fc2ブログ

海岸でみつけたお花・福井小浜

福井小浜の話題が、まだ続くんですがね、

小浜湾でみんなが魚釣りをしている間、

海岸べりのお花さんたちを写してきましたよ、

松並木が続いてるところを、まるで草の中を泳ぐみたいでしたね、


「マツボックリ」 を、つけた松の木さん、

画像 260_R


あたり一面このお花が咲いてて良い香りが漂ってましたね、

画像 245_R


野の花はあまり知らなくて、

画像 241_R


「ミゾソバ」 も、群生してたら綺麗ですね、

画像 230_R


子供の頃実家の周りにたくさん生えていましたわ、

画像 234_R


ツユクサも土地によくあってますねえ~、

画像 285_R


「クズの花」ツルで何処までも生い茂り続きますし、

画像 252_R


黄色の可愛いお花をつけて、

画像 264_R


野の花も自然に毎年お花が咲いて来るんですね、

よくもまあ、忘れないでキチンキチンと出てくるものですわ、

綺麗な海で潮風を浴びながら、また来年も咲いてね、

私たちも奈良県で来年も来れるよう頑張りまっせ~。


本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

初釣り体験した小三孫(福井小浜湾)


夏休み最後の日曜日に福井小浜で小三孫が初釣り体験しましたよ、

静かな小浜湾に向かってキタキツネ号が走ってま~す、


画像 174_R



前日奈良の釣具店で購入した釣竿セットを広げ釣り針の先にエサ付け、

画像 182_R


さあ~、初釣りはじめ~~、

画像 187_R


しばらくしてなんかね、小さいのがくっついてきたよ~、

画像 189_R


みんな(ジジ・ババ・ママ・トウさん・小三孫)して、暑いのに~、

画像 185_R


ここの海は小浜湾の内外海で堅海(かつみ)地区ですわ、綺麗でしょう、

画像 228_R


海の上で魚釣り希望の方々のためにイカダが、ゆらり~・ゆらり~、

画像 207_R


向こう岸は大飯町大島なんですが、

画像 216_R


先っちょの白い建物が見えるでしょうかね、大飯の原電ですわ、

画像 199_R


のどかな海、自然で綺麗な海、この穏やかな風景ですが、

何時何時までも、末長く守られますように希望しますね、

本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

お初が愛した小浜(常高寺)

