fc2ブログ

実家へ行ってきました[福井小浜]

奈良県一日雨ですわ、

雨のときに土をさわっても、良くないのでね、

今日はうちの用事がたまってる分片付けますわ、


この間再度福井小浜の実家へ、行く道中はお天気でしたよ、

奈良県自宅を朝八時に出ました~

そして京都の山城大橋です、

画像 186_R


滋賀県の風車ですね、この日はゆっくりですが回っていました

画像 259_R


向こうに見えるのが、滋賀県の琵琶湖大橋です、

画像 285_R


いつもの滋賀県琵琶湖タワー観覧車、

画像 290_R


福井小浜の実家へは山菜取りに行ってきました、母の日も兼ねてね、裏山入り口、

画像 393_R


今回もにわか雨でして、あかるのを待っていろんな物頂いてきました、「タケノコ」

画像 422_R


「ワラビ」

画像 399_R


母が作っているお花さんたちが綺麗です~

真っ白いツツジさん、

画像 411_R


ピンクツツジさん、

画像 397_R


黄色のエニシダさん、

画像 404_R


雨に濡れたバラのお花さん、

画像 413_R


この前より一週間立ってますので、

タケノコが出てるのを楽しみに行きまして、

雨上がりにワラビも頂いて来ましたよ、

弟家族たちも 「 あるだけ持って帰って 」、

なんて言ってくれるものですから、

セリ、三つ葉、フキ、ワラビ、タケノコを、

ぎょうさん貰ってきました~、

帰りに若狭の名水 「 瓜割りのお水 」 を頂きまして、

奈良県自宅到着夜十一時半でしたね、

この日も強行軍でした~。

本日もありがとうございました。


ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村  人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン


関連記事

コメント

非公開コメント

No title

wakasaママさん こんにちわ~♪
ご実家さんへ、ちょうどいいような日帰りのお帰りですね、と思います^^
朝の8時ごろにお出になってその日のうちの夜に到着、私はこういう工程がとても好きです
・・持病などありますと、特にそう思います^^

たくさんのお土産ですね~~
そうなんです、実家へ帰ると半端なくもらってきちゃいますね
なんぼになっても、、いいものですね^^
きょうもご一緒させていただきました~(*^_^*)

そろそろ

山菜取りも、そろそろ終盤ですね。おいら来週から北海道に(家内の実家)春が遅いから、山菜取りできるかも・・頑張ります!

山菜づくし

海には、海の楽しみが~

川には、川の楽しみが~

山には、山の楽しみが~

燦々!

No title

こんばんはー
こちらのタケノコは安心して喰えるんでしょうねー
応援

こんばんは♪

実家のお花さん達、みんな可愛いですね~♪
ツツジの花って 華やかですよね!(o´艸`o)

セリ、三つ葉、ワラビ、フキ、タケノコ
旬な山菜、どんなお料理をするのかしら?
どれもみんな 新鮮で美味しいでしょうね~!!

この前 ご近所さんからふきを貰い
揚げに卵を入れて巾着にして ふきと煮込みましたよ~
とっても美味しかったです!

花の苑♪

こんばんわっ☆彡

様々なお花が咲いていて
良い香りがお写真から漂ってきそうなほど
素敵なお庭ですね♪ヾ(@^▽^@)ノ

いろいろな山菜も採れて
羨ましいかぎりです(人*´∀`*)

No title

今回も強行軍お疲れ様でした。
いいところですね、自然が豊かで。
お母様の育てたお花見事です!
こういう景色、癒されますね~。

ポチっと♪

No title

タケノコっていえば 今日野菜直売所で ハチクっていう 今頃出回る 細長いタケノコを買って 御揚げとわかめと一緒に炊きました。
母が ハチクがおいしいって よく言っていました。
明日の夫のお弁当にも 入れようっと!

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

No title

こんばんわ

コメントありがとうございます
実家っていいですよね、うちの実家は空き家(別荘かな)周りの畑が賑やかになっています。

山菜も沢山ありますよ、ところでわらび、まだ出て来ますが、初めてわらびのらっきょう酢漬けしたの食べてびっくり、美味しいんですよ
あくをぬき水を切って漬けるだけ、保存食で当分食べれますよ(^_^)v

☆☆☆☆ppppi

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

御礼♪

昨日はお祝いコメントありがとうございました。
大変嬉しいです!
wakasaママさんという奈良に精通した方がいらっしゃるので 奈良のお寺や 季節のイベントを知ることが出来て 知識や行動の幅が広がりました。
また奈良の良いところを教えてください。
これからもよろしくお願いします♪

