fc2ブログ

今月各地で見かけたお花さんたち

もう七月も最終日ですね、

暑い暑いと言いながらも、何箇所も行ってましたわ、

今月にお出かけして写したお花さんたちの、思い出で~す。


「 ノンゼンカツラ 」七月一日に福井県敦賀市で
のうぜんかつら


「 アジサイ 」二日に長野県下諏訪で、
アジサイ


「 花いかだ 」三日に長野県奈良井宿で
ハナイカダ


「 ニッコウキスゲ 」長野県車山高原で
ニッコウキスゲ


「 ユリ 」九日に福井県小浜市で、
ユリ


「 イブキトラノオ 」同じ日に福井県の若狭熊川道の駅で
イブキトラノオ


「 くちなしの花 」十日に奈良県の生駒郡で
クチナシ


「 キョウチクトウ 」十七日奈良県大和郡山市て゜
キョウチクトウ


「 黄コスモス 」二十二日我が菜園で
黄コスモス


二十九日奈良県大和高田でこんなに可憐なのを見つけました~、
タカダ


今月は特に、はじめての 「 ハナイカダ 」 に、出会えたことは、

遠い長野県までクラス会旅行に参加できたおかげさまと、思っています、

いろんな事情でこられなかった方もおられますし、参加できた方々も、

楽しかった二日間を心の中に抱いてね、次に会えるまでに頑張るんですわ、

私たちの年代になると、一年に一回でも少ないように感じますね、

全国各地の我がフレンドさん、またお会いできるのを楽しみに、

それぞれに頑張りましょうね。


本日も、ありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

我が菜園も賑やか〔ゴマや夏野菜〕

夏本番になって参りましたね、

我が地域は奈良県でも中部にありまして、

暖地域になるので種まきもそれを目安にしているんですね、

でも、きちんと記録するでもなく、ほどらえっこ〔適当〕でやってますわ、

何十年もかかって自分で得とくして、我が勝手流とでもいいましょうか、

まあ、そんな中で成長続けてるお野菜を見てね。

「ゴマ」 
ゴマの花

下から上に順にお花が咲いて実になります、


「ナガナスビ」 
ナガナスビ
 
 ながいのも美味しいですわ、


「キュウリ」 最初は曲がってなかってね、
キュウリ

 上へ行くほど肥料も届かず、曲がりキュウリに、


「ミニトマト」 あんまりなり過ぎて、
ミニトマト

 収穫が追いつかずこのようにね、


「アマ長トウ」 甘~いですので、
アマトウ

 どんなお料理にも合いますわ、


「オクラ」 この前載せたのは四角で、
オクラ

これは大きくなっても、柔らかくて美味しいですよ、


どのお野菜も今年はあんまり手をかけることが

できなかった割には育ってくれています、

自分らの、食べるものは、自分たちで。

本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

奈良興福寺でご朱印戴きました

今日も奈良市の興福寺話題で~す、

猿沢池側の駐車場で車を置いて、
164_R_20110729093435.jpg

カメさん、こんにちは、
232_R_20110729094025.jpg

長~い階段を上ります、「五十二段」
229_R_20110729093242.jpg

道路を横切れば、
224_R_20110729093119.jpg

シカさん達の可愛い姿、
174_R_20110729093004.jpg

先ず最初にこ朱印を頂いて、
ご朱印

「東金堂」
東金堂

「五重の塔」
185_R_20110729092501.jpg

「中金堂」の再建計画中
中金堂

「手水舎」両手とお口を清めます、
203_R_20110729092642.jpg

「南円堂」でお参り、
南円堂

「不動堂」
204_R_20110729092751.jpg

若草山を後方に、「国宝館」、
188_R_20110729092845.jpg


ほんとに気持の癒し所ですわ、

奈良の街大好きなうちで~す。

古都奈良へ、癒しの旅に、お越しくださいな。



二十七日の夜記事が消えてしまってね、

書いて公開し、記事保存して消え、

また少しして書いてからアップして消え、

後はパソコン画面に緊急メンテナンス中のお知らせばかり、

どうなってたのでしょうか?、

