法輪寺三重の塔
奈良県生駒郡斑鳩町三井1570にあります、「 法輪寺 」に行ってきました。
位置的には法隆寺と法起寺の間にあるんですね、

駐車場では、山茶花が真っ白いお花を咲かせ、迎えてくれてるみたいでしたわ、

門前です、緊張して入らせて頂きました~、

入ると左側に三重の塔、落雷により焼失し1975年に再建された物だそうですわ、

斑鳩では法隆寺の五重塔、法起寺の三重塔、法輪寺の三重塔で斑鳩三塔と呼ばれてます、

近くに寄れば迫力ありますね

右側に金堂、法隆寺の金堂とよく似てますわ、

その横に鐘楼

奥に講堂、ここには木造薬師如来坐像や他の仏像も安置されているそうです、

正面にこの建物が建っていました

法輪寺の宗派は聖徳宗で聖徳太子霊跡16番だそうですよ、
聖徳太子さまの病気平癒を願って子の山背大兄王が建立したと、伝えられています。
駐車場も広くて静かな雰囲気の良いところですし、またお立ち寄りくださいね。
本日も、ありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村

位置的には法隆寺と法起寺の間にあるんですね、

駐車場では、山茶花が真っ白いお花を咲かせ、迎えてくれてるみたいでしたわ、

門前です、緊張して入らせて頂きました~、

入ると左側に三重の塔、落雷により焼失し1975年に再建された物だそうですわ、

斑鳩では法隆寺の五重塔、法起寺の三重塔、法輪寺の三重塔で斑鳩三塔と呼ばれてます、

近くに寄れば迫力ありますね

右側に金堂、法隆寺の金堂とよく似てますわ、

その横に鐘楼

奥に講堂、ここには木造薬師如来坐像や他の仏像も安置されているそうです、

正面にこの建物が建っていました

法輪寺の宗派は聖徳宗で聖徳太子霊跡16番だそうですよ、
聖徳太子さまの病気平癒を願って子の山背大兄王が建立したと、伝えられています。
駐車場も広くて静かな雰囲気の良いところですし、またお立ち寄りくださいね。
本日も、ありがとうございました。

『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村



- 関連記事