fc2ブログ

今のフランネルソウ・クロチネソウ・ユリとか

今日の奈良県は曇り空でして、うちから見える国道には朝早いのに、

たぶんお迎えでしようか、観光バスが何台か走ってますよ。


昨日は台風が通過、各地にたくさん被害が出て大変なことでしたね、

小浜の実家の裏山からも鉄砲水が流れ、小川はあふれ道には山土が一杯とか、

いつもだったら倒木や草なんかも流れてくるんですが、今回は去年張り巡らされた

動物避けの網で止まってて土砂のみだと、母が電話で知らせてくれました。

「 動物だけと、ちごうたで、台風からも、守ってくれたわ 」 と、

山すそのフェンスに感謝している、母の声に今日も元気を貰い、うちもファイトで~す。


そんな母から貰ってきて、毎年綺麗に咲いてる お花さんたち をアップします、

フランネルソウ

 「 フランネルソウ 」 綺麗な色が出てるでしょう、これはプランターなので、

               畑には白いのも薄いピンクのも、 自然に生えてるのでまたいつか・・・、

クロタネソウ

 「 クロタネソウ 」  これも大分まえにもらって来て、去年プランターに種まきをし、

              大きくなった物ですね、もちろん畑のボーダーのほうにも咲いてますよ、

ユリ

「 このユリ珍しいで、お花小さいよ 」 と母でも驚くなんか知らん 「 ユリのお花さん 」 

松葉菊

「 マツバギク 」 と、いいます、何ぼでも増えて邪魔やからと引いてあったのを、

            持って帰って植えたのが、うちでもこのように増えてね、

004_R_20110531092649.jpg

     これもなんか知らん類ですわ、増えて増えて花壇の縁取りに良いんですが

             小さいきれ芽からでも付くので終いには雑そう扱いのたぶんコケ類かな?

ドクダミ

「 ドクダミ 」 毎年お花の咲く頃に引いて、綺麗に洗って陰干ししたのを、

          お茶にして飲んでます、小浜の山のは長かって良かったけれど、

          うちの畑では、長くならず、苦味がきついように思いますね、

           
           いつも、ご訪問頂きありがとうございます。



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

うちの花壇のハーブたち

台風の影響で今日も雨がまだ降ってましてね、

外には出れないし、写真のファイル整理でも・・・、

うちの花壇のハーブを五月十二日に撮ったのが、

なぜかそのままだったのでちょこんとアップしま~す。

タイム

「 タイム 」 このときは最盛期で綺麗でしたね、今はお花もチラホラですわ、

マーガレット

「 マーガレット 」  白いのを写すのたぶん控えてた時期かな、
                  
                   ちょこんと写真のことで落ち込んでたことがありまして・・・、

ポピー

「 ポピー 」  この間テレビでこのお花と良く似たのが、ニュースで流れてて驚きましたわ、

042_R_20110530093749.jpg

「 サントリナ 」 今は黄色のお花が少し咲きかけですわ、満開になったらまた載せますね、

ガザニア

「 ガザニア 」 ノースポールや草花に囲まれ、黄色が映えるでしょう、
               
                 花壇の縁取りとして大活躍してくれてま~す、

047_R_20110530093845.jpg

「 ヘリクリサム? 」 やったかな?お花咲かなかったような気もするし、ハーブ違うかも・・・、

チェリセージ

「 チェリーセージ 」 こんな所じやなくて、フェンス沿いに植えたら、
                  
                     皆さんに見て貰えたのにねえ、ごめんね。


こんなんですわ、たぶん写りが悪いのでほってたんでしょうね、

でもハーブさん達も、その日は一日だけなんで何日ぶりかで、

ここにアップして貰って、喜んではるでしょうよ。

      本日は、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

新緑で心身共リラックス

新緑に心身共に慰められる毎日ですわ、

   梅雨時の雨上がりの時なんかのグリーン色は、

       うちにとっては最高にリラックス出来ますしね、

お散歩で見かけてるお花ももちろん好きで、 何処にいても目につきますが、

一年中のなかで木々が芽吹く今が、気分リフレッシュに持って来いなんてね。

009_R_20110529083659.jpg

小道を歩いてたら何か実が落ちてて、「 これはなんだろう 」って、 うえを見上げれば、

 空いっぱいに広がった葉っぱの間から、クワの実に良く似た赤い実が、ポトン・ポトンと・・・、

イチヨウネモト

街道の街路樹の根元から 「 イチヨウ 」 の、赤ちゃん芽が若草色で~す、

サクラ

公園の広場では、サクラの根元からもたくさんのわき芽いっぱ~い、

ハナザクロ

濃いグリーンの葉っぱに混じり濡れながら、赤いお花の 「 花ザクロさん 」 、

アジサイ

「 アジサイさん」 もね、まだ蕾みですがこの垣根全部咲いたら、

綺麗でしょうね見てみたい気もしますが、咲く頃は六月にはいるし、

その時期まで願わくは、我が家族連れて帰れますように・・・。


      本日は、ありがとうございました。



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン



関連記事

雨の中のバラさん

奈良も梅雨に入りまして、今日も雨がしとしと・・・と、

   やっと咲いてくれたのに~、

       雨の中のバラさんがね~、

          大喜びしているように見えますわ、


バラ

        ねえっ、そう見えるでしょう ?


