fc2ブログ

お花さんたちが綺麗でした

奈良県のお天気朝から曇っていましてベランダから眺めた

法隆寺向こうのずうっと遠くの山の光景が綺麗でした

今日の娘孫ちゃんは奈良公園や東大寺までお友達と出掛け

東大寺付近を何人かと歩くらしくそんな遠くまで行かなくても

法隆寺へ行けば聖徳太子さまのことなんかお勉強出来るのにね


午後から出掛けた先で立ち寄りました場所は馬見丘陵公園です


相変わらず゜お花さんが美しく咲いてました

画像 029


マリーゴールドさんも黄色に

画像 040


オレンジのとローズマリーに囲まれて

画像 046


園内歩いていたら萩さんに

画像 063


植えられた所やねマリーゴールドさんにヘチュニアさん

画像 045


バラさんも咲いて

画像 261


アジサイさんも赤いのやら

画像 198


青いのやら

画像 214

少しの時間お散歩を楽しみました


帰りに電話が入り娘が

「キュウリあるけれどレタスが無いので買ってきて」

何を作るのか思ったら海産物と野菜のマリネのおかず作ってくれましたの

画像 007


晩ご飯は抜ける者がいたので早めに済ませカレーの人もいました

画像

大阪に仕事に行っていた息子がどうも関空の傍だったらしく

うちがベランダからいつも見ている飛行機なんか小さい小さいって

とっても大きく見えたらしく今度連れて行ってくれるらしいのです

後何日間か楽しみに待つ事にします。


本日もありがとうこ゛ざいました。




ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

大神神社で茅の輪潜り



大神神社は奈良県桜井市三輪1422にあります

ネットで検索した娘孫と高校生孫に行きたいとせがまれ

この子たちのお母さんはうちの長女なのですが私達夫婦と

5人連れで通称三輪さんへ行って来ました

「夏越の祓」と言って日々の生活の中でしらず知らずのうちに

心身についた罪穢れを茅の輪を潜ることにより祓い清め

無病息災を祈る神事だそうです。


とってもお天気が良いとは言えませんが暑いよりはましかな

画像 125


桜井市三輪の遠くからでも見えます大鳥居さん

画像 102


これを目当てに信号を右に曲がり

画像 123


下駐車場込んでたので親戚のお家まで上り車を止めさせて貰って

長い参道を歩かないで、右横から入りました

画像 105


手水舎ですね両手を清めお口を漱ぎます

画像 118


凄く神聖な場所なのでお喋りもピタッと止まりまして大注連縄の下を通り

画像 117


茅の輪潜りの説明も分かりやすく

画像 110


榊と杉に松の3連の輪を先ず中杉ー右松ー中杉ー左榊の順序でくぐり

それから茅の輪正面にあります拝殿に参拝し

画像 111


おみくじを若い子は買って

画像 114


巳杉さまにお参り

画像 116


下の鳥居を潜って参道を歩きいつもはこちらから上がってきます

画像 113

何時来ても狭井神社の「くすり水」頂くのですが今回は時間が無くて

夏越の大祓えの茅の輪潜りが目的ですのですぐ帰りましたの

駆け足参拝みたいな事でしたが孫たち二人には感謝されましたよ。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

