fc2ブログ

畑の冬野菜が残り少なくなった


穏やかな暖かい一日の今日の奈良県でした

畑仕事していても暑くて汗がぎょうさん出ましたよ


土手に座って休憩~サザンカが咲いてます

画像 001


冬野菜が残り少なくなって来ました、聖護院丸大根です

画像 026


青首大根

画像 019


サニーレタス

画像 038


レタス

画像 023


白菜

画像 039


ニンジン

画像 018


シロネギ

画像 027


チンゲンサイ

画像 025


これからのエンドウ

画像 028


疲れて帰り我が家のベランダから法隆寺方面の夕日見て、ホッとしますわ

画像 069


暖かい小春日和みたいな一日でした

お日さまを全身で感じられゆったりしての畑仕事でね

うちは土を触って気分リフレッシュ~

福井小浜の母は雪も解けシルバーカーを押してあちこちお散歩~

電話の向こうで一日の動き回れて嬉しかった事を話す

母の元気な声に安心して一月も終わりました。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

大和路快速と夕景色


今日の奈良県我が地域の1日中はっきりしないお天気でして

ベランダから散歩道眺めながらしばらく迷ってましたが思い切って

お日さまがぼんやりした夕景のなかをお散歩ですわ


なんかね久し振りで大和路快速の上下線が交差するとこに遭遇

画像 046


一瞬です~片方は奈良方面より法隆寺駅へその向こうは大阪へ続き

画像 047


こちらは法隆寺駅から奈良方面へ、だからここの道大好き~

画像 048


線路脇野道のサザンカさんが夕日に染まってます

画像 063


大分綺麗に咲いてきましたね

画像 004


飛行機も一日何便も通りこれは関空?伊丹?どっちかな

画像 012


ロウバイさんの黄色花びらが透き通るような美しさで

画像 032


田んぼの畦にシラサギさんなんだか懐かしいような

画像 053


夕焼け小焼けで日が暮れて~

画像 065


山のお寺の鐘がなる~

画像 061


お手手繋いで皆帰ろう~

画像 015


カラスと一緒に帰りましょう~

画像 051


夕暮れ時のお散歩はあまり遅くならないようにと娘達からいわれてますの

ここの線路からお家までは歩いて10分程かかり日が落ちると足元危ないし

なんてね子供と同じように言われて

「大丈夫やのに・・・」

と心でつぶやいております。

本日もありがとうございました。


ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

クチナシの実・キカラスウリ・葉ボタン


暖かいお昼間に外に出て外気浴~

奈良県我が地域は良いお天気でした~

我が家のベランダいっぱいにお布団と洗濯物干されてます~

クチナシの実が凄く可愛くて

画像 085


これからお漬物や栗キントンの綺麗な色が出るのですね

画像 100


とっても良い香りがしていますよ

画像 088


この前のお名前分らなかったの教えてもらいました

画像 212

キカラスウリですって

画像 215


お花も凄く綺麗なのに見た事もなく今年は必ず写そう~


葉ボタンもいろいろありちょうど見ごろで素敵です

画像 169

画像 173

画像 129

画像 176


画像 122


葉ボタンは長い事持ちますよ

昨年夏ごろ種を播き小苗から少しずつ大きくするのです

お正月前に鉢植えやそのまま畑で観賞したり

そして今が見頃なんですね

お友達はお家で植えてくれはったのが大きくなってとっても綺麗で嬉しくて

用事もないのにお家の前を葉ボタン見にわざとお散歩したりで

「葉ボタンさん、お元気で嬉しいよ」

なんてね、まるで自分の子供みたいに愛しんでます

植物は愛情掛けた分きちんと返してくれてるみたいに感じますわ。

本日もありがとうございます。


ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン
 
関連記事

昨夜の雪が少し残ってました


昨夜は奈良県にも雪が降りまして朝少し残っていましたの

法隆寺傍の菜園も雪の中ですわ

画像 045


キャベツさんに載っている雪も柔らかそう

画像 032


大根さんももっともっと甘くなるでしょうね

画像 037


ニンニクさんの葉っぱが寒さに負けそう

画像 028


帰って出かける用意しなければと見上げた土手のススキと朝日も雲の中

画像 050


今日は病院診察日で朝早く出かけるのに車の前をお湯で溶かし

画像 015


途中の風景なんですが遠くの白い部分が奈良若草山なんですね

画像 066


病院の外駐車場から3ヶ月ぶりの病院です

画像 074


お昼頃チラッと見えた高校グランドに日陰に雪が残ってました

画像 076


診察終わり帰り道可愛いお花さん

画像 084


そしてベランダからのお月さま、昨日早朝のと比べてどうですかね

