引きこもるよりも外に外にと、

嫌な事は発散させてから、お家に帰るようになりました。

普段は大空のもと、趣味の菜園で発散させますが、冬は外仕事は寒いし、お出かけが一番。

特に水族館は時間の許す限り、海中お散歩でいろんなお魚さんたち、と遊んでおれるから

そとに出てきたら、新しい自分に変わってま~す。

どうぞ一度体験して見てね。

本日もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村    人気ブログランキングへ



関連記事
カレンダー
01 | 2011/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