カラス被害に驚いて

奈良県も梅雨らしくなったかな

昨夜も一雨降ったらしく畑さん濡れてました

どれもイキイキしています

画像 001


あれぇぇぇぇぇぇ~スイカさんがぁぁぁぁぁぁ~

画像 121


犯人は~カラス~

画像 089


えらいこっちゃ~このこたち守らんとトーモロコシさん

画像 059


キュウリさんはこの前から保護しています

画像 010


という事で近くの24時間ストアーが便利ですわ鳥防護網何個か買い

画像 109


被せました~スイカやカボチャとズッキーニさんも

画像 110


キュウリと金時ツルインゲンさん

画像 113


トマトさんのネット足らなくて大丈夫かな

画像 137


3メートルもあるのに届かなかった場所の黄マクワ瓜さんには

画像 017


ワラかけて

画像 018


やっと落ち着いていろんな物収穫し並べて見ました

画像 105

バジル、ズッキーニ、ピーマン、コドモピーマン、ミニトマトアイコちゃん黄と赤のはお初で

オクラ、黄色のインゲンと手無し三度豆もお初、金時インゲンは何度も収穫していますよ

ブロッコリー、キュウリ、ナスビ、中長ナスビ、ミントとアップルミントこれも初めてで

悔しいのを押さえてのんびり気分にならなくてはハーブティを朝食に。


それから嬉しいことに今年も七夕キュウリ参加させて頂くことになりました

Heyモー
さまの呼びかけでブログ仲間さんたちが7月7日の七夕の日に

一斉に全国津々浦々で種まきしてそれの成長過程を知らせ合うのです

素晴しい企画なんですよ地域によって大きくなるのも全然違うし

また毎日キュウリさんの様子を楽しんで頂けますよ


本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン



関連記事

雨降り後の畑さん



奈良県嬉しい事に昨晩雨が降りました

あんまり時間が無くて法隆寺傍の畑まで出掛けて

畑の様子だけ道から眺め元気そうなので安心して


近場の開墾畑へ

画像 143


マリーゴールドやサツマイモさんシャンとして

画像 163


どれもイキイキしていますわ、レタスさん

画像 203


これは後植えのトーモロコシさん

画像 184


キュウリさん今度これ伸ばします

画像 168


雨露がブロッコリーさんにポトリ~

画像 145


ミニトマトのアイコちゃん

画像 209


オクラのお花さん可愛いね

画像 216


ゴボウのお花さん咲いてるのにあんまり高くて分からず

画像 232


何本か引いてしまったの

画像 236


夕方ベランダから夕焼けが見えたから急いで田んぼまで走り何とか一枚

画像 258

昨夜の雨で畑さんが元気になりました

お水やりもしなくて良い事はホンマ助かりましたわ

あんまり降らなくてこのままだったらどうなってたでしょうね。


本日もありがとうございました。


ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

カンナとキキョウさんや今日の畑


奈良県雨が降らなくて畑の土が乾いてます

ベランダから眺めたら法隆寺方面の山が朝日が当りいいお天気なので

先ず近場菜園のお水やりに


今年初めて穏やか色のカンナさんが咲いて

画像 005


グラジォラスさんもええ色ですわ

画像 017


フジ豆のお花さんもお初です~

画像 044


お野菜さんもここは元気やね、パッションフルーツさん

画像 009


スイカさん、水道があることは便利にお水があげられますからね

画像 007


ワサビ菜さんもまだまだ咲いて、この後帰って朝ごはんを食べ

画像 025


主人をオフィス送迎の帰りに郡山菜園へ寄りました

チコリのお花さん、同じ種類なのかホンマ良く似ていますね

画像 084


マリーゴールドさん今日もカラカラでごめんなさいね

画像 068


白いノコギリソウさん綺麗に咲いて

画像 061


キキョウさんがこれもお初です~

画像 072


ゴーヤ、ツルムラサキさんも可愛いお花さんつけて

画像 067


一応両方の畑から今日の収穫物です

画像 086

キュウリ、ナガナス、中長ナスビ,子供ピーマン、ピーマン、紫トーガラシ

ミニトマトのアイコちゃん、ズッキーニ、アスバラ、黄まくわ瓜、バジル、ニンジン

そしてブロッコリーと栗ナンキンさんはお初物

郡山の畑はお水が足りなくて土がカラカラに乾き

お野菜さんやお花さんも可愛そうでした

一雨欲しいですわ。

本日もありがとうございました。


私良く分からなかったのですが夜雨が降ってたみたいです

帰ってきたみんなが雨に濡れて大騒ぎしてましたから

これで畑さんたち潤う事でしょうね

良かった~。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

大和郡山城祉を散策してみました

奈良県大和郡山市にあります大和郡山城址を散策してみました

まず今回は近鉄郡山駅前三の丸駐車場に車を置いて


城下公園を歩いて美しいイロハモミジさんの下を潜りぬけ

画像 194


近鉄の踏み切り超えてすぐのお堀でざくろのお花さん

画像 214


鉄御門址の上からサクラさんがお迎え

画像 220


追手向櫓さんが見えて来ました

画像 087


追手門を潜る時は失礼のないように必ず頭を下げてご挨拶します

画像 097


お堀周りのお散歩道を歩いて工事中の天守台を望みなんがら

画像 120


ぐるりと周り柳澤神社の鳥居を潜り

画像 229


相変わらずおみくじのお花さん

画像 240


柳澤文庫前の庭園ではバラさんが新緑に映え

画像 264


歩いてる小道にサクラの苗木さんが植えてありました

画像 253


山梨県北杜市から送られた苗木さんですって

画像 254