009_R_20110528070347.jpg

    やっと、これだけですわ、

       一生懸命にお花咲かせてくれて

            うちのへたさにも負けずに頑張ってくれてね、

オレンジバラ

   今は終わりましたが

        畑植えで五月十三日頃には 

              こんな変わった色も見れましたよ、

ブドウ

     それにこれはね、葡萄の木なんですね、

         巨峰の葡萄がお花を咲かせてくれてますわ、

             また美味しいのが食べれますよ~に、

スズラン

    鉢植えのスズランさんも~、

       白いお花ちょこんとつけて~、

          葉っぱの雨つぶがなんとも言えませんね。


           本日も、ありがとうございました


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


           

関連記事

クリのお花もアジサイも・・・

今日も太陽さんにはあたれないのかなあ~、

朝から小雨がぱらついてまして~、

新緑が綺麗ですねえ~、

  昨日は夕方までは暖かかったので、お散歩が出来まして、

クリの木

  少しそよ風に吹かれながら、 「 あれはなにかな? 」

栗の花

  「 クリのお花 」 さんですね、なんかクリって独特の香りが、

            あたり一面に漂って、樹木に埋もれててもすぐ分かりますね


アジサイ

   ご近所さんには珍しい 「 アジサイのお花 」 も、咲いてますよ、

庭園

  ここの日本庭園にはいつも心が慰められ、

蜂とヒルガオ

  足元には小さい蜂さんが、ヒルガオさんから蜜をたっぷりと頂いてるんでしょうね、

012_R_20110527090021.jpg

  あたり一面あちこちに、今はこのつつじのお花が咲いてます。

  久々の外歩きで我が家族、またまた感動の嵐でしたね。

  昨日は入院五十日記念日でした~~。

      
  本日も、ありがとうございました。



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

葉っぱ比べ・ダリア?・ジャガイモ?


畑写真の整理してましてね、些細な事なんですが、発見したんですね、

ジヤガイモとダリアの葉っぱが良く似ているんですよ、

ダリア

さあ、どちらでしょうね?

