夏のお野菜さんたち
奈良県相変わらず暑くて大変ですわ
今日の訴求工事は東大寺の傍なので一緒に行って
奈良公園の鹿さん見たり春日大社でおみくじ引いたりして
遊びに行こうかと考えたのですが熱中症が怖くて止めときました
家では小五孫がプール出して欲しがるので物入れのを引きずりだし
ベランダでお水入れ大きくて満杯になるまで半日ですわ
広い場所で屋根部分が少ないので暑くて汗ダクダクになりながら
ベランダでの水遊びに付き合いしてましたよ
麦藁帽子かぶり法隆寺方面を眺めながら夕景色に感動してね

お昼間プールにお水入れてる間に近場菜園まで一走りヘチマさん

マリーゴールドさんに守られ

長ナスビさんもまだまだなってますよ

キュウリさん、これは二番手で七夕キュウリさんは三番手ですよ

ゴーヤさんも良く出来ますわ

レタスがまだ小さいのでセロリーさんを青汁に入れてます

トウガンさんの大きいのは食べきれないので今年は姫トウガンさん

スイカさんとか次から次へと大きくなってね

これだけの収穫です、ズツキーニ、ピーマン、コドモピーマン、長ナス、

トマト、ミニトマトのアイコちゃん、黄マクワウリ、オクラ、栗ナンキンさんたち
少しの時間でも畑に行けば元気になります
これは多分うちが福井小浜の故郷で子供のころから慣れ親しんだ
田畑の風景なので見るだけでもホッとするのでしょうね
父母が田畑の仕事している時木陰のむしろの上で弟と遊びましたもの
小さいときは野山を駆け巡り怪我も良くしましたけれど
ちょっとしたことなら薬草を揉んで当てただけでも治ったものですわ
お盆前になると特に過去の思い出が色濃く思い出されますの。
本日もありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村



- 関連記事