金勝[こんぜ]の庄総社 大野神社
大野神社へ行って来ました
滋賀県栗東市荒張896番地にあり
ご祭神は菅原道真公で「学問、農耕、天候、勝負事の神」だそうです
大野神社の鳥居

楼門は国の重要文化財で鎌倉時代初期のものだそうです

手水舎のお水はセンサーで前に立つと二頭の龍の口からお水が出ますの

社務所でご朱印をお願いし

天神の泉の横を歩き

神馬もあり神牛さまのなでなでして

拝殿です

拝殿前の狛犬さま


参拝を終えてご朱印とご名刺頂いてお守り買いました

境内のモミジが映えて綺麗でしたわ

こちらから帰りました

ここの神社は嵐ファンが良くお参りされるので有名だそうですよ
コンサートの成功を祈るとかチケットが手に入りますようにとか絵馬に書き
おみくじもたくさん結んであり干支の絵も仰山架けられてましたね
全体に明るくて古今の形態をマツチさせながらの神社さまでした。
本日もありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村



- 関連記事
-
- 龍田大社のモミジと夕日 (2014/09/01)
- 夕方の龍田大社 (2014/08/01)
- 金勝[こんぜ]の庄総社 大野神社 (2014/07/24)
- 龍田大社は風神さま (2014/07/01)
- 大神神社で茅の輪潜り (2014/06/29)