fc2ブログ

奈良薬師寺周辺歩いて見ました

奈良薬師寺{奈良県奈良市西の京457}の周辺のお散歩して来ました、

30日の日に近くで用事がありまして、少々時間がとれたものですから、

駐車場からぶらぶら歩きですわ、寒ツバキ見つけました、

画像 042_R


参道が見えてきましたね、

画像 038_R

中間辺りで梅のお花さん達

画像 037_R


まずここで八幡神社に参拝、

画像 031_R


ぐるりと回り込んだら稲荷大明神、

画像 029_R


薬師寺の門前です、

画像 072_R


右側に綺麗なビンクの花梅[?]さん、

画像 073_R


薬師寺のご門、

画像 028_R


西塔、ですね

画像 063_R


東塔は現在修理中[20018年まで}

画像 066_R


ちょこんと離れた所から、

画像 068_R


西側の道で顔に何かがピカッと反射、黄金の輝きに包まれました~

画像 092_R


この道行けるかな、行き止まりになってました、柵越しですわ、

画像 013_R


31日の今日は春の嵐が大荒れでした、

途中の雨風なんかみぞれが混じっていましてね

三時過ぎにはカラッと晴れ間が出てまた雨が降りと、

降ったり照ったりした忙しいお天気でしたね、

どうぞ皆様体調崩されませんように。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

梅の古木{白髭の梅』奈良県奈良市月ヶ瀬

月ヶ瀬梅林[奈良県奈良市月ヶ瀬]も広いですわ、

何回もこちらに寄せてもらってますが、すべて廻りきるにはもっと先になりそうですわ、

画像 159_R


ここに梅の古木白髭の梅さんがいらっしゃいますの、

画像 162_R


今年もお会い出来て嬉しいです~

画像 163_R


古き時代よりここで遷り変わりを見守ってこられたのですね、

画像 167_R


案内版見てください

画像 164_R


付近の散策して見ました~八幡橋です

画像 139_R


梅さんも大分咲いてますし、

画像 148_R


画像 172_R


湖面が素晴らしく美しいし、

画像 155_R


向こう岸まで行けなくて、

画像 144_R


大きい木ですね、ピンク梅さん、

画像 152_R


咲き具合こんな感じですわ、蕾も見受けられますが綺麗に咲いてます、

画像 151_R

時間的に余裕があれば一日中ゆっくりして梅のお花さんたちの、

甘酸っぱい香り漂う中でお昼寝でもしたい気分のまま帰りました、

サクラ咲くまでにもう一度くらい来たいです。

本日もありがとうございました。


ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

月ヶ瀬の枝垂れ梅

奈良県の今日のお天気快晴でして、暖かかったです、

いい日和になればお家にすっこんでいないでね、ドンドン外出致しましょう~

奈良県奈良市月ヶ瀬へ枝垂れ梅を見に行ってきました。


画像 095_R


紅白でねお出迎え、

画像 033_R


ここら辺は日当たりが良いのでしょうか、咲き揃ってますね、

画像 109_R


毎年お見事綺麗ですねえ~

画像 065_R


あと何日かすれば満開ですわ、

画像 087_R


今年も元気貰ったよ~

画像 086_R


お花の大きさが揃っていないから八分咲き?