福井小浜では常高寺さんも寄ってきました、

平成23年大河ドラマのゆかりのお寺として有名ですね、

画像 401_R


小浜には 「 お初が愛した小浜 」 の、のぼりが、あちこちにたっていましたね、


画像 399_R


小浜公園前の海水浴場で小三孫たちが泳いでる間に

画像 372_R


真正面に見える常高寺さんまでぶらぶらお散歩、

画像 384_R


途中で見かけたのに三丁町って書いてますわ、昔の門前町みたいなところ、

画像 425_R


小浜線のガードを潜り抜けまして、

画像 415_R


浅間のお水ここのも霊験あらたかで広く知られていますよ、

画像 395_R


常高寺さんにようやくたどり着いてしばらく、

画像 404_R


庭内を歩いて見せていただきましたが、

画像 407_R


ゆっくり出来なくて、ご朱印だけ頂いて帰りました、

画像 590_R


福井小浜公園から見た海ですわ、

画像 313_R

小浜公園も広くて、歩き回るにはあんまり暑くて、また今度にしましょうかね、


常高寺は江戸時代初期の頃、当時の小浜藩主京極高次の妻、お初の方さま、

後の常高院の発願によって建立された、お寺だそうですわ、

何組か見学のお人さんも見えてましたね、

ここの場所は福井県小浜市浅間一番地にありますよ、

また、お近くまで行かれたら、寄ってみてください。


本日も、ありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

朝日と帰りの夕日も滋賀県で

またまた、福井小浜への道中での感動的な風景、

朝暗いうちに奈良県を出まして、京都ではまだ日も明けておらず、

画像 055_R


滋賀県の琵琶湖横ぐらいでご来迎ですわ、

画像 060_R


朝日を浴びた湖畔向こう岸も綺麗でした、

画像 073_R


木々の間からの琵琶湖大橋今日はまた良く見えて、

画像 078_R


琵琶湖大橋を渡りますね、

画像 082_R


湖西道路からの眺めも素晴しくて、

画像 096_R


国道で何時も通りすがりに一度はお参りしたいと思って白鬚神社さま、

画像 105_R


湖の中に凛と聳え立っているかの有名な鳥居さま、

画像 106_R


最近では、往復八時間もかかる道中楽しんでますね、

便利なカーナビからは、「そろそろ二時間です、休憩しませんか」と呼びかけられ、

その後ぐらいで「どこか一服するとこないかいな」、

その休憩場所が今日は白髭神社でして、

長年の想いもありまして、しばしの間見とれてましたね、


そして福井小浜の用事(また後ほど)を済まし、

帰りの琵琶湖大橋のあたりで今日の夕日ですわ、

画像 584_R

奈良県の自宅着は夜九時でしてね、

本当にお疲れ様でした。


本日もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

鉄橋と電車

奈良県はまだまだ 

「 お暑いですねえ 」

「 なかなか涼しくなりませんわ 」 

なんてご挨拶してますよ、


ちょこんと用事でお出かけして、

踏み切り待ちしてる間に撮ったよ~、

鉄橋

「わあ~、 鉄橋だ~ 」



「 こんなそばで電車写せるかな? 」

画像 001_R

何とか分りますね

大和路快速が法隆寺方面に

走り抜けました~、

堤防のかやが一斉にザザザアッ~、

画像 008_R


ササもサササアッ~、

画像 007_R


アサガオもガードレールにガッツリ蒔きついてますし、

画像 006_R



足元のオシロイバナの綺麗な事

画像 025_R


あさからあんなに良いお天気だつたのに~、


昼からはジャジャ降りの大雨ですわ~、

画像 014_R

ドンドン右側から白くなって降ってきてますよ、

早く洗濯物取り入れなくては、

こっちも来るよ~。


本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン
関連記事

我が菜園のお野菜

奈良県まだまだ残暑厳しくてね、暑かったですわ、

午前中なのにカンカン照りの太陽に負けてね、


大和路快速


うちは早々に引き上げて我が家のオアシスルーム(エアコン部屋)で、

ひきこもりでした~、 今じゃ~、 パソコン遊びし過ぎで眼がつかれたび~~、


近場の菜園の様子を見てほしくて、撮ってきましたよ、 


お野菜がメーンですわ、「 ナンキン豆 」 が手前、奥は 「 ナンキン 」

ナンキンマメ


誰が見ても分るでしょう 「 オクラ 」 下から順々に生って行くんですね、

オクラ


この前切り替えし剪定したのが、もう出来かけてる 「 秋ナスビ 」

秋ナスビ

美味しすぎて昔から良くいわれていますね、

       「 嫁に食わすな、 秋ナスビ~ 」 ってね、


「 シシトウ 」 も、 まだまだ ~ 、これからで~す、

シシトウ


これは夏の 「 キュウリ 」 で、ここには、秋キュウリは植えてないんですね、

キュウリ


「 ゴーヤ 」 長いのだから、案外長くツルに置いといても大丈夫ですわ、

ゴーヤ


さあ、これはなんでしょうね、葉っぱをみてわかるかな?

