天理散策・神社
偶然にも昨日お出かけしていた、天理市の天理教で東日本大震災で
被害にあわれた人々を天理市や奈良県と連携し、三千人を信者詰め所等で
無償で受け入れを決られたと、今日の奈良新聞で載っていましたよ。
約二百五十ケ所で一家族一部屋・食事も無償で提供・信者以外でも受け入れするらしいです、
また甲子園では、天理高校が八対〇で勝ちましたし、天理では若い力大活躍ですわ。
偶然見かけた神社の様子を、ちょこんとアツプしてみますね。

「三島神社」 こんにちは、間口の広い入り口から、お邪魔します

「鳥居」 奥まで進んで右側の拝殿に向かってあり、何時ものように頭を下げてご挨拶、

「手洗い所」 右側にある手洗い所で、左手・右手・口すすいで、

「拝殿」 上から龍さんに見つめて頂いて、二礼・二拍手・一礼。

「石灯篭」 左側には亀さんが背中に石灯籠を、「うんとこしょ」、

「池」 右側には、落ち葉ひとつ無く静かに、水をためおく池があります、

「石灯籠群」 その横には、神社を守るように、石灯籠が並んでいましたね。
閑静なたたずまいの神社でした、いらした人に聞きましたら、
最初は別のところにあったけれど、1988年にこちらへ移転されたそうです、
綺麗にお掃除がされてて手入れの、行き届いた新しい感じがしました。
どうか鎮守社として、この地域の発展をお守りくださいね。
本日はどうも、ありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村

被害にあわれた人々を天理市や奈良県と連携し、三千人を信者詰め所等で
無償で受け入れを決られたと、今日の奈良新聞で載っていましたよ。
約二百五十ケ所で一家族一部屋・食事も無償で提供・信者以外でも受け入れするらしいです、
また甲子園では、天理高校が八対〇で勝ちましたし、天理では若い力大活躍ですわ。
偶然見かけた神社の様子を、ちょこんとアツプしてみますね。

「三島神社」 こんにちは、間口の広い入り口から、お邪魔します

「鳥居」 奥まで進んで右側の拝殿に向かってあり、何時ものように頭を下げてご挨拶、

「手洗い所」 右側にある手洗い所で、左手・右手・口すすいで、

「拝殿」 上から龍さんに見つめて頂いて、二礼・二拍手・一礼。

「石灯篭」 左側には亀さんが背中に石灯籠を、「うんとこしょ」、

「池」 右側には、落ち葉ひとつ無く静かに、水をためおく池があります、

「石灯籠群」 その横には、神社を守るように、石灯籠が並んでいましたね。
閑静なたたずまいの神社でした、いらした人に聞きましたら、
最初は別のところにあったけれど、1988年にこちらへ移転されたそうです、
綺麗にお掃除がされてて手入れの、行き届いた新しい感じがしました。
どうか鎮守社として、この地域の発展をお守りくださいね。
本日はどうも、ありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村



- 関連記事