ジヤガイモ

上のが 「 ダリア 」 したのが 「 ジヤガイモ 」 なんですね、


いつも忙しい忙しいと言っては、畑仕事が後回しになるので、

何日かして行くと、お野菜が思いがけずに成長しててね、

054_R_20110526084631.jpg

「 スイカ 」 がこんなに広がってしまい、外出着のまま畑仕事する事も、

スイカ

ツルの先手のあたりに肥料を置いて、そおっと芽を傷つけないよう、三本分敷き藁して、

055_R_20110526084746.jpg

この日はここまでで、「 マッカ 」 はまた今度、次はビツクリするくらい大きくなってるかもね、


       自分の身体いくつもほしいですわ、

       まず、ゆっくり、眠りたいし、

       パソコンの時間も、もっとほしいし、

       家事の事や子供たちのための時間も、

       あちこちの畑も気になるしね、

       もちろん大事な家族のために病院へ行く時間も・・・。

またこれから病院へ行ってきま~す。

       今日は二十六日天理は込んでるでしょう、

       街には全国からの人達で一杯になる日です、

       遠くから歩く覚悟でひたすら一路病院へ・・・。

        本日も、有り難うございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン




関連記事

サクラの実を口にして後悔

今日も無事に朝になりましたよ、

   こんなに朝が嬉しいとは・・・・・、

   不思議なものですね~~、

 今まで普通に眺めていた物が、すべて愛おしく見えましたわ、

電車

我が家からの北側では、大和路快速が大阪から奈良方面に走りぬけ、

青電車

普通電車も法隆寺方面へ、これが毎朝の光景なんですがね、

   サクラの実

実は昨日の夕方お散歩してた時に、サクラの実がとっても美しく見えて、

000_R_20110525060715.jpg

濃い色のをふたつぶ口に入れたとたん、初めての強烈な苦味を感じ、口をすすいでからも、

   すごい後悔で今日の朝まで、まんじりとも出来ませんでしたね。

049_R_20110525064804.jpg

四月の初旬に写したこの木のお花さんです、素晴らしいでしょう~、

雅

ツ゜リンセス雅ってお名前で、皇太子様と雅子さまのご成婚の記念に、名づけられたそうですわ、


良かったです~、あんまりの苦味だったので、うちの身体大丈夫なのか不安でね、

うちの悪い癖は、自分で良く分かっているんですわ、

畑のお野菜の出来ぐあいを見るのに、なんでもそのまま口に入れ判断するから、

ハーブ類なんかでは恐いめにはよくあってるんですね、

これから気をつけよう~と。

この間のは本物のサクランボさんでしたよ、これは試食済み。

014_R_20110525075513.jpg

これからも口に入れるときは、良く確かめて食べましょう。 


本日は、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


  
関連記事

ウツギのお花もいろいろ

どこかでパラパラと拾い読みしたことで、感動したことをちょこんとさわりだけ、


家族の介護することは大変なこと、老老介護なんてなおさらでしょうにね、

八十歳から七年の間自宅で奥様の介護を、「苦労への恩返し」 のつもりでされた方は、

身体も動かないし、物言えない顔を見て、心を読み取る努力の毎日、だったらしいですわ、

今は奥様に尽くせるだけ尽くせた事が幸福ですって、おっしゃってるんですね。


すごいですね、うちも、そんなふうに、言って貰えるやろか?

たぶん 「 俺の事、放っといて、畑やパソコンばかりして、自分の好き放題してたな 」 

こう言われるに、決まってますね、

さあ~~、 こんなうちが、今から病院で大事な家族様の心の付き添いさんに行ってきま~す。


今日のお花さんは、雨上がりの昨日のお散歩で見つけた、ウツギさんたちを見てね、

ウツギ

ピンクとホワイトのウツギさんですね、

全体

これは全体を、ウツギでもこちらはスイカズラ科のタニウツギ属だとか、

五月十七日

まだつぼみのバイカウツキ゛さん、ユキノシタ科のバイカウツギ属、

ヒメウツギ

綺麗にピンクの細かいお花を付けて、ヒメウツギさん、ユキノシタ科のウツギ属、

エゴノキ

これはウツギじゃ無いんですが、 「 エゴノキのお花さん 」 も、少し似ているでしょう、

また見てくださいね、本日は、ありがとうございました。



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

シャクヤクの横で南瓜の赤ちゃん

近場畑のほかのみんなも見てほしくて、書いてみましたよ~。

「 ピンクシャクヤク 」 は、人目に触れないように奥のほうで、ひっそりと咲いてま~す、

シャクヤク

仲良く二個並んでまして、でも今日の雨には負けてるかも・・・、その横には、

赤ちゃんかぼちゃ

「 南瓜の赤ちゃん 」 が、誕生してましたね、

ナス

「 ナスの花 」 も、やっと一個これから実に成るんですが、

            焼きナスが目に浮かび~・土手焼きも~・浅漬けも~。

キュウリ

「 キュウリの花 」 黄色の可愛いお花なんですわ、

                早くキュウリになってよ~~。

ネギ

「 ネギの子? 」 不思議でしょう、この種類はてっぺんに何個か、

               小さいおネギさんが出来るのでそれで増やすんですね。

梅

「 梅の実 」 今年も我が家の家族たちの健康を守ってくれる、

            梅干し・梅酒・梅ジュースと楽しみにしてますよ、う~めさ~ん。

     
     まあこんな状態の近場菜園ですわ、

     だけど草さん達の力を借りての、お野菜作りはしばらく休みます、

     自然でいいけれど、今のように畑へ行けない事情が出来れば、

     即それで草ボウボウになり、近隣にもご迷惑をおかけしますからね、

     我が菜園だけでなくあちこちに、雑草の種をばら撒いてるうちに反省で~す。

     本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン




     
関連記事

桃色昼咲き月見草

近場菜園なんですが、すぐ横が町道なんですね、

デコボコ舗装のわりには、通学路だし、通勤道や散歩道なので、

たくさんの人たちが毎日通られるたびに、うちのお花が目に入るので、

何時の間にか畝一列がお花畑に、今は毎年増え続いた昼月見草でいっぱいで~す。

全体

「 桃色昼咲き月見草 」 最初は、畑の一角でちょこんとおとなしく、今はそこら中一面に、

サッキャク

「 芍薬 」  も負けずに咲いてるし、

キンケイ

 「 大金鶏菊 」  これも案外強くて畑のあちこちに、

アヤメ

「 アヤメ 」  毎年ふえてここでも大株になってます、

除虫菊

「 除虫菊 」  最初は野菜の虫除けだったのに、勝手に増えてくれまして、

シュンキク

「 春菊・矢車草 」  種採り用の大葉と中葉のシュンキクに、矢車草のお花が絡みで、

ゼニアオイ

「 ゼニアオイ 」 これも毎年同じ場所で元気なお花を咲かせて、 今年もよろしくね~。


何年か前にはぜん~ぶがお野菜畑だったのですが、

   道が少しづつ広くなり舗装されたりして車も人通りも増えて、

      田舎の穏やかなゆったりさが無くなってしまったスポットかな?

道をはさんで新興住宅も賃貸マンションもあるし、

    こんな田舎でまだまだ回りには田畑もいっぱいあるし、

       大阪や都会から来られた人が新しい風を吹きこまはるし、

  住んでる我々も街のパワーに圧倒されながらも、

      気がついたら街の人になってるのでしょうかね。


      本日も、ありがとうございました。



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村 人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン






       
関連記事
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