fc2ブログ

本年はお世話様になりました


2014年は皆様方に大変なお世話さまになりまして

本当にありがとうございましたね

年越しのコメントもたくさん頂戴しまして

嬉しくて感謝の気持ちでいっぱいですわ

今年最後の訪問も出来無くて心苦しく思っていますの


ベランダから2014年12月31日16時21分の夕日を写したよ

画像 002


帰りが遅くで何にも出来てません年越しソバをあり合わせで

画像 004


なにもかも冷蔵庫の中身そのままですわ

画像 010


数の子少しだけ塩抜き中

画像 011


布袋さんもピッカピカッ~やし昨日のお花がしゃんとしてます

画像 008


神棚のお供えものに焼きダイとお鏡餅にくだもの

画像 016

お鏡は三段重ねで裏白,ホシガキ、祝いコンブ、葉付きミカンが乗り

まだまだこれからお正月の準備をしなくてはいけませんから

これで失礼致します。

どうぞ良いお年をお迎え下さいな。

本年もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

朝日・夕景色・お野菜収穫


もう明日一日でお正月です

泣いても笑っても来ますね

年末の忙しい一日でしたわ

朝の法隆寺方面の空も澄んで清々しく感じ


今日はベランダからの朝日が綺麗でした

画像 096


近場菜園までお野菜収穫に

画像 051


チマサンチュ、ミズナ、カリフラワー、ブロッコリー、セロリー、ハクサイ、サニーレタス
キャベツ、大根、アオネギ、サラダ菜さん

画像 061


ひまわりさん、頑張ってますね

画像 013


小菊さんも可愛いく

画像 018


黄色のナバナさん

画像 028


造園屋さんが門松納品に来てはりましたよ

画像 001

もうお正月休みですから子手間がいなくてうちも大変でしたの

急遽仕事が入り主人と二人でお手伝いに行って来ました


夕焼け空を見ながらまだ外仕事してて

画像 208


どうしても今日欲しいとおっしゃって製作したコーナーテレビ台を納品

画像 003


帰ってきたのは夜でしたからそれからお餅ついて

画像 006


お花活けて

画像 005


そこらじゅうお片づけですわ

ギリギリになりもがくのは毎年の我が家なんです

明日は早く年越しそば食べて紅白をコタツに入り見れるでしょうか

頑張りませんとね。


明日はもしかしたらブログ書けないかも知れませんので

「今年は本当にお世話さまになりありがとうございました」

皆さまどうぞ良いお年をお迎え下さいな


本日もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

今日の空


年末になり慌しい毎日ですが皆さまお忙しい事でしょうね

今日は用事で出かけておりまして空ばかり見ていましたわ

午前中の我が家のベランダから法隆寺方面写すの忘れてまして


これば我が地域の空なんですが青空が綺麗です

画像 010


奈良県の橿原市で見かけたお昼頃の空

画像 037


夕方には大和郡山市から奈良方面の空

画像 061


奈良市で夕日が見えて

画像 063


なんか変わってますね

画像 066


お正月前にこんなに不思議な夕日が見れるなんて

画像 069

大好きな夕日ですから嬉しかったです。


福井小浜の毎日電話ですが母と弟がとっても喜んでいまして

横浜から弟家へ帰って来ていた姪が無事に男子出産です

良かったですわ新年と重ねておめでたい事です


本日もありがとうございました。



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

三輪神社と狭井神社


奈良県のお天気はあんまりきつい風も吹かずに暖かかったですわ

奈良県桜井市の三輪神社さんに今年のお礼参りと

お正月用のくすり水を頂きに狭井神社さんに行って来ました


12月末だと言うのに奈良県桜井の山の紅葉が綺麗でした

画像 105


三輪神社さんの手水舎で両手を洗いお口を漱ぎます

画像 056


鳥居は二本の柱に大注連縄

画像 022


拝殿参拝し

画像 024


ひつじさんの絵馬ですね

画像 019


くすり道を上り狭井神社に向かいます

画像 060


ここまでくれば大分上なので空気も綺麗狭井神社鳥居が見え

画像 065


境内には三輪山上り口

画像 068


狭井神社の拝殿です

画像 067


