今日の奈良県はお天気が悪くて雨が降ったり止んだりなので
お家の用事をしながらのパソコン遊びをちょこんとしてました
昨日福井小浜行きで見かけたお花さんや植物を載せて見ますね
サザンカを京都で見かけました道路脇でも綺麗に咲いてましたわ

滋賀県の信号で止まってるときおたふくナンテン赤い色か素敵ですね

福井小浜実家のおたふくナンテンはこんな色でした

普通の赤ナンテン大きい株でしょ、うちのナンテンの元はこれです
生前父が大切にしていたものですから、これをみたらホッとするのです

ネコヤナギがネコたくさん付きかけて

近くで見ればこのように

今はお花ってホンマに見つからず座敷先のマンリョウ

ヒイラギナンテンも蕾み付いて

ヒラカンサ実付けても小鳥も啄ばみません

萱の木が綺麗に伐採されてて根元で自然に生えてるの可愛いです

さすが冬にはシワシワですね、サボテンさん

実家の様相も変わってまして大きい木は殆んど伐採して
太くなりすぎた萱、サザンカ、ユズ、夏みかん、花梅その他もろもろが無くなり
お花があまり見つからず寂しい思いをしました
畑の大根やニンジン白菜までもお猿さんの餌食になってしまい
軒先の吊るし柿も食べられたとのことですわ
山のふもとでの暮らしも野生動物との戦いの明け暮れなんですね
どことも春を待ってます~。
本日もありがとうございました。
『ランキングに参加しています。ぽちっと押していただけると 嬉しいです。』
にほんブログ村
- 関連記事
-
初めまして、人気サイトランキングです。
サイトランキングを始めました。
ランキングに、登録して頂きたくメールさせて頂きました。
SEO対策にも力を入れています。
一緒に発展していけれるように頑張りたいと思いますので宜しくお願いします。
http://1-9.jp/7vi/
こんにちはo(^▽^)o
大きくなりすぎた木って伐採することが多いですね。
なんでだろう?
お猿さんは街中まで下りてくるんですか?
冬は食べ物を探して下りてくるのかな?
ポチっと
こんにちわ♪
ご実家さんでは懐かしい思い出の木々や庭木が迎えてくれますねそういうことが 故郷ですものね
それでも民家のあるところまで野生のサルは出没しているんですね
ホントです 生きているものみんなが春を待っていますね
m(^^)m
>朝のネコ達とのバタバタの様子 見ていただいてありがとうございます
ニャンズはご飯のときはしおらしくもしますけど、お腹一杯になると
気儘なものですね(*;^-^)ゞ
ピラカンサは鳥が寄ってくるのにね
どうしたんでしょうかえさがたくさんあるんでしょうかね
追っ払え!
なかなか、賢くて、手強い存在。
サルに打つ手は~
ない。
「サルクワズ」の柿を、投げつけますかね。
困ったもんです。
こんばんは
昨日の雪景色の山も懐かしく
今日のナンテンいつまでも残してほしいです
聞く所によれば萱の石垣崩して池のお地蔵さんも
どこかへ移動するとからしいです
屋敷が広すぎるのもいろいろありますわ。
色が少なくなりがちな季節にあって、赤い実はことのほか目を引きますね。
ナンテン、マンリョウ…、縁起の良い木々が実をつけられる素敵な庭ですね。
今は獣害がどことも深刻なようですね。ウチの畑の方はアライグマです… > <
それにしても日帰り8時間で奈良-小浜を往復とはエネルギッシュです!
いつもたくさんのお水汲み、それだけおいしいお水で、
畑のお野菜を炊いてもお味が違うのだろうなーと思っています。
うちはスーパーでアルカリイオンのお水を汲んで来ています、主人が(笑)
ご実家、自然に恵まれ、清水も流れていて素敵って思いますが、
大変なこともありますよねー。
小浜のサバ寿しとくず餅を思い出しました。
またお盆頃に行こうと思います。
ベランダ★ライフ さまへ
こんばんは
雪の重みで折れたのだそうです
道に倒れたら通行の人たちのお邪魔ですからね。
それに動物は毎日が知恵比べしているようなもので
集団で来るので何もかも無くなるとか聞いてます
山すそなので雪の前には降りて来て被害に合うのです。
れぃん さまへ
こんばんは
お猿さんだけと違うのです
イノシシに、鹿、アライグマ、垣をつくろい破られの繰り返しですね
山の集落の定めなのか大昔からの共存で慣れているのか
集落の皆さんあまり騒ぎませんね。
れぃんさんキッチンはホンマ素敵な空間でほんわかしました。
natutubaki さまへ
こんばんは
鳥さん来るのですか?
母が横のナンテンにとまっても
ピラカンサには全然来ないと言うものですから
うちも「不思議やね、毒成分でもあるのかな」
って言ってましたの。
華やぎ さまへ
こんばんは
「猿食わず」ってお名前のがあるのですか?
実家の裏山に父が生前植えた
「ゲスクワズ」といって甘渋柿がありますのよ
もしかすると同じ物かもしれませんね。
momoka3k さまへ
こんばんは
いつもありがとうございます
そうですか
知りませんでしたわ
また聞いておきます
たぶん母の耳には入らないのでしょう
わたくしも母には言いませんよ。
今度行くときはえらい変わってて驚くかもね。
HAM1826 さまへ
こんばんは
強行過ぎましたね
ついてすぐトンボ帰りでしたもの
この年になったらなんだか内臓が膨らんだような
胃のへんが今日もおかしいですわ
今度からはあんまり無理しないようにします
ナンテンの赤い色にいつも心慰められていますの
母が生きて元気でいてくれる間にせっせと行かないと
それに自分も年取りますからね。
仕方無いですよ、縁があった所がこんなに離れていたのですから。
らぶ さまへ
こんばんは
福井小浜の鯖寿司美味しいでしょう
私はへしこも大好物ですし勿論くずまんじゅうも
浜焼き鯖なんか今でも小浜のが京都で買えますもの
この前若狭町のプラントでヘシコとカマボコを急いで
買って帰り奈良の我が家で開けたら石川県産でしたよ
美味しくよばれました。