画像 132


奈良県我が地域に今年二回目の雪が吹雪きました

この前からなんか底冷えがして寒かったはずですわ

福井小浜の母も雨戸が閉まっているので良く分らないけれど

「ぎょうさん積もっているよ」と電話で言ってました

弟も雪除け機械を朝から何回も動かしているみたいで

雪国は大変な重労働がありますね

そういえば私達の子供の頃には暖かい地方からお手伝いで

屋根雪の除雪に各集落に何人かずつ来ておられましたわ

私達は囲炉裏端でその方達に食べてもらうお餅焼きのお手伝いをしたものです

電話で母とそんな他愛ない話しながら懐かしい思い出に浸っていました。

本日もありがとうございました。




ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

早朝の満月と朝日・お散歩


奈良県の春を告げる行事の若草山焼きもテレビやネットで綺麗に映し出されています

昨日はどの道通っても停滞で奈良公園や東大寺の傍まで行けませんでしたが

皆さん美しい花火や山焼きを撮っておられ楽しませてもらいましたわ


1月27日が満月ですか夜には出てなくて早朝のお月さまです

画像 071


そして今日の朝日がとっても美しく綺麗でした

画像 004


しばらく外歩きしてみましたよ、飛行機もビュ~ン関空方面へ

画像 084


大和路快速が通り法隆寺駅方面へ、連結部分が前部と前部で素敵ですわ

画像 129

ナンテンさんの赤い実も少なくなって

画像 032


ロウバイがこの前よりもたくさん咲いてますわ

画像 103


イチイに生ってる実は鳥さんはいらないのかな

画像 083


「キンカン皮食べて実やろか~」ってよく言われましたよ

画像 111


たまつげの実、珍しいたくさん付いてます

画像 108


なんかね生ってるのですなんでしょうね

画像 095


タマリュウの実の青色が光ってますわ

画像 052


一番後にはド~ンと初昨みかん~

画像 139


なんかね歩いてたら不思議なもので今日は実が目に入り

そんなものばかり撮っていましたの

日曜日なので車も少なくてね真ん中を歩いてあっちへチョコチョコ

写したい物見つけてこっちもチョコンと中々前へ進みませんでしたね

暖かいお昼間でしたが夕方からはお天気も崩れ夜には粉雪も舞い

奈良地方にも本格的な寒さが訪れたみたいですわ

寒くなりますのでどうぞお身体ご自愛下さいな。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

遠くからの奈良若草山焼き

奈良若草山焼きギリギリの時間までグズグズして家のベランダから

「行こうか~ 行こまいか~ どうしましょう~」

若草山見ながら悩んでましてどこか途中ででも見れたらと思い切って出かけました

「時すでに遅し」とはこんな時に使う言葉なんですね

奈良の街まではどうにか行けたのですが停滞にまともにひっかかり

車が進まなくて奈良公園はもちろん東大寺や二月堂なんてはしにもかからず

裏道をイオン郡山まで引き返し駐車場から撮ったから

少し遠いので写り良くないのですが雰囲気だけでも味わってくださいな


奈良若草山焼き、燃えています

画像 059


花火も上がってました

画像 025


右下に点火されてますね

画像 049


ここからの眺めはまるで巳さん?鹿さん?

画像 057


奈良県の今日はお日さまが出てましたが寒風がきつくて

画像 041


庭園のヒイラギナンテンや

画像 122


サクラの木も大揺れ

画像 009


カモさんの水も波立ってますしね

画像 013


出かけたくて簡単に散らし寿司作り早目にご飯食べ終わり

画像 167


西に沈む夕日を眺めながら

画像 010


17時過ぎているのにまだ迷っていたのです

少々風邪気味のうちとしてはお出かけするの辛い物があり

でも思い切って出かけて少しでも近くまで行けて良かったですわ。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

お日さまが出てても底冷え寒さ


今日の奈良県空を見上げれば、快晴なのに外は底冷えの寒さでした

明日1月26日は奈良若草山の、山焼きがあるのですがこの寒風どうやろね

この前に東大寺に行った時良く見える場所見つけたので早く行って

もう一度東大寺と二月堂にも行きたいのですがどうなりますかね

明日無事に若草山焼き決行出来ますように祈りながらの今日の空です


まず朝日をベランダから写してたらカモさんが泳いでました~

画像 038


タイミングの良い事で飛行機が飛んできましたよ南西方面だからたぶん関空

画像 021


ベランダからの法隆寺、聖徳太子さまゆかりのお寺で良く知られていますね

画像 132


孫達を送りに外へ出ましたら風がきつくて樹木も大揺れですわ

画像 126


長らく楽しんでいて枯れ葉が残っていたモミジさんもこれで散ってまいそう

画像 118


サクラの木にも鳥さんの巣があるの落ちないかな?