その横でくすり水を頂きます

画像 071


画像 072


画像 075


降りる時には重くなったペットポトルは分けて持ち

大切なお水ですので大事によばれます。


帰った頃に福井小浜の弟からお正月前後は大雪だと電話で聞いて

あんまり無理して福井小浜まで出かけても危険かも知れませんわ

家族たちが福井小浜のお水を喜びますから行きたかったのですが

自然が相手ではどうにもならず残念ですがこちらでどうにかしませんとね。

本日もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン
関連記事

お野菜さん霜だらけ


昨夜は寒かった奈良県でした

ベランダからの法隆寺方面は曇り空ですが

畑が気になり様子見に出かけました

途中上宮遺跡公園の横を通りチラッと横目で見れば

聖徳太子様の幼き頃の像にもうっすら霜がのってましたね

寒いだろうしなんか冬支度はしてあげて欲しいな


2014年12月27日朝9時頃の畑でのお野菜さんの様子です


どれもこれも霜だらけタマネギさんたち

画像 021


タマネギの中で育っているコールラビーさん

画像 019


サニーレタスさん

画像 025


エンドウさんも霜よけで守られてますが

画像 028


横ではワサビ菜さんが霜被り

画像 053


紫ハクサイのムラサキシキブさん

画像 032


菜っ葉のようですが黄色いお花を食べるナバナさん

画像 049


キャベツさん

画像 010


レタスさん

画像 013


チマサンチュさんに

画像 014


マリールドさんで終了~

画像 005


すっかり霜で覆われてますがお日さまが出れば普通に食べれますの

ただうちの開墾した場所には冬はマンションの陰になり

日中日当たりが無くてどれもこれも冷凍保存状態ですわ

萱畑全体としては古くからありマンションよりは早いのですが

開墾してお野菜作ったのが最近の畑だものですから

日当たりの事なんかのグチグチも言えませんのよ

でもええお野菜がいろいろ出来ますからね土が自慢出来ます。


本日もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

丹後峰山の金刀比羅神社



家族で京丹後旅行した時お宿で教えて頂いたのを頼りに

丹後峰山のこんぴらさんに日本で唯一の狛猫さんを見に寄りました

丹後ちりめんの発祥の地なのでちりめんの絹、養蚕の大敵は「ネズミ」で

繭や蚕などを食い荒らし損害が多くそれを退治するのが「猫」でして

ちりめんの神に仕えるのは犬ではなく「猫」なんだそうですよ


丹後峰山のこんびらさんです

画像 149


鳥居を入り

画像 148


手水舎で両手を清めお口を漱ぎ

画像 144


社務所でご朱印をお願いし

画像 146


長い石段が続きます

画像 119


神門を潜り

画像 121


石段を登りながら平地で一息、そこの猿田彦社前に

画像 125


右狛猫さまがいらっしゃいましたよ

画像 135


左の狛猫さまと守っておられます

画像 136


まだまだ石段が続きその間いろんな末社さんが祭られて

画像 123


もうこれで終わりの石段でようやく拝殿に参拝

画像 132


下りの石段もゆっくり降り社務所でご朱印を頂いて帰りました

画像 015


綺麗な紅葉で有名だそうですが時期的に遅く見れず残念

境内は約六千坪あり境内末社も五棟七社もあるのに

駆け足参拝でしたのでよく分からず失礼しましたわ

そして私たち家族はこの後天の橋立に向かったのです

少し日にちが経ってますので思い出しながら書きました。

本日もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

今年最後になるかな紅葉です


奈良県のお天気がいつまでも冬にしては暖かくて

お散歩しやすい良い日和が続いてます

今日の夕日が綺麗でしたわ

画像 178


奈良県大和郡山市の浄化センターの園内道路なんですが

画像 065


午前中急いでいて近道したら紅葉発見しました

画像 050


なにやら赤い物が見えたような気がして駐車場に車おいて

画像 080


小高い丘を登り見えた道路まで歩いていくと紅葉です

画像 029


なんと綺麗~

画像 024


色とりどりでね

画像 049


黄葉も素敵やね

画像 038


ここら辺の気候はまだ秋やね

