1月28日奈良県には「若草山の山焼き」がありまして
若草山に火をつけて山全体を燃やす行事で
古都奈良に早春を告げる歴史がある伝統行事です
それに珍しい冬の花火もありたくさんの人々が奈良に集い
わたくしも奈良畑の傍なので帰り道近くまで行って来ました
これはネットからお借りした写真で奈良若草山の山焼きの様子です

畑からは同じ並びで春日原生林があり全然見れませんのよ
道路が込んでるので歩いて奈良公園まで行こうかと
お昼間には考えたりしてましたけれど夜には疲れちゃって
奈良の畑まで登り道が全体に見渡せますからそちらで見学
昨日のブログでアップしてますが案外近くで見えていましたよ。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』
にほんブログ村
- 関連記事
-
こんにちは! Heyモーです
若草山の山焼き 美しいですね
実際に近くで見たら すごい迫力なんでしょうね
こんにちは
「若草山の山焼き」、奈良の早春の風物詩ですね。
奈良に住んでいる友人は格別な思いで語ります。
これが終わると春が来るんですね。
一度見てみたいです。
こんにちはーーー!
1月も残り2日ですが、
今週もよろしくお願いします。
今日の元気な応援です。
1度~5度と暖かい日でした。
春もまじかですかねー?
今日もお疲れ様でした。
山焼きと花火はいいですねー!
私は夕ご飯作っていて見逃しました(汗)
こちらで奇麗なのを見せてもらってよかった~
今年は穏やかな山焼きでしたね。
翌日の黒くなった山が見られるのは地元ならではかな?(笑)
ママさん こんにちは
若草山の山焼き、すごいですね、花火まであるんですか
コメントありがとうございます。
目の調子もだんだんよくなってますよ。
家でPCやテレビ見てるより山や畑を眺めてる方が目に優しいんですね
寒くても外が元気が出ます。
1月も終わりましたが、まだまだ寒い日が続きます。
無理されないよう春を待っててください。。。
wakasaママさん こんにちわ
若草山の山焼き
これがすんだら春がくるといわれていると
教科書でお習いしました
その山焼きをwakasaママさんは実際にご覧になっているのですものね
そしてこうして 私もブログで見せていただいて
TV から見るよりも、 もっと身近に近しく
感じさせていただいてますm(^^)m
冬空に上がる花火も 感動いたします^^
こんばんはーーー!
明日から2月ですねー(早っ)!
今日の元気な応援です。
氷点下3度~1度と寒い日でした。
雪こそ無いですが春が遠くなりました~。
今日もお疲れ様でした。
山焼きがあるんですね
花火もあってきれいです
山焼きの後は草花が咲くんですね