クワイ

お正月のおせちにいるものですよ、

「 クワイ 」 ですわ、土田に植わっています、

去年は横にレンコンもあったのに掘り過ぎて、

今年は全然芽が出なくてね、

まあ、今はこんなものですわ。


本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

我が菜園もお花が咲いてました

今日の奈良県地元のお天気ですが、午前中は昨夜の雨の加減か、

涼しい風が吹いてまして、早朝の畑仕事 ジャンジャン はかどりましたわ、

お日様出て無くても、10時ごろになったら汗 タラタラ でして、

しばらく休憩した間に我が菜園のお花写したので 載せてみますね、


「 カンナ 」 花びらにくらいついて離れない 「 コガネムシ 」 さん、

画像 102_R


「 ハツユキソウ 」 なんとも言えんくらい可愛くて大好きですわ、

画像 061_R


「 ヒャクニチソウ 」 いい色出てますねえ、

ヒャクニチソウ


「 宿根ヒメヒマワリ 」 いちはつの真ん中から生えてきてますわ、

宿根ヒメヒマワリ


「 ハナトラノオ 」 これも福井小浜の母から貰った物です

画像 057_R


「ケイトウ 」  買った仏花には必ずついてるお花でして、長持ちするんですわ、

ケイトウ


さあこのお名前は知らなくてね、ナスの木にトマトのあかちゃんが、

画像 066_R

「 ソラナム (センセイション) 」 ナス科で別名 「 ハナナス 」だそうです、


そして素晴しい今日の夕焼けで~す。

画像 112_R


福井小浜からもらってきてここで増やしたものもあります

むこうとこちらでは土も気候も違いますから、

なかには駄目なものも何種類かありましたね、

福井小浜の母の畑は程よくグリーンのなかで、

お花が咲いてたように思えましたわ、

コツがあるんでしょうが母のようになるまでは、

なにがあってもこの奈良県の我が菜園で頑張りま~す。


本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

戴いたお魚で簡単な晩御飯

今日の奈良は快晴、暑かったですわ、

あんまり暑いから涼しい風景撮って見ました、

画像 001_R


奈良県にはこのような、ため池があちこちで見かけられます、

画像 002_R


長女っ家が何処かへ魚釣りに出かけてたみたいで、お魚を届けてくれました、

画像 042_R

活き活きしたおメメちゃんですわ、(イサキ)ってお名前ですって、


一人で大格闘しまして煮魚を作り、

画像 052_R


簡単夕食で~す、

画像 046_R


ちりめん山椒ご飯、

画像 053_R


加賀ぶとキュウリとサツマイモのお味噌汁。

画像 054_R


キュウリとちくわの酢のもの、

画像 048_R


珍しく黒豆に大根・人参・ゴボウ・レンコン・こんにゃく入りの煮豆、

画像 050_R


冷奴これが一番あっさりしてるかも、

画像 049_R


超・超簡単な晩御飯でした~。


本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

お散歩での電車と空

今日の奈良県は暑さがぶり返しでして、お昼間は暑かったですわ、

夕方からのお散歩には丁度いい気温でしてね、


国道に出まして、大和小泉駅の近くまで、

画像 003_R


いつもの賑やかな小三孫も、元気に歩くので後からジジババは小走りですわ、

画像 052_R


大空に大きな羽を広げた鳥さん(?) が、

画像 132_R


線路脇を歩いてたら、大和路快速がビュ~と、

画像 006_R


公園まで行けば、今度は奈良方面から法隆寺方面へ、

画像 007_R


大分歩きましたなあ、陸橋の上まで来たらまたまた電車ですわ、

画像 016_R


お家に入ってベランダから眺めれば、大和路快速が眼下を通過、

画像 128_R


夕日を諦めていたのに、沈む寸前に雲間よりちょこんと見れて、

画像 133_R


こどもたちの夏休みももうすぐ終わりますが、

最後の宿題点検などで、もがいてますわ。


「 ママさんも、くちにはだせず、こまったな 」


今日はアピタ、明日はイオン、昨日はくるくる寿司とかいって、

お出かけばかりしていたような気がしますわ、


「 まいにちを、あそんでばかり、なにしてた 」


ババは反省してま~す、

楽しい楽しいばかりではあきませんなあ。


本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン





関連記事

収穫したお野菜

奈良のお天気朝からうす曇で、お昼ごろからは快晴でしたね、

お盆の間畑に行けなくてどうなってるのか、心配しながら覗いてきましたわ、


ご近所さんの田んぼまだまだ青くて、福井小浜では稲穂がのってたのにね、

画像 027_R


まあまあ、代表でナスの様子で~す、

画像 116_R

ここで丁度電池切れしてしまいまして、畑写真撮れて無いです、


たくさんの収穫野菜をまとめて並べてみました、

画像 055_R


「ゴーヤ・オクラ・ミニトマト・シマウリ・カボチャ」

画像 063_R


「キュウリ・加賀ふとキュウリ・ナス・水ナス・サンジャクマメ」

画像 067_R


「ピーマン・パプリカ」
画像 061_R


「レタス・トマト」
画像 065_R

まとめて収穫したら今度は消費が大変なんですね、

あちこちへ配り歩きましたわ、

明日も早朝から畑仕事に頑張らなくては・・・、

ああ~ ねむ~、 おやすみなさい。

本日も、ありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事
カレンダー
07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