No title

木津川の河川敷は、茶摘の季節ですね
ご実家には、山菜満載
もう、お腹に入っちゃったかな?   (笑

No title

れぃん さまへ

こんにちは

いつも日帰りなのであくる日が疲れて何もかもサボりたくなりますわ、

私は恵まれていると感謝の日暮しですの、

高齢の母の言う事が実家ではまかり通りますのでね、

弟嫁が関東のお人さんでね、都会からあんな田舎へ来てくれはって、

母も弟も大事にしてくれていますので私も行けるんですね、

ご先祖さま伝来の物を守ってくれていますので感謝ですわ。

そろそろ

還暦+2の爺さん  さまへ

こんにちは

奥様のご実家は北海道ですか、

宜しいなぁ~

なんか今サクラみたいですね、

北海道のお人さんのブログに、

綺麗なサクラが写ってましたよ、

一度行ってみたい所ですわ、

私の三人目の孫ママのご両親さんが

北海道出身なのでご親戚もおられますのよ、

行かれましたら山菜採りに頑張ってね。

山菜づくし

華やぎ さまへ

こんにちは、

海、山、川どれも楽しい思い出が沢山あります、

これでも若い頃は登山もした事あるし、

海でも良く泳ぎましたね、

段々と身が持たなくなっちゃってね、

細々と趣味程度に励んでま~す。

No title

重箱石 さまへ

昨日のタケノコどうされました~

見せて頂いて、立派なので驚いてました、

寒い地方だからじっくり土の中で英気を養ってるのやね、

それを食べれないのが残念ですね。

No title

はちゅんねこ さまへ

こんにちは

母のお花誉めて頂いてありがとうございます、

母も実家の皆も喜ぶ事でしょうね、

連休の時にも行ってたくさん貰ってきたのに、

今回も今度はセリまで増えてぎょうさんですわ、

フキとアゲ合いますね、

アゲ袋の中身の卵はゆで玉子ですか、

昨日はナマリブシと炊きましたので今度は巾着として見ますね。

花の苑♪

七森 さまへ

こんにちは

先日のワラビの灰汁だしの時に、ワラ灰作り行くにも、

夜中でしたので、七森 さんのブログで重曹でも出来るって、

書いててくれはったので、タンサンを見たらカッコして

重曹とあったので使いました、

タンサンはヨモギに使うので買ってましたの、

同じ物なんですね、勉強させて頂きました。

No title

まときち さまへ

いつも強行軍ですわ、

疲れる~

疲れた~

今度は泊まろうと思うのに、

つい家が気になって帰って来ますの、

不思議な性分ですわ、

のんびりゆっくりすれば良いのにね。

うちの実家田舎でしょう~

だからうちは、田舎人間なんですわ。

No title

つきあかり さまへ

こんにちは

ハチクも美味しいですね、

灰汁強くないし、柔らかいしね、

ワカメと炊けば、そりゃ~いいおかずですよ。

早速訪問させて頂きましたわ、

暖かい思いやりのあるコメントありがとうございました。

No title

畑のまあちゃん さまへ

こんにちは

やりました~

ワラビのらっきょう酢漬け~

ついでにらっきょうを漬けずに、

新ショウガの薄切りも漬けてみました~

食べるのが楽しみです。

ありがとうございました。

No title

2012-05-17 00:38 の鍵コメさまへ

こんにちは

はいな、

段々と日帰りも辛くなって来ましたです、

毎回ゆっくりしょうと思ってますのに、

奈良が良いのか帰って来るんですね。

No title

たまぞう さまへ

こんにちは

改めまして、一周年おめでとうございましたね、

いつも楽しませて頂きまして、

一昨日はまときちさんが、お顔もろだし~

昨日はたまぞうさんまでまるだしでね、

えらい美男子さんの

今流行のイケメンさんが続々です~。

こちらこそどうぞよろしくお願い致します。

No title

ロンゲのオヤジ さまへ

こんにちは

あの黒い網の中はお茶畑さんですか~

日焼け止めみたいな物でしょうかね、

山河は宜しいねぇ~ 空気が綺麗ですもの、

やましろのへんの峠も琵琶湖畔、鯖街道、若狭街道、

何処も美味しい空気漂っています、

休憩ばかり取るものですから、どうしても小浜へは

遅くなるんですね、帰りは夜だからノンストップでも、

全然平気なんですよ。

カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