奈良県のお天気ですが一日中薄ぼんやりで暖かかったですわ
世間ではこんなに陽気なのに花粉症がある私は外に出れなくて
ベランダから外を眺めどうしてこんなにクシャミが続くのか悲しかったですね
一度アルバイトに出かける娘孫を大和郡山まで送ったついでに
図書館に寄り何冊か本借りて来まして乱読してました
静かに夕日が法隆寺の向こうに沈んでから

畑まで一走り今日の陽気でお野菜さん花盛り~

これだけの収穫お野菜さん「聖護院大根・ブロッコリー・ワケギ・キャベツ・菜の花」

おかずを何品か作って見ました

「ブロッコリーのベーコン巻き」

「聖護院大根とブタ角煮の炊き合わせ」

「大根葉と玉子のふりかけ風煎り煮」

ワケギは湯がいたらちょこんとしか無くて「ワケギの酢味噌和え」

「キャベツとトマトの温野菜風サラダ」

一応これだけ作り後は若い人にお任せして
それぞれがお肉焼いたり玉子焼きしたり焼き魚なんかも出てましたね
お年寄りに若い人達も子供も合わせているとおかずがいつも大変ですわ
わたくしの花粉が終わるのは桜のお花の終了する頃で同時期に発症しても
主人はもっと後の田んぼにお水が入る頃には身体が楽になりますの
不思議なくらい時期が来ればスッキリする二人なんです。
本日もありがとうございました。

松井大門画伯の東北での展示会が始っています
「ふるさと東北の大切な宝物たち展」
「3月20日から30日までの9時から18時まで」
「岩手県釜石市のシープラザ釜石さんで」
どうかお近くの方はお出かけ下さいな

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』
にほんブログ村
- 関連記事
-