fc2ブログ

福井小浜の秋景色

奈良県の今日の空模様ですが、ポカポカ陽気のいいお天気でしたね、

暫くぶりの法隆寺傍の菜園までお散歩に出かけまして、お昼のおかずに、

オクラとピーマンを収穫、昨日の雨で大根葉が大きくなってて、間引き菜を少々、

お昼から、実家へお出かけしてきた写真の整理して、もう少しありましたので、

今日も福井小浜の秋景色をちょこんと見てね~、

「ウサギ追いし~、あの山~」

画像 187_R

実家の裏山です、ウサギの口みたいに黒い部分見えませんか?


「コブナ釣りし~、かの川~」

画像 222_R

白い建物がうちの母校の小学校ですわ、この小川でよく遊びました~、


土手には「セイタカアワダチソウ」が我が物顔でね

画像 361_R


「ススキ」も風に揺れてて、秋ですねえ~、

画像 352_R


甘渋柿で「ヘチャクサリ」と言います、へチャが腐らないと甘くならないので、合わせ柿に、

画像 279_R


「カドバチ」渋柿なんですが、つるし柿にすると甘くなりますわ、

画像 197_R


「ナンテン」田舎には何処にも植えてあるんですね

画像 304_R


秋の夕日~に、照る山~、もみ~じ~」

画像 311_R

「モミジ」さん、紅葉には、もう少し早いみたいですね


鹿も鳥もこない真っ赤な実の「ヒラカンサ」、毒成分があるんですわ、

画像 230_R

何ヶ月ぶりかの福井小浜の実家でしたが気分リフレツッシュできましたわ、

これをいつまで持続させる事が、出来るでしょうか、頑張りまっせ~


本日も、ありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします




『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

山すそで咲いてたお花さんたち

今日も福井小浜の実家で見つけたお花さんたちの可憐な様子です。

実家のお座敷でご先祖様に、ご挨拶するのにお線香をたてますが、

今まで嗅いだ事の無い良い香りのお線香だったので、

「お母さん良い香りやね」 思わず口に出ました、

母は、「この前貴女が長野県の諏訪大社旅行でおみやげにくれたのやで」

私忘れていました、そうでした諏訪大社で母にお守りを買い、ぶ~らぶ~ら歩いてる時に、

仏具屋さん見つけ買い求めたのが、何種類かのお線香だったのですわ、

ご近所さんにも、私の諏訪大社旅行の記念やからと少しづつ配って歩いたそうです。

私が故郷を離れ何十年もたっていても、ご近所さんにこのうちのこと何時までも、

覚えてもらえてるのは、母があってこそですね。


母の手作りのお花があちらこちらで咲いてました~、

画像 285_R
「ユウゼンギク」


画像 283_R
「パイナップルセージ」


画像 333_R
「ホトトギス」


画像 290_R
「マリーゴールド」


画像 337_R
「コスモス」


画像 297_R
゜ヒメツルソバ」


これは土手に群生してまして、懐かしくて写しました~、
画像 249_R
「ミゾソバ」


珍しいでしょう、薬草ですわ、陰干しにして煎じてのみます、
画像 254_R
「ゲンノウショウコ」


畑に母が一所懸命に育てているオクラ
画像 328_R
「オクラ」

田舎なので、お仏壇やお墓のお花用に植えているんですね、

本日は長々と、田舎話題にお付き合い戴いて、ありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします




『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

朝もやの瓜割の滝と名水

奈良県にも美味しいお水はあるのですがね、

うちは実家の母の顔見たさにお水汲みに来ています、

二ヶ月ぶりの福井県三方上中郡若狭町天徳寺の、

瓜割の名水を戴いてきました~、


このように汲みやすいように管理されています、

画像 210_R


静かな森の佇まいのなかで、キャラブキの黄色が映えてましたね、

画像 126_R


朝もやの瓜割の滝まで登ってきましたよ、

画像 129_R


ここが瓜割の滝ですね、

画像 144_R

森林浴に最高ですわ、


名水公園の紅葉はまだ早いように思いましたね、

画像 179_R


一本紅葉した木が綺麗でしたわ、

画像 174_R


冷たいお水でしてね、昔の人は瓜をつけたらパカッと割れたことから、

瓜割りの水と言われたそうですわ、

