fc2ブログ

猿沢池の鯉も浮くくらい暑かった



奈良県ホンマ暑かったです

奈良へ出かけたら猿沢池で鯉をいつも眺めていたのですが

ここ何日間で大きいのがポコポコ浮いてきたそうなんです

亡くなったのが全滅に近い数だそうですわ

酸素不足らしいけれどほかの小さい魚は生きてるみたいで

奈良公園や東大寺もしばらく出かけれてなくてまた見に行かなくちゃね


朝郡山菜園で残ってた七夕キュウリさん定植

画像 073


土用のこの暑さに耐えれるかな

画像 074


これは直蒔きして日よけしてるけれど

画像 048

どちらも頑張って欲しいですわ


暑い畑では元気のないお野菜さんが多く

画像 071


接木ゴーヤの根元から生え正体不明は原種カボチャさんみたいですね

画像 045


ツルではゴーヤも大きくなり

画像 078


この大きな葉は

画像 069


ズツキーニさん

画像 066


今日収穫したお野菜さん、お初はツルムラサキさんです、ピーマン、ナスビ、

画像 031

黄マクワウリ、クリナンキン、トーモロコシ、シロイボキュウリ、普通のきゅうりさん


ベランダで洗濯物取り入れてたら飛行機が関空方面に

画像 020


法隆寺方面の夕方の空に

画像 123

一日の無事故感謝を。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

朝日夕日お昼の空と七夕キュウリさん



奈良県毎日暑くてね

早朝の清々しい空気が心地良かったですわ


朝日を法隆寺の畑堤防より眺め感動し

画像 021


ヒマワリさんが朝日に向かってます

画像 048

今年初めて種蒔いたのだけどこういう咲き方するのね


近場菜園に戻り七夕キュウリさん

画像 043


まだ植えるのがこれだけ残っていますポット苗さん

画像 161

頑張って植えなくてはね


お昼に郡山の畑では暑い空が眩しくヘチマ花さんや

画像 010


ツル紫さん

画像 021


ゴーヤさんの

画像 023


日陰に入り一休み

画像 002


夕日も素晴らしい輝きしてました

画像 044

夕方福井小浜の母に電話したら相変わらずおうちの中で這っているらしく

「暑くてえらいわ~[とってもしんどい時の表現]」と言ってました

一日エヤコンの中にいてトイレまでも廊下を這いながら行くので

膝も最近は痛いそうですわ手押し車を押せばなんとか歩けても

腰が曲がり普通には歩けませんのでね

弟が電話を変わり市役所からの認定は要支援だそうなんです

私にはよく分からないのですが89歳の年だけでも要介護の認定もらえるかと

軽く思ってましたがケアーマネージャーさんや施設の方の対応に喜び

早く車で迎えに来てもらいケアハウスへ行けるのを心待ちにしていたのに

とっても気落ちしている母の声が寂しそうでしたわ

私は「元気な証拠だから頑張ってね」としか言えませんでしたの。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

