fc2ブログ

琵琶湖[滋賀県]が綺麗でした

9月22日にお彼岸さんのお墓参り

早朝にみんな揃って奈良県地元の主人方のご先祖様にお参りし

11時頃から主人と福井小浜の我が実家のお墓へお参りに行きました

途中道は奈良~京都~滋賀~福井小浜まで今回は片道三時間半で行けました


滋賀県の瀬田の唐橋です、この欄干見て牛若丸と弁慶の物語~と思いながら

画像 005


琵琶湖横を通りました~ボート競技でもあるのでしょうか

画像 030


湖面がキラキラ輝いて素敵ですね

画像 033


近江大橋も何回か渡った事ありますよ

画像 027


癒しの琵琶湖

画像 036


草津夢風車を遠くに眺め

画像 049


琵琶湖大橋が見えて来ましたね

画像 067


琵琶湖大橋渡っていますよ

画像 073


元 琵琶湖タワー大観覧車、「お久しぶりですね~」

画像 077


湖西道路の上からの素晴らしい琵琶湖遠景

画像 090


ヨットが素敵です~

画像 119


なんかね京都を過ぎて滋賀県で峠越えの途中土砂崩れがありまして

通行止めになってていつもと違う道をナビに導かれるまま走り、

無事に琵琶湖に出れた時のホッとして安堵した嬉しい気持ちのまま

福井小浜で母と一緒にお墓参りを済ますことが出来ました

帰りは何時ものようにお水を汲んで帰り奈良我が自宅着が

22時と強行お彼岸さんでした~。

本日もありがとうございました。



ご協力宜しくお願いします



『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村人気ブログランキングへ fc2ブログランキングへ blogram投票ボタン



関連記事

コメント

非公開コメント

こもり・・

おいらも墓の子守をしている身・・22日に墓掃除とお参りに行ってきました。

こもり・・

還暦+2の爺さん さまへ

こんにちは

どこでてもご先祖様のお世話は大変ですね

我が家もお参りあちこちですわ

実家では弟夫婦が母とご先祖さまを守ってくれています

だからいつも感謝の思いを忘れないようにしておりますの。

No title

さすが琵琶湖!
海にしか見えませんね(笑)
スケールがデカすぎます。
(o^-')b

No title

朋 さまへ

こんにちは

琵琶湖の湖面の輝き素敵でしょ

海も良いけれど私は琵琶湖が好きなんですわ

若い頃からの楽しい思い出は琵琶湖のがたくさんあります。



No title

わが家もお墓参りに行って来ました。
車で15分、簡単に行けるので助かります。

琵琶湖はほんと大きい~w素敵な景色ですね。

鯖寿司~パクリ


ウ メェ~!!!

♪~波のまにまに  漂えば

赤い泊火    なつかしみ

行方定めぬ   浪枕

今日は今津か  長浜か~♪

ラン ラ~ン

旅行に行った気分です

自宅に居ながら、琵琶湖めぐり・・・・・・

今度はいずこへ

No title

我が家も悲願参り行ってきました。
小浜も…かなり強行ですね。
でも 琵琶湖周辺がキレイで楽しそうです。
一度 家族を連れて遊びに行きたい場所です!

No title

こんにちは。

ご先祖様を、いたわる姿を後世のガキ共に見せておかないとねー

私等がどうなるか判りませんからねー
応援。

No title

bonbonno さまへ

おはようございます

お墓お近くていらっしゃると行きたい時に

お参り出来るので宜しいですね

うちも主人側が我が地域にありますので

月命日も欠かさずお参りし出来ますよ


福井へ出かける時には必ず通る琵琶湖

メッチャ好きなんですわ。

鯖寿司~パクリ

華やぎ さまへ

おはようございます

>♪~波のまにまに  漂えば

>赤い泊火    なつかしみ

>行方定めぬ   浪枕

>今日は今津か  長浜か~♪


琵琶湖周航の一番後の文が好きなので

良く口ずさんでおります。

旅行に行った気分です

29-n さまへ

おはようございます

琵琶湖をお楽しみいただけましたかね

私たち時々ルート変えて名阪から三重県を通り

水口から行くときもあるのですよ

その時は奈良~三重~滋賀~福井となりますの

たまに変化のあるのも楽しいです~。

No title

たまぞう さまへ

お墓参りが出来良かったですね

彼岸にはご先祖様もお待ちなのできっと喜ばれた事でしょう

それと琵琶湖周辺いつでも大勢の家族連れで

レジャーを楽しんでおられますよ。

トイレも駐車場もあるし景色が最高なんですね

一度行ってみてくださいな。


No title

重箱石 さまへ

こんにちは

>ご先祖様を、いたわる姿を後世のガキ共に見せておかないとねー

>私等がどうなるか判りませんからねー


先の事は分かりませんがね

最近の教えなのでしょうか

年配者の皆さんとかご先祖様ご両親に対する

接し方が違うように思えますね

私の考え過ぎだと良いのですけれどね。
カレンダー
10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
プロフィール

wakasaママ

Author:wakasaママ
スローライフで趣味の花と野菜を育てています。

最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
ランキングに参加しています。

FC2Blog Ranking

にほんブログ村
ランキングに参加中
リンク
ランキング
RSSリンクの表示
グーバーウォーク
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