いつもは込んでますが、朝早かったので早く汲み終わりまして、


そのまま、隣町福井県小浜市の実家へ~、

画像 227_R


前の畑では「オクラのお花」も咲いてますし、

画像 327_R


真っ赤の柿の木の柿捥ぎもしましたよ~、

画像 229_R

最近めまぐるしく、うちの周りではいろいろの事が、ありすぎまして、

気分リフレッシュしなければ、耐えられない所まで来ていましたから、

今回少し強行スケジュールだったのですが、無理してでもきてよかったですわ、

故郷の土を踏み、お水も戴いて、故郷の物を食べて、母と弟の顔も見れて、

楽しい一時を過せましたし、心晴れ晴れですわ。


「故郷の、大地踏み、スキッとね」


本日も、ありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします





『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン




関連記事

滋賀琵琶湖での朝日

我が奈良県を暗いうちに出まして、福井小浜の実家へ行ってきました、

途中滋賀県の琵琶湖付近で朝日を見ました、

画像 018_R


朝日綺麗です~、

画像 027_R


朝日に染まる山、

画像 085_R


ようやく琵琶湖大橋まで来ました~、

画像 045_R


琵琶湖大橋渡ってます~、

画像 048_R


湖西道路の上から見た朝日、

画像 089_R


さあ、これから若狭街道を通れば、福井小浜にでますよ~、

画像 095_R


実家に到着したのは、八時頃でしていつものように、

母とお花さんたちが迎えてくれましたよ、

「山茶花」私たちの子供のころからありましたわ、

画像 240_R


私が去年球根を持ってきて植えた「ジンジヤー」お花が一つ、

画像 302_R

また、明日も小浜話題で~す、


「故郷の、山に包まれ、心晴れ晴れ」


本日も、ありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

今日の夕焼け雲変わってました~、

今日の奈良県の我が地域ですが、大型ゴミの日でしてね、

こんな感じの上天気でして、

画像 089_R


お昼のおかずに、冷奴にオクラ食べたくて法隆寺菜園へオクラ取りに、

画像 251_R


横の小川今日は機嫌よく流れていましてね、

画像 041_R


この紅白のダリアさん、皆さんが珍しいと言われまして、どうしてうちへ来たのかと、

画像 195_R

日記帳によると、5・6年くらい前にコーフ゜カタログで球根を買い求めたようですわ、


ジュズダマさんも大きくなって~

画像 053_R


ケイトウさん、いい色でてますね~、

画像 084_R


五時から大字に役場の方たちが来てくださり持って帰られます、

粗大ゴミ集荷場所では、多くの不用品が集められていましたよ、

我が家もテレビ台、布団、植木鉢、カガミ割れたの出しましたわ、


一日いらない物探して疲れたので夕食は外食にして、

画像 006_R

「ご馳走様でした~、食べるの夢中で写すの忘れてました~」


夕日のときは、普通の綺麗な夕日でした~、

画像 113_R


暫くして窓の外眺め驚きましたね、

画像 127_R


びっしりのうろこ雲が敷き詰められてるみたい、

画像 122_R

暫くして夕日が沈むにつれ、普通の雲の色にかわって行きました、


朝のテレビでマヤ暦が2011年10月28日で終わってるから、

何か起こるのかもしれないと、アナウンサーの人言ってはったしね、

どうぞ、何も起こりませんように・・・、


「これで良い、今が幸せ、このままで」

本日も、ありがとうございました。


ご協力宜しくお願いします




『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

秋景色(ススキ・カンナ・柿とか夕日)

今日の奈良県いいお天気でしてね、

法隆寺傍の菜園ご近所さんでの秋景色撮って来ました、

青空に「ススキ」が風に揺れてまして、

画像 012_R


下のほうに下がってきました~、

画像 021_R


こんなに「綿毛」もね、もうすぐ風に乗ってあちこちへ飛んで行くんですよ、

画像 047_R


我が菜園の「カンナのお花」、

画像 038_R

オクラのお花の黄色とはまた違って綺麗です~、


どうして土手で咲いてるの「メドウセージ」さ~ん、

画像 037_R

たぶんうちが根っこを引いて捨てたんかな?


