伊賀上野城へ寄りその後温泉へ
28日の日曜日に午後から三重県へ長女家族と一緒に行って来ました
7人連れなので移動のたびにあっちへどどどう~こっちへどう~
東の方向のお水飲み、産物食べ、お湯に入ると災難除けになるらしく
こんな時に温泉に入ればわたくしの左肩も絶対に良くなるからと
長女宅の孫娘の発案が実現したのです
三重県は奈良県東側のお隣さんでして西名阪を走り大内インターです

忍者さんを見て伊賀上野公園へ寄ることに

駐車場が5時までだから4時半で滑り込みになり
伊賀上野城天守まで鬱蒼とした道を歩き

ここは米蔵後で横には柴蔵や塩味噌蔵なんかもあったみたいやね

広場を通り伊賀上野城がで~んと

記念撮影をここで撮りました孫達です

高石垣の上から下を見下ろして足が震いましたでぇ

古木の松の木さんと後ろからの伊賀上野城

一周してもう一度伊賀上野城

こんどは田園地帯を走ること一時間
温泉に到着、猪の倉温泉って言うところ

玄関で綺麗なお花さんたちや
こんな可愛いお人形さんに迎えられ

温泉に入りましたの
すべすべしたお湯で効能もわたくしの左肩のような
症状にも良いらしくてゆっくりとお湯に浸かりました
身体も温まりポカポカしていたので奈良県までの
帰りの道中はベルファイヤの車中で爆睡でしたわ
感謝の日でしたね。
本日もありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村

7人連れなので移動のたびにあっちへどどどう~こっちへどう~
東の方向のお水飲み、産物食べ、お湯に入ると災難除けになるらしく
こんな時に温泉に入ればわたくしの左肩も絶対に良くなるからと
長女宅の孫娘の発案が実現したのです
三重県は奈良県東側のお隣さんでして西名阪を走り大内インターです

忍者さんを見て伊賀上野公園へ寄ることに

駐車場が5時までだから4時半で滑り込みになり
伊賀上野城天守まで鬱蒼とした道を歩き

ここは米蔵後で横には柴蔵や塩味噌蔵なんかもあったみたいやね

広場を通り伊賀上野城がで~んと

記念撮影をここで撮りました孫達です

高石垣の上から下を見下ろして足が震いましたでぇ

古木の松の木さんと後ろからの伊賀上野城

一周してもう一度伊賀上野城

こんどは田園地帯を走ること一時間
温泉に到着、猪の倉温泉って言うところ

玄関で綺麗なお花さんたちや
こんな可愛いお人形さんに迎えられ

温泉に入りましたの
すべすべしたお湯で効能もわたくしの左肩のような
症状にも良いらしくてゆっくりとお湯に浸かりました
身体も温まりポカポカしていたので奈良県までの
帰りの道中はベルファイヤの車中で爆睡でしたわ
感謝の日でしたね。
本日もありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村



- 関連記事
-
- 大和郡山城跡散策して来ました (2013/08/28)
- なら燈火会に行ってきました (2013/08/12)
- 伊賀上野城へ寄りその後温泉へ (2013/07/29)
- 若狭瓜割リ名水公園のあじさい園 (2013/06/25)
- 新緑の大和郡山城祉の散策 (2013/06/11)