ここで根付いてドンドン大きくなり何年目かの春には綺麗に咲いて

大和郡山の皆さんを楽しませてくれる事でしょうね

緑が多くてホンマに心がホッとした時間でしたわ

今年はお城に来る回数も減ったように思います

私の雑用が増えていて自由時間が無くなって来ているのかも。

本日もありがとうございました。


ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

夏の大和郡山城址


奈良県も雨が降るか待っていますが降らなくて

あんまり暑くてお城でも歩きましょうか

なんて考えて緑多い大和郡山城址へ

緑がたくさんあり凄く心が落ち着きます

でもさすがに暑くてあまりお人さんにも逢えませんでした


追手向櫓と追手門

画像 094


城址会館

画像 299


東屋

画像 257


サクラに梅さんも今は緑色

松にモミジさんもグリーン一色

たくさんの樹木がすべて濃淡はありますが新緑

新鮮な空気が美味しくていつまでも歩いていたかった

お城の周りも今回歩いて見ましたので普段と違う光景もあり

今度ゆっくり楽しんでもらいますね。

本日はありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン
関連記事

キンシバイ、ルドベキアさんとか黄花さんたち



暑い一日の奈良県でした

法隆寺畑で燦々とした朝日を浴びながら

土手ではキンシバイさんの黄色に嬉しくて

画像 077


近場菜園ではお初かなルドベキアさん咲きそろったよ

画像 129


ユリさんも綺麗です~

画像 010


久しぶりでお友達のところまでお出かけし素敵なノウゼンカズラさん

画像 190


黄色ばかりです帰りの郡山菜園でもヒマワリさんやっと咲いて来て

画像 259


寄り道したスーパーで黄色マリーゴールドさん

画像 095


あんまり黄色ばかりでその横のマリーゴールドさんも貼り付けますね

画像 096


そして嬉しいことに近場の開墾畑のバラさんが咲いてました

画像 211


夕方お散歩で飛行機がいつもと違う方向から来たよ関空方面へ

画像 225


田んぼも田植えが終わりぼんやりした夕日ですけれど出てました

画像 180


何事もなく一日が終わりホッとしています

福井小浜の母もあんなに元気だったのにこの気候の変化には参ったらしく

89歳にして介護の事でいろいろとお話が出ているらしいのですが

足腰も弱く腰が曲がり耳は遠いのですが今までは手押し車を押して

お散歩出来てましたから気だけは元気だったのに・・・・・。

ガタンと来たらこんなものですかね

早く行ってあげなくてはと思っていますの。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

アジサイとヒイラギナンテンさん



奈良県の朝は雨降りでした

お昼前のお散歩に出掛ける頃には止んでて

梅雨空にはアジサイさんが良く映えますね


ガクアジサイさんが咲きそろい

画像 047


美しいよね

画像 048


この色が堪らなく好きですわ

画像 049


こちらはしばらく晴天が続いたのでお疲れです

画像 038


赤ちゃんアジサイさん

画像 036


ちょこんと咲き淡い色が少し濃くなり

画像 035


こんなに大きくなるのです

画像 028


そしてヒイラギナンテンさん

画像 057


こんなに可愛いお花さんが巻きついてましたよ、お名前は?

画像 059


実の色が目立つでしょ

画像 062


穏やかな日曜日で久しぶりにのんびり出来て身体が休まり

午後つかの間晴れただけでもう夕方には雨降ってました

「 雨降れば、心身休まり、日曜日 」

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

収穫した物、畑仕事、お花さん



奈良県ですがベランダから下見れば昨夜の雨振りで地面が濡れてて

我が地域と法隆寺菜園はそれぞれイキイキしてましたのに

郡山菜園へ行きましたら全然雨の気配も無くて土がカラカラでしたの

お隣の奥さんが来られてたので聞いたら何日も雨降らずだとおっしゃってました

うちのベランダからは四方八方が見渡せるのです

同じ奈良県の空なのにこんなに違うんですわ

先ず近場菜園の様子


お花さんたち雨でイキイキしてるし

画像 002


お野菜さんもこんなに元気でね

画像 010


ズツキーニのお花さん何度見ても好きなんですね

画像 007


そして郡山の畑さんカラカラなんですがチコリのお花さん

画像 100


マリーゴールドさんもしんなりしています

画像 103


今日は芽だしした黒豆、キュウリ、トーモロコシ、朝顔、ムギワラソウを持参

画像 076


でも植える場所無いしオジャガさん引いて

画像 081


ジャンボニンニクのお花も見れたし引っこ抜き

画像 073


何とか植え付けて黒豆さん

画像 110


キュウリさん

画像 106


こんなに小さいトーモロコシさんもついてくれるかな

画像 108


収穫した物を持ち帰りお家のベランダに広げて

画像 112

お初物は黄マッカ、ぼっちゃん南瓜、ミニトマト、ミニニンジンさん

オジャガさんもメークイン、アンデス、キタアカリ、デジマさんたち、

キュウリ、オクラ、ナスビ、ピーマン、シシトウ、子供ピーマン、

ゴボウ、アオネギ、バジルさん

朝5時半にお家を出てから、近場と法隆寺を回り郡山まで出掛け

半日郡山菜園で畑仕事して来ましたよ

帰ったらお昼ご飯に息子がガーリック焼飯、小六孫が冷奴の準備

次女がサラダやお汁とハムステーキと玉子焼きを作ってくれて

もう皆で食べながら主人なんか食べ終わってて

「お帰り~早く食べや~」ですって。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