友人は懸命に救援活動に参加
東日本の大震災ではいまだに、懸命な被災者支援や救援活動が行われています。
友人は自分の身体が動く限り、被災された皆さんのお役に立ちたいと言って、
一般の避難所として提供されている会館等で、お手伝いに参加されてるそうです。
「 余震もあるんやろ、大丈夫なん 」と、聞くうちに、お友達は
「 あんな大きいのに比べたら、我慢できるで 」って
「 うちは、絶対に負けへんからね 」と、電話の向こうから、力強い声が聞こえました。
良かった大丈夫そうと、うちも一安心ですわ。

まえに撮っておいた、白いウメです。

テレビの映像では、あんまり救援活動のことなんか、取り上げられないけれど
各地からの各種団体の方々や、自衛隊の地道な汚れ作業のことは、見てみぬふりみたいに
感じるのはうちだけかな、みんな大変な中、力を合わせて頑張っておられます。
現場で活動しておられる皆様、どうかお身体大切にしてくださいね。
つたないうちですがこちらから、ご祈念させていただきます。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村
友人は自分の身体が動く限り、被災された皆さんのお役に立ちたいと言って、
一般の避難所として提供されている会館等で、お手伝いに参加されてるそうです。
「 余震もあるんやろ、大丈夫なん 」と、聞くうちに、お友達は
「 あんな大きいのに比べたら、我慢できるで 」って
「 うちは、絶対に負けへんからね 」と、電話の向こうから、力強い声が聞こえました。
良かった大丈夫そうと、うちも一安心ですわ。

まえに撮っておいた、白いウメです。

テレビの映像では、あんまり救援活動のことなんか、取り上げられないけれど
各地からの各種団体の方々や、自衛隊の地道な汚れ作業のことは、見てみぬふりみたいに
感じるのはうちだけかな、みんな大変な中、力を合わせて頑張っておられます。
現場で活動しておられる皆様、どうかお身体大切にしてくださいね。
つたないうちですがこちらから、ご祈念させていただきます。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 勇気と希望を持ち負けないで (2011/03/16)
- 東北の皆さん頑張ってください (2011/03/15)
- 友人は懸命に救援活動に参加 (2011/03/14)
- お友達の皆さん地震大丈夫でしたか (2011/03/11)
- 水晶の水を汲みにドライブ (2011/03/09)