画像 077_R


まだ六分咲きくらいでしょうか、

画像 082_R


今年はようやく咲いてくれはりましたなあ~

画像 092_R


龍さんみたいですね、

画像 075_R

毎年楽しみにしている梅林にもちょこんと立ち寄り、

産地直売所で休憩して、お茶と椎茸買って帰り、

今日の晩ご飯は椎茸のしょうが焼きでしたよ、

ここのおもちが美味しいので欲しかったのですが、

時間的に遅く手に入らなかって残念やってね、

でも美しい枝垂れ梅さんを写せて幸せな一日でした。

本日もありがとうございました。




ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

大和文華館のお花さん[ツバキ・梅・」

今日は大和文華館{奈良県奈良市学園南1-11-6}へ、梅のお花を見に行ってきました、

画像 157_R


入門してすぐ目についたのはツバキさん、可憐な微笑みで私を迎えてくれたような、

画像 036_R


なだらかな坂道を歩いていきますと白梅さん

画像 046_R


ピンク梅さんも、

画像 104_R


白にピンクがちょこんと入って可愛い~

画像 064_R


薄ピンクさん、

画像 074_R


特別企画展[花の美術]が中で行なわれてて撮影禁止なので、お花に関する物の

素晴らしい展示品を見てもらえずごめんなさいね、

焼き物・掛け軸・絵画等様々のお花関係のお品にうっとり~、

画像 065_R


ゆっくりしていたら雲行きがおかしくなってまして、

画像 068_R


梅の小道の所見学していたら強い風と雷ですわ、

画像 101_R


もう風神さん雷神さん雨神さん大暴れ~

画像 115_R


これ以上は無理っぽくて帰りましょうか

画像 127_R


どこのお花にも分かりやすくネーム入りでして、

誰が見ても分かるようにしてくれてはります、

雨で残念でしたが良い梅見をさせて頂きました。

本日も、ありがとうございました。


ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

今日の朝日と夕日綺麗でした


奈良県の我が地域のお天気何日ぶりかの快晴でしたわ、

冬の厳しかった今年も春の訪れで新しい前進を開始できますね

こんなに綺麗なおひさまが嬉しくて載せますね、


今日の朝日です[2012年3月27日6時16分]我が家ベランダからです~

画像 002_R


お昼間は綺麗な青空が出ていまして、静けさのなかヘリコプターが上空をぐるぐる~

画像 006_R


プランターのビオラも心なしか笑顔さんです~

画像 174_R


お外に出てお散歩も足取り軽く、大和路快速です~

画像 008_R


サクラさん空いっぱい広がって芽吹きを待つばかり、

画像 002_R


サザンカ、サザンカ曲がり角~

画像 128_R


風が吹けばカタカタ回るあの黄色いの今日は静かなこと、

画像 143_R


そして今日の夕日です~、17時49分に我が家のベランダで写しました、

画像 013_R

今日も福井小浜の母から電話がありまして、毎日元気コールですわ、

「暖かくなれば外の風に当たるのが良いし、出来るだけ大勢の人とお話しなさい、

お散歩もして足も鍛えるといいよ」ですって、87歳になっても元気でおれる幸せを

いつも喜んでいれば、喜びごとが来てくれるから、決して感謝を忘れないように。

うちは、こんな風に思うことが出来るようになれるでしょうかね。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