ハスが咲くときポ~ンって鳴るらしい


奈良県お昼間が暑くて大変なんですが


早朝は過ごしやすく涼しいくらいです


朝5時半ごろハスが咲く時の音が聞きたくて


法隆寺まて出かけて来ました


このハス畑で


画像 067


蕾さんがふんわり~


画像 088


ほんわか~


画像 094


ぽ~ん


画像 068


じっと耳を澄ましていましたが

静寂なのに聞こえませんでした

うちも年齢を積み重ねてきた分

耳が聞こえにくくなったのかもね

この前福井小浜へ出かけた時に

滋賀県草津琵琶湖のハスも大きくて綺麗でしたが

肝心のぽ~んが遠くて聞き取れなかったのです

もう一度静かな時に行って見ますね。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

夏のお野菜さんたち


奈良県相変わらず暑くて大変ですわ

今日の訴求工事は東大寺の傍なので一緒に行って

奈良公園の鹿さん見たり春日大社でおみくじ引いたりして

遊びに行こうかと考えたのですが熱中症が怖くて止めときました

家では小五孫がプール出して欲しがるので物入れのを引きずりだし

ベランダでお水入れ大きくて満杯になるまで半日ですわ

広い場所で屋根部分が少ないので暑くて汗ダクダクになりながら

ベランダでの水遊びに付き合いしてましたよ


麦藁帽子かぶり法隆寺方面を眺めながら夕景色に感動してね

画像 047


お昼間プールにお水入れてる間に近場菜園まで一走りヘチマさん

画像 018


マリーゴールドさんに守られ

画像 008


長ナスビさんもまだまだなってますよ

画像 039


キュウリさん、これは二番手で七夕キュウリさんは三番手ですよ

画像 029


ゴーヤさんも良く出来ますわ

画像 043


レタスがまだ小さいのでセロリーさんを青汁に入れてます

画像 032


トウガンさんの大きいのは食べきれないので今年は姫トウガンさん

画像 032


スイカさんとか次から次へと大きくなってね

画像 088


これだけの収穫です、ズツキーニ、ピーマン、コドモピーマン、長ナス、

画像 033

トマト、ミニトマトのアイコちゃん、黄マクワウリ、オクラ、栗ナンキンさんたち


少しの時間でも畑に行けば元気になります

これは多分うちが福井小浜の故郷で子供のころから慣れ親しんだ

田畑の風景なので見るだけでもホッとするのでしょうね

父母が田畑の仕事している時木陰のむしろの上で弟と遊びましたもの

小さいときは野山を駆け巡り怪我も良くしましたけれど

ちょっとしたことなら薬草を揉んで当てただけでも治ったものですわ

お盆前になると特に過去の思い出が色濃く思い出されますの。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン
関連記事

七夕キュウリさん一部定植しました

奈良県朝からは涼しかったので

日曜日の早朝近場畑で作業が出来ました


今日の七夕キュウリさん

画像 078


何日も前から早く植えなくてはと思っていたのですが

画像 005


ようやく七夕キュウリさんを一部定植しました

画像 007


どうか暑さに負けないでと日よけしました

画像 099

これから順次植えて行く予定です


今日も土手のススキが金色に輝いて見えます

画像 122


ハナトラノオさんもこれからですね

画像 095


後で法隆寺菜園まで行って朱色カンナさん

画像 241


ここでもヒマワリのお花さん

画像 149


土手にはオニユリさんがここで毎年咲きます

画像 252


ミソハギさん別名お盆花とか精霊花とか呼ばれてますね

画像 129


どうしても少し離れているので手のかからないヒャクニチソウさんとか

画像 093

植えて草生え放題でも眺められるお花さんが多くて

お墓のお花に間に合いますようにと植えてますが

なんだか今年は早く咲いてしまいお盆には散ってしまいそうやね

おかげさまで毎月のお墓参りには仏花を買うこと無くて助かってます

今日も月命日がありましたのでお参りに行って来ました。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン



関連記事

畑のお野菜さんと朝日に夕日



今日も奈良県暑くて畑のお野菜さんたち大変な一日でしたわ

ベランダからの法隆寺方面が朝日に輝いて

画像 007


朝日さんです

画像 004


畑のお野菜さんも朝はとってもイキイキしてます

ゴーヤさんも

画像 037


スイカさんも

画像 178


トーモロコシさんも

画像 035


これは南国の何かだそうです

画像 001


今年初めてナタ豆さん写せて

画像 007


今日の夕日に

画像 082


収穫お野菜さん、ニンジン、オクラ坊ちゃんカボチャ、ズッキーニ、

画像 271

トーモロコシ、ゴーヤ、キュウリ、スイカ、トマト、ミニトマトのあいこちゃん


今日の七夕キュウリさん

画像 019

ホンマ植えなくちゃね


奈良県暑い日が続いてますが熱中症対策をきっちりして

外に出なくては危険ですわ。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

七夕キュウリや畑花さん



奈良県今日も暑い一日でした

朝の菜園は案外イキイキしてましてね

グングン暑くなってお昼間は猛暑でしたから

エヤコンの部屋から出れませんでしたよ


朝早く近場菜園でお水やりした時のポツト苗

画像 043


そして直植えの郡山菜園の七夕キュウリさん、大丈夫かな?