日にちが変わるのに、みなさんのブログ訪問も出来ず、

悲しい夜でしたわ。


本日も、ありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン



関連記事

奈良興福寺での鹿さんたち

奈良県奈良市登大路町48にあります

    興福寺で鹿さんたちを見てきました~、

まったり~、
168_R.jpg


うつら~、うつら~、
172_R.jpg


慈愛あふれる目で~、
シカ


見守られて~、
218_R_20110728060548.jpg


紳士ですねえ~、

   片足ついて~、

       シカセンベイくださいな~、
170_R_20110727215930.jpg


またこんなシカさんも~、
176_R_20110728061738.jpg

外国からの観光の人たちが、

   シカセンベイを持ってはると、

         早く、くださいよ~、


暖かい日和の午前中、五重塔も全体で~、
五重の塔


今日も元気で頑張ってね~。

ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン
関連記事

リアトリスさん、なんとか活きて

今日の朝は、農作業に持って来いのお天気でしたわ、

おひさまが出てくる前に、道沿いにある我が菜園で一仕事、

073_R_20110726134654.jpg

また草刈り機です

それがまだちょこんと暗かって、全部雑草と思い込んで刈り続け、

うっかり括るの忘れてたリアトリス刈ってしまって、

薄紫のお花がちゅうを飛ぶの見て、

「ここに、いたんやね、ごめんね」

105_R_20110726135608.jpg

もって帰ったのがこれですわ、

086_R_20110726134742.jpg

「リアトリス」だけだと寂しいので、「かや」と「マサキ」も切ってきて、

030_R_20110726134839.jpg

何とか活きてって願いながら、

087_R_20110726134759.jpg

我流で生けてみましたよ、

088_R_20110726134957.jpg

しばらくは我が家の玄関で見てもらいますわ、


違う畑の「リアトリス」は、早い内にきちんと縛ったので、

背も高くまっすぐで薄紫が空に映え凛々しい立ち姿なんですよ、

057_R_20110726135343.jpg

ね、そうでしょう?

どんだけの宿根草の種類かも分からずにすぐ刈るうちですわ、

雑草が大きくなる前に草取りすればいいのにねえ、

よ~く、わかってますよ~。

本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

お散歩で見つけたもの(ヒョウタンとか)

たまに違うところへ・・・、

お散歩行きましょうか~、

ちょこんと農道よりも田舎道へ~、


イチジクさんもこれからですね、

イチジク

どなたかの畑でヒヨウタンですわ、

ヒヨウタン

これはなんでしょうか、堤防で見つけました、

063_R_20110725060824.jpg

これも・・・、

051_R_20110725060949.jpg

雑草のなかでヒルガオさん、

ヒルガオ

このユリさんも今のお花ですね、

堤防でよく見かけますわ、

ユリ

うちは奈良県の中部なんですが、温暖な気候なので、

福井県の実家から移植しても育たない木々もありますが、

だいぶ前に母よりもらってきて植えた同じようなユリさんが

我が家の畑でも咲いてるんですわ、

今頃小浜でもオレンジ色のユリさんが咲いてるかな、

また一度帰ろうかな~、母の顔を見に~。

本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

ボーターもたまに見てね

最近ボーダーのほうが手入れ出来なくて、

夏雑草の勢いがものすごくてね、

少しづつ草を取って何とか見れるようになって、

撮ってきましたよ、


マリーゴールドとセンニチコウが仲良くね、

マリーゴールド

コスモスはまだパラパラとですわ、

コスモス

もみじアオイ毎年手入れなしでも育ってて強いですね、

もみじアオイ

このお花はなんでしょうか?