画像 046


落ち葉がカサカサ~

画像 070


これは全部サクラの木ですから春満開の時

小六孫とお花見に来てここでお弁当を食べましたもの

こじんまりした公園なんですが子供と一緒に来やすくて

確か自転車で並んで来たかと・・・・・。

本日もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

クリスマスイブに皆で会食


2014年のクリスマスイブを迎え雪降りの地域もあるのに

今日の奈良県は穏やかな晴れ間も見えていました


我がベランダからの風景あれだけあった池の水が抜かれ

画像 002


法隆寺方面の空も晴れています

画像 007


お昼間用事で出かけた先の集落でお家の守り神さん

画像 093


お若いご夫婦が協力してお掃除してはりましたので

綺麗になったところを写させてもらったの


そしてうちの夕方は忙しかったですわ

晩ご飯にみんなが集うものですからお買い物やらおかずつくり

普段の生活場所よりも広い場所にお片づけしたりして


広場のクリスマスツリーが 「メリークリスマス

画像 182


コープさんからお節のお試しを購入したのを

画像 110


盛り合わせて散らし寿司、かす汁、から揚げも仰山しましたよ

画像 129


小六孫にプレゼント

画像 136


これも一人で飲んで食べて

画像 101


今年のケーキです

画像 149


美味しくよばれました~

画像 161


ハッピー クリスマスイブ~

画像 170


静かに夜は更けて楽しい家族クリスマスパーティも終わり

みんなが引き上げたのは日付も変わっていましたの

今晩はあまりブログ訪問が出来ず申し訳なくすみませんでしたね。

本日もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

上宮遺跡公園でのお散歩


奈良県生駒郡斑鳩町にあります

上宮遺跡公園です

画像 063


入り口から歩いて

画像 068


こんなに広い公園なんですよ

画像 154


ユキヤナギの向こうがわ回れば

画像 133


聖徳太子の幼い頃の像

画像 090


サルスベリや

画像 089


モミジとかの落ち葉踏みながら

画像 087


ナンテンの実も少なくなり

画像 077


普段隠れてる歌碑が目立ち

画像 085


ピラカンサの実は残り

画像 113


木陰から飛び出てお日さまのもとで子供たちが遊んでますね

画像 106


サザンカが綺麗でした

画像 097


もう少し歩けば法隆寺なんですが今回はこれで

ここの紅葉はそれはもの凄く綺麗なんですよ

春見て頂きましたが桜の満開も素晴らしくてね

良い地域で生活させてもらえる事に

「ありがとう」 ですわ。

本日も来て下さいましておおきに。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

今日は冬至



2014年12月22日大安の冬至でしたね


別に何をするでもなく冬の暖かい一日に


感謝しながら過ごしましたよ


まず我が家ベランダからの朝日

画像 003


小六孫送り出してから

画像 007


畑の様子見に寒風でセージも葉も枯れ

画像 027


アオネギさん引いて

画像 032


暖かい陽気に誘われオキザリスさん咲いてます

画像 058


帰ってついてたテレビからの週間お天気

画像 043


冬至のユズとカボチャ

画像 177


カボチャも炊いて

画像 186


晩ご飯は手作りハンバーグにカボチャの煮物、ほうれん草ポークピッツ炒め

画像 194


終業式で早く帰った小六孫のお友達皆で遊んでて

「お母さんユズ買わなあかんで」と電話している子もいてはり

最近の便利なゆずの入浴剤で簡単に済まそうと思ってらしたのに

そのお母さん急いでいつものお店に走られでも売り切れてて

後二件目でようやく何個かゲットされたのです

「おかげさまで子供がユズ湯に入り喜んでます」と

お聞きしてホンマ良かったし嬉しかったのですわ。

本日もありがとうございました。



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事
カレンダー
11 | 2014/12 | 01
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