奈良県生駒郡平群町の生駒山がよく見える場所へ行ってきました
お山の天辺で沢山の鉄塔がクッキリ見えて、

毎日このように標高の高い所での生活羨ましいです~

ねむの木さんが花盛り~

綺麗なお花さん写せるかな?

白いクチナシさんのお花も咲いてます

お散歩通路で可愛いピンクのネジバナさん

昼食は平群の丸亀うどんで

かけうどん、サツマイモの天ぷら、かき揚げ、シャケのおにぎり、

こんなんが掛かってました~

我が家駐車場から見える天高く延びるカツラさん

本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』
にほんブログ村
- 関連記事
-
ねむの木の花って、不思議な花ですね
山でも見かけます
木はどこにあるのか分からず
花だけが、石段に落ちてるんです
コレもまた不思議です
おうどん、また食べたくなりました (笑
wakasaママさん こんにちわ~♪
きもちよくはれた日ですね~
ネムの木がふんわりときれいです 私はおじぎ草しか見たことがなくて・・
ちょっと似たはなが咲きますね
ネジバナもたくさん見られてますね こちらでは原っぱを一周しても見つかりませんでしたの
丸亀のうどん おいしいですよね~ 私は竹輪の天ぷらさんをのせました^^
このお店も、大きな国道のとこまでいかないとありません・・
ロンゲのオヤジ さまへ
ねむの木って高くなりますので姿は見えずとも、
お花はハラハラ~~
ホンマ綺麗ですね
普通は自然の土に返って行きますが、
舗装の上なんかに落ちるとお掃除が大変でしょうね、
今日も丸亀でお昼食べました~
今回は大和郡山の国道脇ですわ。
れぃん さまへ
こんにちは
オジギソウ可愛くて何回かベランダで作った事ありますわ、
一年草なので次の年には種を蒔くのですよね
20~30センチくらいにしか延びないし、
葉っぱが可愛くてくるんと蒔くようになってね、
ネジバナお山の上の草原は自然の宝庫でした
わ、
丸亀さん大好きです~
今日も行ってカボチャの天ぷらと梅おにぎり、かけうどん食べてきましたよ。
ネムノキ===ご近所のはまだ咲いていませんね
花ビラが細いクチナシですね
我が家のは一度終わっていたんですがまた少し咲き出しました
こんばんは。
よく歴史に登場する生駒山!
初めて見ました、感動です!
関西方面はボクの好きな歴史にまつわるものが多くていいなぁ。。。
咲いてる花一つでも華やかに見えちゃいますね。
ポチッと♪
花盛り~
あ~ ねむ ねむ
合歓っ?!
クチナシ、良い香りがしますね。
natutubaki さまへ
こんばんは
平地のねむの木はまだでしょうね
何で寒いはずのお山に咲いてるのでしょう
一日中太陽が暖かく当たっているのかな
クチナシの小花のがあるんやね
お花は一重と八重があって花びらも5cmから
10cm以上のものまであるそうです。
まときち さまへ
生駒山の鉄塔が沢山目立っているでしょ
お天気具合でも「鉄塔が見えてるから良いお天気」
「鉄塔が雲に隠れてるから雨降るで~」なんて
言うんですね。
今度生駒も行けるやん~、
サツマイモの天ぷらが一番好きです(笑)
(@ ̄¬ ̄@)ジュルリ♪
華やぎ さまへ
美智子皇后様のお歌ありましたね、
「ねんねの、ねむの木、眠りの木~」
真ん中あって最後の方は
「ねんねの、ねむの木、子守唄」どうやったかな
こんな感じやったと思いますわ。
朋 さまへ
こんばんは
はいはい、
うちも大好物が
イモの天プラですよ~
上手に揚げられてるので
とっても美味しいです~。
こんばんわ
今日は広島もいい天気でしたよ。
梅雨の中休み、でも明日は何時から降りだすだろうか
夕方まで持ってほしいですね。
丸亀うどん会社から家まで3軒ありますよ、安く上げようと入るのですが…これもこれもとついつち満腹で高い昼食になりますよね(笑)
☆ぜ~~ぶポチッ
畑のまあちゃん さまへ
丸亀うどんが全国にあるのですね、
美味しいしね
簡単に選べて、
安いし、
うどん好きなお人さんに
取っては身近にあると、
大変便利なお店ですね、
私の希望だと並みの下で、
小なんかも欲しいですわ、
オニギリも天ぷらも食べたいし
並みでも多すぎなんですね。