画像 123


白ナンテンの実も残りわずかなのでそのままあってよ

画像 077


サザンカなのか寒つばきか分りませんが散る事は無いでしょうね

画像 058


枯れススキさんも揺れてます

画像 084


今日の夕日も寒そうに感じました

画像 156


ベランダの風が当たらない場所で後ろ側のお月さまも

画像 153


夕焼け空の赤い色を浴びながら福井小浜から掛かった母の電話では

雪が降ったり止んだりだそうですわ

でも今頃にはど~んと降ってるのと違いますかね

どうか皆さん、寒いのでお気をつけて下さいな。

本日もありがとうございました。


ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

田んぼ道を歩いてみました


のどかな昼下がりの奈良県我が地域田んぼ道を歩いてみました

画像 169


遠くから見れば鹿さんか思いましたわ

画像 017


これは烏瓜かな?

画像 041


足元の枯れ草も元気やで

画像 175


田んぼの中で稲刈りした後に稲穂がついてるの

画像 173


細い田んぼ道の脇にはススキさんもたくさん残っていますね

画像 166


たぶんモクレンさんですよ、芽がついてます~

画像 164


ずんずん歩けば田んぼの中に稲木も仕舞ってありました

画像 149


その横ではワラが積んであるし、向こうの方に見えるのは西名阪高速道路

画像 150


民家のそばに近づけば、おたふく南天さんの色マチマチですわ

画像 043


サザンカさんも綺麗に咲いてるよ

画像 060


何処かさんの畑に珍しいユリさんですね

画像 026


そして夕日がぼんやりしていました

画像 012


田舎の風景もたまにはいいでしょう

私たちの町は大方が田園地帯なんですが最近は大阪への地の利も良いので

新興住宅地が増え工場も誘致され、高速道路の出入り口まで新しく出来て

うわさではトラックターミナルや大きな店舗も出来るらしいです

ホンマに発展しておりますのよ、現在は町内一軒だけのコンビニですが

夢みたいなお話で後何十年かしたら立派な街になってしまうかもね。


本日もありがとうございました。


ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

大師のお水汲みにお出かけ



清々しい奈良県今日の朝日です

画像 002


そして法隆寺方面の山も空気が澄んでますね

画像 006


お水を汲みに行こうと思い出かけ素敵な竹やぶで竹の香りを胸一杯に

画像 012


奈良県大宇陀まで車で一時間、

画像 019


峠の辺りで棚田でしょうか

画像 034


大宇陀では雪が残ってまして、同じ奈良県でもここらは寒そうですわ

画像 020


着きました「弘法大師さまのお水」です

画像 013


のどかなところにありますね

画像 017


大勢汲んではりまして順番待ちですわ

画像 016


三軒分[長女宅、次女宅、我が家]です、岩清水20ℓ100円~

画像 040


帰り道こんな神社さんもありました今度寄って見よう

画像 024


自宅に帰り全部下ろしてからコタツで身体伸ばして寝んね

画像 044


高校も中学も半日で帰って来たので長女宅と一緒にお水汲みに出かけ

孫達が力持ちで車への積み下ろし助かりましたよ

お水汲みも大概重労働なんで私達も寒い日には辛いものがあり

成長し手助けしてくれた高三孫、中二孫に感謝です。


本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

ミカンと大和路快速・朝の畑

奈良県の今日は珍しく一日中雨が降ってまして

まだ片付いてない荷物の整理等しながら過ごしましたの

棟を移っただけですが契約のし直しやご近所さんのご挨拶なんかの

用事ばかりで住所変更も郵便局に出してから一週間も掛かるらしいし

マゴマゴしながら少しずつ消化して行ってます。


昨日の朝畑の様子載せますね

朝の空も雲でお日さまが分りませんでしたわ

画像 187


ミカンの裏でしばらく時間をつぶしてました

画像 247


来ました~大和路快速が奈良方面より法隆寺駅ヘ

画像 248


ビュ~ン~

画像 195


畑のお野菜さんが霜れているので触れませんが写真だけでも

ソラマメさん

画像 189


コマツナさん

画像 190


ネブカさん

画像 197


ミズナさん

画像 201


ニンニクさん

画像 203


チシャナさん


画像 214


エンドウさん

画像 205


こんな感じなので早朝畑仕事も出来ずに

しばらくの間はブラブラ歩きしながら

大和路快速や空の様子などを写していました

高三孫も最後のテストが明日から始まりますので

にわか家庭教師[小四孫母]に教えて貰いながら今も勉強しています

私は先に休ませて貰いますわ。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事
カレンダー
12 | 2013/01 | 02
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