「オキザリス」 美しくて可憐やね、

画像 025_R


我が家のベランダから写した「10月26日の夕日」ですわ、

画像 101_R


柿が赤くなって来てまして、このままでは鳥さんたちが美味しい美味しいってね、

画像 039_R

福井小浜の実家の山すそに子供の頃、よく木登りして遊んだ大きな柿の木があり、

母が手もぎして食べさせてくれた、懐かしい思い出があるんですね、

今日の母の電話では、おサルさんが毎日集団で来ているらしくて、

私たちに「一日でも早く来ないと全部食べられてしまう~~」、

相変わらず、優しい母の、思いやり、もらったよ~、

早めに行くようにしなくては・・・。


「秋景色、柿をもぐ母、思い出し」


無事に何事もなく一日が済みました、

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします




『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン



関連記事

法隆寺ぶ~らぶ~らお散歩

今日は奈良県生駒郡斑鳩町の法隆寺さん、ぶ~らぶ~らお散歩です。


表門を入りまして、

画像 162_R


境内案内版で、改めてお勉強しました~、

画像 161_R


西院の中門ですね、

画像 172_R


右側の仁王像、

画像 180_R


左側

画像 177_R


五重の塔と金堂の屋根、

画像 183_R


池の周りの木々も紅葉しかけてます~、

画像 127_R


何百年もここで守って来られた古木さま~、

画像 147_R


紅葉は、もう少し早かったですね~、

画像 246_R


コスモスさんですよ~、

画像 078_R


夕日が沈んじゃうよ~、

画像 346_R


「ここからの夕日が綺麗だからまた夕方いらっしゃい」と、

お散歩してはった初老の奥様に教えて頂いて、

この日夕日撮りにもう一度行って来ましたが、

少し遅れたから下へ降りてしまってましてね、

夕日は時間との競争ですわ。


本日も、ありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします




『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

法隆寺方面にお散歩です

奈良県今日のお天気は、朝からぐずぐず天気でしたので、

お散歩には丁度良い加減なもので、法隆寺方面に行って来ましたよ、


我が家からの西の空、真ん中よりちょっと下に法隆寺さん、見えますかね、

画像 112_R


退院してきはって初めての、二人でのお散歩ですわ、いつものコースです、

画像 031_R


横の関西線では、法隆寺駅から奈良方面へ向かって大和路快速がゴォッ~、

画像 100_R


大空では、関空へ向けて、飛行機がヒュ~ン、

画像 068_R


奈良県立法隆寺国際高校の裏手の休耕田に、コスモスが一面に花盛り(遅いかも)、

画像 071_R


どれも綺麗なんですが、もう少し早かったらもっと良かったでしょうに、

画像 062_R


本当に可憐なお花を咲かせて~、

画像 073_R


画像 083_R


ここの畑も、オクラ出荷してはるのかな、

画像 166_R


このお花は植え替えは、球根でしょうかね、

画像 049_R


やっぱり、お話しながら歩けば疲れも少ないし、

足の向くまま、気の向くまま、当てもなくぶらぶら~。

今日うちが感じた事ですわ、


「御大の、気分で決まる、二人道」


本日も、ありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします




『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

大草畑でも、お花は元気でした~

我が家の菜園ですが、もう一箇所花木、成木などを、

奈良県生駒郡の我が地域に、植えてる所があるんですね、

えらい土手の大草なんですが、何とか耕せば畑に出来るかも、

なんて家族が言ってくれまして、雨上がりに行ってみました~、


お花が元気に咲いてましたわ、

画像 003_R


コスモスも、

画像 037_R


草刈機で草払いしまして、草を片方にレーキで寄せてる、

画像 002_R

その間に太陽が暑いくらいに照ってね、


ここにもオクラさん、たぶん大きくなるから植えたんやね、

画像 024_R


ジンジャーも、、

画像 307_R


フジバカマも、草の中から刈らないで~、

画像 325_R


あなたたちがこれ以上悲しむことしないよ~、

画像 005_R


お花の場所を避けまして、耕運機の登場ですわ、

画像 014_R

土手で土が硬いのでガソリンエンジンの機械でひとっ走り、

今日は、写してもらうお人さん居なくて機械だけですよ、

何とか狭いながらも二列ぐらい出来るかな、


画像 015_R

疲れているはずなのに、ルンルン気分のうちでした~、


そして、今日の夕日です。

画像 033_R


本日も、ありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

ダリアもまた美しいしオクラは珍しい

奈良県、今日の午前中は雨上がりでしてわずかな雲間からの、

太陽の恵みを受けて法隆寺傍の畑作業をしていましたよ、

お昼前に我がご主人、お散歩ついでに呼びに来てくれましてね、

驚きました~、そして、少しづつ元気になっていかれる姿見て嬉しかったですわ、

健康な時には苦にならない距離なんですが、安堵町から斑鳩町まで結構あるしね、

帰りは勿論うち専用の軽四でクワや草刈機と仲良く乗り合わせて帰りました。


今日はここの畑のダリアを見てほしくて載せますね、

紅白で綺麗でしょう、

画像 189_R


つぼみも咲きかけもありますね、

画像 190_R


三分咲きくらい最初は赤が多いんですね、

画像 188_R


これは真っ白てすわ、上側にちょこんとアリさんが・・・、

画像 192_R


ピンクが多いと綺麗ですね、

画像 052_R


段々傍まで寄って~、

画像 047_R


うちは、やっぱり、ピンク大好きおばんです~。

画像 046_R



これはオクラのお花なんですが、珍しいのが撮れてますので、見てね、

左側お花が取れかかってるの、軸側からオクラの形になってきてますでしょ、

画像 009_R

右側二個とも小さいオクラさん、ただいま成長中ってね、

そして上はお花がこれから順々に咲いて行くんですよ、

オクラの蕾みから、お花が咲いて、オクラ赤ちゃんに、

一番下のは、後二・三日で収穫できます。


「珍しや、子供オクラも、話題なる」


本日も、ありがとうございました。





ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事
カレンダー
09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