細かいお花付けてこれが秋には、紫式部のぼんぼんになるんですね、

紫式部

サルビアだと思います、

037_R_20110724001356.jpg

ジニア軍団ですわ、

ジニア

赤いカンナ、なかなか増えなくて、やっとここまで来ました、

022_R_20110724002017.jpg

朱色や黄色のは長年植わってるので、現在大株になってますが、

赤いのは去年からですわ。

何十年もかけてこんなにたくさん種類も増えて、

我が菜園で、毎年毎年咲いてくれてありがとうね。

本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン





関連記事

垣に這わせてみたスイカ

スイカも垣に這わせて見ようかな、

地面が足りずに上へ上へ、


スイカ


まさかぶら下がるなんてね、


しわくちゃなスイカだよ~、


スイカ


もちろん普通に地面で育ってるのもあるし~、



088_R_20110723040256.jpg


カボチャも、もうちょっと間、ぶら下がれるかな?



カボチャ


トマトもこれからドンドン色づきますしね、


106_R_20110723040447.jpg


ししとうでした~、辛くなかったです~、


104_R_20110723040404.jpg


タカノツメばかり思ってて、キンピラに刻んで入れたのに、


でも、グリーンが映えて写真には綺麗に写ってましたね、


また、おかずの時に載せますね。


本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン



関連記事

キョウチクトウさんピンクとホワイト

最近は草刈り機に縁があるみたいで・・・、

我が菜園ですがね、草ボウボウの下草刈りですわ、

お花は上で綺麗に咲き、足元は夏雑草が生い茂ってるのでね、

朝から二時間ぐらい草刈り機を振り回して一仕事できましたよ、

あんまり切れないので力を入れ、なで切り状態止めた後しばらくは、

身体全体が痺れたようになってて、自分の身体であってそうじゃないみたいでした、

それに今はパソコンするにも、肩が痛くて痛くて腕があか゜りませんわ、


こんなに苦労して、守ったお花さんを見てね。

草

お盆花も埋まってしまうぐらいの、大草原(おおぐさわら)でした~、

キョウチクトウ

空を見上げれば、ピンクのキョウチクトウさんが、

117_R_20110722012848.jpg

「見て見て、こっちみてよ~」

114_R_20110722014634.jpg

「足元、綺麗にしてくれて、ありがとう~」

118_R_20110722014750.jpg

ちょこんと横には、ホワイトのキョウチクトウさんも、

122_R_20110722014709.jpg

「お疲れ様でした~」って、聞こえたような、それとも空耳?


綺麗なお花を咲かせますが、毒成分があるのでね、

気をつけてお墓参り用の、お花なんかに使用しているんですよ、

これも福井県の小浜の実家から彦ばえを、移植したものですわ、

最初の目的は・・・・・、モグラ避けでした~、それに虫除けもね、

充実した我が菜園仕事の一日でしたわ。

本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン



関連記事

奈良までミニドライブでお出かけ

午前中はグズグズ天気でしたね、

奈良までちょこんと用事でミニドライブでお出かけして来ました、

近鉄奈良駅

古都奈良に、超近代的な近鉄奈良駅~、

035_R_20110721011326.jpg

奈良駅の広場で、震災復興祈願して、

大通り

奈良公園の方角に向かって、なだらかな坂になっている道を歩いて、

中小企業会館

はい、二分ぐらいで目的地の、中小企業会館で~す、

016_R_20110721012444.jpg

ここの奈良県商工会館で、奈良県の名産品とか各企業さんの、製品が販売されています、

038_R_20110721012608.jpg

用事が終わり、奈良の街をぶらぶら歩いて、

037_R_20110721011440.jpg

猿沢池の側まで行ったのに、雨がポツポツ降ってきたので、

散策も出来ず、引き返しましたわ、残念な思いは今も抜けませんね、

もう少しで鯉さん、亀さん、鹿さんに会えたのに・・・、

猿沢池とかめ

六月の十七日ゆりまつりの時写した、猿沢池と亀さんですわ、

奈良といえば、鹿さんやのに・・・ね。

また、今度の機会を、お楽しみに。

本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事
カレンダー
06 | 2011/07 | 08
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