画像 097

ものすごく暑そうですから日よけをかけなくてはね


法隆寺菜園のヒマワリさん種まきからしたのが咲いて来てます

画像 029


色も素敵で法隆寺の畑だけでなくてあちこちに植えたのでこれから咲くね

画像 018


開墾畑で早くから咲いてるのも元気です

画像 058


いろんなのが畑で混在していますリアトリスさん

画像 069


カンナさんも朱色が咲き

画像 243


黄色のも綺麗に咲いて

画像 105


テッセンさん増えてきましたね

画像 023


あんまり暑くて午後はリニューアルした奈良県浄化センターに行き

画像 001


孫たちと室内プールへ

画像 003


孫たちが泳いでる横でうちは時計回りでグルグルと歩いたり


ジェツトのところで筋肉解したりしながら二時間過ごして来ましたよ


暑いので屋内のプール歩き熱中症対策で良かったです。


本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

金勝[こんぜ]の庄総社 大野神社


大野神社へ行って来ました

滋賀県栗東市荒張896番地にあり

ご祭神は菅原道真公で「学問、農耕、天候、勝負事の神」だそうです


大野神社の鳥居

画像 096


楼門は国の重要文化財で鎌倉時代初期のものだそうです

画像 089


手水舎のお水はセンサーで前に立つと二頭の龍の口からお水が出ますの

画像 020


社務所でご朱印をお願いし

画像 062


天神の泉の横を歩き

画像 023


神馬もあり神牛さまのなでなでして

画像 036


拝殿です

画像 055


拝殿前の狛犬さま

画像 049


画像 053


参拝を終えてご朱印とご名刺頂いてお守り買いました

画像 129


境内のモミジが映えて綺麗でしたわ

画像 067


こちらから帰りました

画像 077


ここの神社は嵐ファンが良くお参りされるので有名だそうですよ

コンサートの成功を祈るとかチケットが手に入りますようにとか絵馬に書き

おみくじもたくさん結んであり干支の絵も仰山架けられてましたね

全体に明るくて古今の形態をマツチさせながらの神社さまでした。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

七夕キュウリさんも暑そうでした



なんと毎日暑いのでしょうか

今日の奈良県も朝だけしか畑へ行けませんでした


16日目の七夕キュウリさんも暑そうでした

画像 100

こんなに真夏になるのならもっと小さいときに直植えしておけば良かったのに

なんだか「ごめんね」の気分ですわ


連休に畑に行かず遊んだもので畑も草がいっぱいで

画像 001


地這いのキュウリさん生ってましたね

画像 016


コンパニオンプランツでマリーゴールドさんが咲いて畑全体が元気です

画像 029


コドモピーマンさんも大きいの硬いかな

画像 031


ゴーヤ棚はドンドン緑のカーテンになり

画像 012


カボチャさんも若いのがぶら下がり

画像 037


ゼニアオイさんが元気で咲き

画像 070


今日の収穫したもの、クリナンキン、トマト、ズッキーニ、ミニトマト、オクラ、

画像 057

コドモピーマン、黄マクワウリ、キュウリ、アスパラ、フジ豆さんたち

あまりにも大草原なのでナスビのところまで行けませんでした


ヘランダ゜から夕日が法隆寺の山に沈んでいくのが見えて

画像 011

今日の一日の無事故の感謝を。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン
関連記事

梅雨明けて畑のお花やお野菜さん


関西も昨日梅雨明けしましてベランダで洗濯物干しながら

法隆寺菜園のほう眺めて今日は行けなくて気になるけれどあんまり見ず

郡山菜園まで畑さんの様子見に行って来ましたよ


我が奈良県の暑い一日の始まりに朝日さんを

画像 002


郡山菜園で七夕キュウリさんの直植えさん

画像 041

そろそろ一本にしてあげなくてはね


早朝なのでオシロイバナさんがまだ開いてまして

画像 064


よっぽど早く来ないと見れませんのよこの色も良いでしょ

画像 007


ズツキーニさんのお花はお星さまみたい

画像 010


こちらはカボチャのお花さん

画像 011


リアトリスさんがだんだんお花つけてきてます

画像 054


ヒャクニチソウさんも咲き

画像 067


マリーゴールドさんがコンパニオンプランツで守ってる

画像 039


真っ赤に熟れたトマトさんを収穫して帰ったよ

画像 034


昨日まではまだ早朝は歩く足元の草が濡れていましたが

今日はカラカラに乾いてまして歩きやすかったですけれどね

これからの真夏に入ればどんだけ畑さんにお水やりに来れるかですわ

暑さ対策して自然に負けないよう頑張らないとね。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事
カレンダー
06 | 2014/07 | 08
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