fc2ブログ

竜田川をお散歩


とっても暖かいお散歩日よりの奈良県でした

用事で法隆寺まで出かけたついでに

奈良県生駒郡斑鳩町の「奈良県立竜田公園」へ

古くよりもみじの名所として「百人一首」に収められた歌をはじめ

多くの和歌に登場する竜田川、春は桜の名所としても知られてる


竜田川の畔を歩いて来ましたよ

画像 034


モミジの紅葉も始まり

画像 075


とっても素敵です

画像 038


サザンカさんだって綺麗ですわ

画像 041


やっぱりここらの紅葉は竜田川

画像 051


三室山までいきたかったけれど今日は時間がなく

画像 045


駆け足お散歩です。

一昨日と昨日ここで紅葉祭りがありましたが

用事があって来れませんでしたので

お祭りの様子をお知らせ出来なくてすみませんね。


本日もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

秋晴れの空


秋晴れの空が綺麗な奈良県でした


ベランダでさあこれから洗濯物を干そうと思ったら

画像 006


朝早く滋賀本社へ行った息子から連絡入り

自分の代わりに橿原の現場へ行って欲しいとの事で

急遽材料を現場に配達ですわ

まず奈良オフイスに寄りクライアントさんの住所を出して


若草山の傍の倉庫へ材料取りに

画像 012


忙しくて奈良公園も見てられず東大寺の信号も素通り


なんと奈良の太陽光パネル素敵です

画像 007


センス良く土台が動くのね

画像 009


物流のトラックが荷物を降ろしている倉庫で材料を積み


橿原まで京奈和自動車道に乗り

画像 019


無事に橿原に着いてイチョウ並木が綺麗ですわ

画像 021


現場では職人さんが待ちかねてはり無事に渡し

画像 025


帰り道にのどかな田園風景が、心が落ち着くしね

画像 027


夕方滋賀県からの人手や息子たちと合流しもう一度現場へ


京奈和道からの夕日が綺麗~

画像 033


夕やけに一日の感謝を。

画像 044


橿原神宮の前も2回往復してるのに寄れなくて残念でしたわ

一応お出かけのときにはカメラを持っているのにどこも写せずにね

また今度の楽しみに。


本日もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

今年一番の冷え込み日のお花さん


朝起きたらベランダから見える奈良県の四方の山頂が白くて

少し遠くにかすかに見えている和歌山県とか三重県や京都に大阪

なんかもうっすら雪化粧してましたね

昨夜は凍りつくような夜でしたから初めて足元にコタツ入れましたもの

11時30分頃には晴れて来てお昼間はガラス越しで暖かかったですよ

あまり寒くなったので午前中奈良県北葛城郡河合町の車で20分の

馬見丘陵公園のお花さんが気になり行って来ました


この前よりはモミジの紅葉も大分進んでまして

画像 051


歩いてたらメキシカンブッシュセージさんも

画像 075


サルビアさんも昨日の風で同じ方向に寝てるんかな

画像 069


インパーチェンスさんも咲き揃って綺麗やね

画像 078


こんなピンクちゃんも素敵ですわ


画像 080


赤いのもありますよ

画像 084


こちらはケイトウさん

画像 065


この可愛いのはダリアの大正浪漫[たいしょうろまん]さん

画像 022


ダリアの宙と書いて[そら]さん

画像 009


黄色のしあわせバラさん~

画像 095


今期一番の冷え込みだって聞いたのでお花さん心配してたけれど

まだあまりきけてないみたいでしたから安心しましたわ

晩秋でも霜に負ける事が無かったらここまで来れば

まだまだ綺麗に咲いてるお花さんが見れますから

お近くの方は遊びにお越し下さいな

とっても心が和みますのよ。

本日もありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

収穫したお野菜での晩御飯


今日の午前中は晴れていた奈良県の我が地域です

なっちゃん孫を会社へ送ってから郡山菜園へ寄り

これだけ沢山収穫出来ました

左から、カブラ、チマサンチュ、ダイコン、ジャガイモ、スナップエンドウ、

春菊、ブロッコリー、ハクサイ、サニーレタス、ほうれん草、ミズナさん

画像 140


特に初物ではジャガイモさんや

画像 150


スナップエンドウさんも秋には珍しいですわ

画像 149


こんな感じの晩御飯でした

左から、ダイコンと豚肉煮、春菊お浸し、お皿には塩茹でスナップエンドウ

ポテト、鶏肉団子、チマサンチュ、ほうれん草とソーセージ炒めです

画像 155


ダイコンの煮物が美味しかったですわ

画像 156


お昼間の畑さんではマリーゴールドさん素敵な色で咲いて゜

画像 128


茎ブロッコリーさんにお花がつき

画像 112


お化けダイコンさんでね

画像 129


春菊も延び放題

画像 120


最後に大きくなったブロッコリーを収穫

画像 113


これくらいから雨が降ってきまして

慌てて車避難したのですが寒くてね

急いでお家に帰ったような訳ですわ。


本日もありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

瓜割りの滝[福井県三方上中郡若狭町]


連休の最終日福井県若狭町の瓜割りの滝へ


勢い良く流れる「瓜割の滝」です

画像 073


物凄く道中混んでまして停滞が何箇所かあり


奈良を出て京都に入り滋賀県を通行の間全部で2時間くらい遅くなり


やっと到着した福井県若狭町の瓜割りの滝の駐車場もお人さんばかり

画像 103


水汲み場の順番待ちも大変なので先に瓜割りの滝まで登る事に

画像 042


向こうに見えるのは天徳寺さん

画像 059


若狭の紅葉もこれからが見頃でね

画像 060


森はひんやりしてましたけれど

画像 076


瓜割りの滝へ到着、清々しい空気が美味しかった

画像 077


ここから流れているお水が美味しいので沢山の人が並び

画像 081

各家庭に運ばれそこで飲料水として役立つのです


私たちも順番が遅くなりそうで先に福井小浜の我が実家へ

画像 126


弟家族も母も元気にしていて一安心

仏壇のご先祖さまにご挨拶してから

みんなと話ながら奈良から持参のおみやげを食べて


弟と一緒に柿を捥ぎながら小さい頃のお話とかしたり

画像 033


夕方になり引き上げる頃久々の若狭の夕日も出て

画像 131

もう一度瓜割りのお水を汲みに寄るころには空いてて

たくさん頂いて途中また滋賀県の琵琶湖横のあたりで停滞に

奈良県の自宅を出たのが朝7時半で帰宅は午後10時でしたわ。


本日もありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

朝日と昼空お花さんに夕日



奈良県最近お天気も晴々としなくて


先週少し暖かかったとある日のことでも


ベランダからの朝日に起こされ


画像 003


いつものように洗濯物干しにベランダに出れば


お日さまが大分上まであがっていました


画像 005


畑に向かい畑仕事でもと考えたら


メキシカンブッシュセージさんや


画像 037


チェリーセージさんが昼空に映え


画像 072


これから寒くなるだろうにとっても綺麗でした


いろいろとお野菜収穫して帰って晩御飯の用意してたら


我が家ベランダから法隆寺ほうめんの空が


画像 105


夕日で紅く染まっていました


この日も一日が無事に何事も無く過ぎて感謝ですわ


本日もありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事

けいはんな記念公園の秋景色



けいはんな記念公園は平成7年に開園され

京都府相楽郡精華町精華台6-1にあります

日本の文化や自然をテーマに設計されており

四季折々の日本の風土が感じられる風景に出会う事

が出来ると公園マップに書いてあります


水景園の観月橋もモミジの紅葉も素敵です

画像 181


先に芽ぶきの森を歩き出会う方たちにもご挨拶

画像 097


ヤギの家族さんが大分森の奥のほうに

画像 088


森ではとっても空気も美味しくてとことこ歩きが続き

画像 208


なんとサクラの紅葉葉っぱの向こうの池の中に

画像 140


誰かが座ることがあるのかテーブルとイスがポカリポカリ~

画像 166


東屋でしばらく休憩

画像 144


横手の竹林も

画像 149


サザンカさんが綺麗でね

画像 163


モミジ谷の紅葉と滝の水に癒され

画像 188


いつまでも歩いていたかった紅葉の谷間


画像 199


少し足を伸ばして奈良県のすぐ横の京都府まで行って来ました

この公園は、けいはんな学研都市[関西文化学術研究都市]の

建設を記念して整備されたそうなんですよ。


本日もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン



関連記事

けいはんな記念公園水景園の紅葉


穏やかな秋日和に京都のけいなんな記念公園へ

紅葉を見に行って来ました

画像 215


水景園まで歩いて

画像 266


観月橋から下を見下ろし

画像 285


巨石群を通り

画像 252


モミジ谷へ

画像 234


綺麗な紅い色のモミジさんです

画像 210


今年は綺麗なときに来れました

綺麗な紅葉眺めながら

小高い丘でお弁当食べて

それからゆっくりお散歩し

またおいおいと載せますね

気分リフレッシュ出来た事に感謝です。

本日もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

雨上がりの地域散策


奈良県の午後からはとっても良いお天気になり

午前中寒いくらいの雨上がりに地域散策してみました


春のサクラのお花さんが物凄く綺麗な所なんですが

画像 085


ぬかるんだ堤防で大分葉っぱも散りかけ

画像 092


サクラの葉っぱが綺麗に紅葉~

画像 089


これが晴れてたら素晴らしい皇帝ダリアさん

画像 066


でも素敵に咲いてます

画像 068


こんなん見るとホッとしますね

画像 063


ナツミカンさんの色はまだ半黄色で

画像 077


ラベンダーのお花さんさんも秋終盤になるのにね

画像 070


ナンテンさんの赤い実が美しいし

画像 054


ヒイラギのお花さんも良い香りがしています

画像 081


秋が深まり素敵な色が出ているし

心が和む秋色植物さんですね

また晴天にも歩いて見ましょう。

本日もありがとうございました。


福井小浜の母と弟から和歌山みかんと柿のお礼の電話が来まして

あまりにも和歌山の富有柿が大きくてびっくりしていました

小浜の若狭地方のはこんなに大きくなるまで置いていたら

おサルさんや鳥に全部平らげられてしまうのね

あんまり嬉しくて母と弟は集落の皆様に一つずつでもと

配ったそうなんですよ、家の分は残してあるらしいけれどね

ホンマ母も弟も弟嫁もお人さんがよろしいようで。


本日もありがとうございました。


『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

飽波神社[奈良県生駒郡安堵町]


奈良県には昔からの太子道と言って

聖徳太子さまが法隆寺から飛鳥まで通われた道があり

その途中にはあちこちにいろいろと言い伝えがあります


太子道の途中にイチョウの黄葉が綺麗で

画像 008


サザンカさんも美しい

画像 003


神社があり

画像 014


飽波神社といいます

画像 019


手水舎もきちんとあるし

画像 016


拝殿参拝済ませ

画像 017


社務所横から見える聖徳太子さまが腰掛けられたいし

画像 022

画像 032


後ろのイチョウさん黄葉はまだで

画像 029


でもギンナンが沢山落ちてましたよ

画像 030


モミジさんも少し紅葉しかけで

画像 040


キョウチクトウさんが黄葉~

画像 023


神主さまが無人なんですが

何か行事があるときには

郡山の小泉神社より来られますの

田舎の神社ですが大昔からありますし

聖徳太子さま謂われの神社として

氏子の皆様に大切に守られているのです。


本日もありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン

関連記事
カレンダー
10 | 2015/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