福井小浜の実家へ行って来ました
朝から「梅を捥ぎに来ませんか?」のお電話頂いて
奈良を出発したのは9時ごろだったのですが
時間的には無理かなと思いながら出かけました
奈良県では小雨京都では曇り滋賀県の山越える時には雨が降ってて
福井小浜の実家に着くころには曇り空でした
着いて直ぐ母の案内で梅捥ぎですわ

懐かしい裏山の風景にしばし見とれ、ワラビも採らんと

あちこちにお花が咲いてコテチャさん

サボテンさん綺麗です

アジサイさん

タチアオイさん

こんな珍しいコケが光ってまして

ザクロも素適なお花さん

帰りは何時ものように瓜割のお水を頂いて

奈良県の自宅着二十一時でした

不思議なもので野山を歩く母はまるで別人だそうですよ
弟が「奈良が来ると元気になってくれる」と言います
平坦な道は手押し車を押しながらもボツボツとしか歩けないのに
先になり梅の木のしたで
「あっちにもあるしこちらも捥がんと」
なんて仕切るのですわ
秋には父の法事と母の八十八歳のお祝いもあるとの事で
またそれを楽しみに待ちましょう。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』
にほんブログ村
- 関連記事
-
おはようございます。
今日も元気です。
応援です。
母親って、娘が帰ってくると元気になるんですねー
ウチのも、東京の子供達が帰省してくると
「面倒だなー」なんて言いながら、嬉しいんですよ!
おはようございます!
Heyモーブログの七夕キュウリの記事にあったかコメントをありがとうございます
今年も七夕キュウリ栽培してみたいと思います
梅捥ぎ楽しそうですね たくさん取れて良かったですね
お母様お元気で何よりです 88歳のお祝いが楽しみですね
お母様お元気だ!
ママさんが来ると嬉しくて仕方ないでしょうね。
お庭も変わらず素晴らしいです!
こんにちわ♪
お母様 娘さんが帰っていらっしゃるとぐんと元気が御戻りなんですね^^
おもいきって出かけられてよかったですね( *^^)(*^^*)ッ!
梅も大粒でりっぱです~ そしてたくさん♪
お水も輸送の際の消毒もありませんし 安心の贅沢さですもの
お花もお色が冴えてますね~
そしておはやいご到着でほっとなさいましたでしょう^^
故郷のご実家 何よりの宝ですね
m(^^)m
弟さんの「奈良が来ると元気になってくれる」・・・こんな言葉は、嬉しいですね。
行き甲斐(掛詞!!)がある~というもの。
親は、生きているうち~です。
お母様との時間を、もっともっと楽しんでください。
『捥がん』って、なんですjか?
こんばんは、
お母様、お元気で、なによりですね。
秋の米寿のお祝い、とても楽しみですね。(^ ^/
たくさん梅採れましたね。
梅干し、梅酒は~
健康長寿の素!
百歳の万歳目指して~
頑張って、梅漬けしましょう。
こんばんは
スイカの空中栽培にコメントありがとうございます
初めてのこんな事に挑戦して
思ったよりうまく行きそうです…今のところは???
またいい報告出来るよう頑張ります
梅もぎおうかれさまでした
梅干し・梅酒・梅ジュースいろいろ楽しみですね
梅酒2本梅ブランディー2本仕込みましたよ。。。
重箱石 さまへ
こんにちは
ホンマですわ
うちの母親なんか嬉しさを小さな身体全体に漂わせてますものね
親孝行をしなくてはと思っています。
Heyモー さまへ
こんにちは
こちらこそありがとうございます
どれくらい昨年の参加が嬉しかったか
あんなに楽しくキュウリ作り出来たの
ホンマ良い体験でしたからね。
梅捥ぎも楽しくて今日も梅仕事していますよ。
まときち さまへ
こんにちは
母親は娘が幾つになっても子供として扱ってくれますの
人生の何年か真ん中辺が婚家で大家族の生活でしたから
そのころから思えば現在は実家も良く行き来出来ますし
一番ええ親子の時期でしょうね。
れぃん さまへ
こんにちは
母が生きて居てくれるから実家でもこれだけ良く行けますのよ
田舎の物の考えがあまり変化もなくてわたくしにとっては
母の笑顔を見て心が暖かくなる場所ですわ。
monalisa さまへ
こんにちは
弟は子供が小さい頃までは東京で生活していましたの
お嫁さんも東京のお人さんですよ
父がいる頃に田舎の家を起てなくてはと帰ってくれて
何百年も代替わりしたご先祖様関係総てを起てて
頑張ってくれているのですわ。
お家は勿論弟と父が建てたので住んでますのよ。
ジ・オ さまへ
こんにちは
いつもありがとうございます
おかげさまで母の米寿のお祝いが出来る事が嬉しい事ですわ
直系だけでも大勢ですからね
みんな集まってくれれば嬉しいです。
華やぎ さまへ
ありがとうございます
長生きの秘訣を教えてもらおうと思うのですが
見たままや~なんも変わったことしてへんで~
といつも言っております。
まあちゃん さまへ
難しい事に挑戦されてますね
スイカが空中でぶら下ってるなんてお見事なものですわ
何年か前作ったことありますが貴重やという事で
美味しかったですよ
今も梅仕事をしていますの疲れて来てね
自分にガンバ

ですわ。