お花さん達も春を待ってますよ

寒い一日でした~奈良県の今日のお天気ですが、

青空が出ている割には冷たい風でして、お散歩寒かったですわ、「サクラの枝」

画像 184_R


出来る限り畑の様子は見に行かないと気になるのでね、

近場菜園の傍まで行くと、沈丁花の香りがしてきましたよ、

画像 135_R


サザンカもいつもながら可愛い色ですね

画像 134_R


ツバキかサザンカか名前忘れました

画像 137_R


ハナニラ一斉に開いてると綺麗ですね、まるでキラキラ星さんみたいでね

画像 147_R


帰りがけお家の近くで小雨が降ってきたので、夕日諦めてたのに出てましてね

3月26日の夕日を小雨振る中ベランダから写しました~

画像 205_R


ベランダではビオラが良い色してますね、

画像 177_R


水仙も一本だけですが、幸せ色です~、

画像 170_R


もう少しすれば暖かい日が続くようになるでしょうし、あとちょこんとの辛抱ですね。

本日もありがとうございました。


ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン



関連記事

法隆寺の寒緋桜さん[奈良県生駒郡斑鳩町}

昨日に続き今日も春嵐が吹き荒れていました奈良県我が地域ですが、

午後四時頃静かになりましたのでちょこんと法隆寺さんまでお散歩に、

相変わらず大勢のお人さんたちが来ておられましたね、

画像 028_R

今日の私の目的は毎年艶やかな姿を見せてくれる寒緋桜さんです、

画像 069_R

赤ピンクさんが綺麗ですわ、

画像 052_R

傍まで寄ってみましたが未だ咲いてませんね、

画像 063_R

蕾もそれなりに美しいです~、

画像 059_R

寒緋桜を右手に長い土塀の横を歩きまして

画像 051_R

階段の上から望める五重の塔が素晴らしかったですわ、

画像 039_R

階段上がり手水舎がありまして、

画像 041_R

鐘楼もね、ここは西の外れにありまして静かですわ、

画像 040_R

そして西円堂でお参りしました、

画像 038_R

3月22日から24日まで聖徳太子様のお誕生日に合わせ、

お会式が行なわれていまして昨日まではたぶん混んでいたことでしょう、

この西円堂は西北の丘の上にあり八角円堂になっています、

鎌倉時代に建立されたそうでして、堂内には坐像で国宝の、

本尊薬師如来坐像が空間いっぱいにありました。

ゆったりした時間を過ごすにはここは心が落ち着きますし、

東側には聖徳太子さまをまつってあるお堂もありますから、

何しろ広い所ですわ、お時間があれば是非ともお立ち寄りください。

本日も、ありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

京奈和道で車横揺れでした

奈良県我が地域のお天気は土曜日一日荒れていました、

用事があって京奈和自動車道通ったのですが、

車が横揺れになり怖くてねゆっくり走りましたわ、


画像 010_R


まだ工事中でここできれているんですよ

画像 004_R


こんなにがっしりした土台なんですね

画像 005_R


ここから乗りました

画像 007_R


下道に比べれば特急で往復できましてね、

画像 012_R


我が家の駐車場で梅を見てホッとしましたわ、

画像 002_R


足元には冬知らずの可愛いお花さんが一面に次から次へと咲いてます、

画像 014_R


今日の夕日あきらめていたのですが、西の空が明るくなってきました、

画像 017_R


見えるかな、どうでしょうね、龍さん見せてください~、

画像 021_R


一瞬キラッと輝きが射したように思うのですが~、

画像 031_R


雨降りが続いてまして、おひさまが見れないと、

寂しくて気分も塞込みがちになるし一瞬でも良かったですわ、

この強風の中家族が滋賀県の会社まで出かけてはりました、

無事に帰ってこられたもののやはり遠出される時は心配でしたね。

家の中だと寒いから動かないとそれまでなんでしょうが、

外に出て頑張ってくれて張る家族の為に夕食には、

暖かいお鍋を用意しました~。

本日も、ありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

寒い風が荒れ狂ってますわ


奈良県の我が地域、昨夜からビュービュー寒い風が荒れ狂ってますわ、

雨降りがここ何日も続いてますし、心から暖かい春が待たれますね。

枯れススキも寒そうです~

画像 044_R


昨日曇り空の間に法隆寺傍の菜園まで、食材収穫に行ってきました、

画像 056_R

[サヤエンドウ]のお花が咲いてました、 「 まあ、寒さにも負けんと、可愛いですね 」

画像 052_R


[ソラマメ]もまだこんなに小さいうちから咲いてますわ、

画像 060_R


[ラッキョウ]も地下で球根が大きく育っています

画像 059_R


ここのブロッコリーのわき芽可愛いでしょう

画像 062_R


[大根さん]まだまだ~

画像 051_R


[早生たまねぎ]

画像 061_R


[晩生のたまねぎ]

画像 057_R


[じやがいも]この間これを植えましてね、一応私の畑作業の証明みたいなものでしようかね、

画像 058_R


前回の記事での私の誕生日に、大勢の方々にお立ち寄り頂き、

コメントもたくさん書いて貰ってね、ありがとうございました。

今まで早足駆け足の人生を、歩んできましたがこれからの人生は、

スローライフにゆっくりと、後悔の無い人生を笑顔で歩み続けます、

これからもどうかお見守り下さいますようお願い致します。


本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

頑張るよ、いついつまでも、笑顔でね。

今日の奈良県我が地域のお天気ですが、

青空は青空なんですがまるでこの間までの冬空みたいでね、

画像 063_R


ベランタ゜のプリムラも寒そう

画像 072_R


クロッカスも違うのが少しずつ咲き出していますね、

画像 016_R


サクラの木も大きく揺れてまして、寒かったですわ風が強く冷たくてね、

画像 039_R


風に乗り花粉が飛んできて、歩いててもクシャミが止まらず涙ポロポロ~、

うちの近場菜園土手でツクシを見つけました春です~

画像 067_R


土手の菜の花が風に揺れてます~

画像 046_R


そして2012年3月21日の素晴らしい夕日ですわ

画像 015_R


昨夜またみんなでお食事会で、我が家定番バラ寿司作りました

画像 016_R


そのあと高二孫手作りのお誕生日ケーキと子供達からのシャトレーゼのいちごロール、

画像 024_R


朝の8時58分きっかりに福井小浜の母の電話ですわ、

  「 お誕生日おめでとう 」

何十年欠かすことなく私の生まれた時間に、かかって来ているんですね、

  「あの時はボタン雪降っててなぁ~」 と、話が続きますの、

この時間にかけるには相当の努力してくれています、

いい年になりました、これからも精一杯、

うちに与えられた生命の時間を生き抜きます、

「 頑張るよ、いついつまでも、笑顔でね 」

本日も、ありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事
カレンダー
02 | 2012/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